寝る時間になるまで寝る。(ぇ)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
寝る時間になるまで寝てたら眠れなくなっちゃう><;
これまでに、色々気づいたことを書きたいと思います。
1. 失敗は失敗でしかない
失敗した理由はあるかもしれませんが、失敗は失敗でしかない、ということに2ヶ月前気づきました。
その失敗に、他人(主に家族)はいろんな嫌なコメントをわたしに残していきました。「バカ」「それ見たことか、だから言ったじゃないか」「そんなことやるからだ」
そして失敗を犯したわたし自身も、「どうしてこんな失敗したんだ」と、他人と同じように自分を責めました。
でも、今回ハッキリと分かりました。
そんなものは必要ない と。
失敗は失敗でしかないんです。それにウダウダゴチャゴチャ叱責とか自責をくっつけるから挑戦できなくなるんです。他人に何か言われたり、自分を責めることは関係ないんです。
だから、失敗してもいいんです。否定的なコメントをすることは間違っているんです。今まで失敗して親に言われたことがずっと突き刺さっていました。でもこれからは、それを振り払って生きていける。わたしはいいことに気づいたなぁ・・・と思いました。
2. 不安への対処法
まあ対処法については人によって色々あると思うのですが・・・施設のスタッフさん一人一人にお聞きしたところ、
「不安でも、一生懸命やってきた自分自身を褒めてあげる」ということをあるスタッフさんが言っていました。
わたしは自分に厳しくて、自己評価が低い人間です。だから、不安な時に自分を褒めるというのは今までやってきませんでしたし、意外な対処法でした。なので、これを積極的にやっていこうと思います。
不安でなくても、自分を褒めるのはとても重要だと思いますし、ね。
今苦しんでいる人、今まで一生懸命にやってきた自分に感謝して褒めてみてはいかがでしょうか。最初は手応えなくても、何回もやってみたらいいと思います。
3. 感謝の心
よく行くスーパーに、お客様の声というコーナーがあって、お客さんの要望やクレームとか書かれてまして、昨日よく見たら「いつも ありがとう」ってあまり上手ではない字で書かれてたのを発見しました。声の中には「サービスが悪い!!!!」とかすごい勢いで書いたであろう苦情もあったけど、その感謝の声は穏やかで、わたしは「こんなこと書いてくれる人がいるんだ」と、ほっこりしました。やっぱ感謝の心って大事だよなって思いましたよ。
4. 違う世界を垣間見た。
施設の仕事の一つにポスティングがあるのですが、今週もやりました。いろんなところへ行って冊子を配布する仕事なのですが、自動車会社に行った時、そこの受付の身なりのいいお兄さんが大きなハキハキした声で「こんにちは!」と挨拶してくださって、うまく言えないのですが、わたしはその彼に「違う世界を見せてくれた」と、感激しました。自動車会社なんて車持ってる人以外そうそういきませんし、ね。あんな世界があったんだ、まだまだ世界は広いんだなあって思いましたよ。
という感じですかね。今日はここまでにしておきます。
来週も書けるといいなあ。
それでは、またお会いしましょう。
(拍手コメントの返信を、追記で書きます^^)
寝る時間になるまで寝てたら眠れなくなっちゃう><;
これまでに、色々気づいたことを書きたいと思います。
1. 失敗は失敗でしかない
失敗した理由はあるかもしれませんが、失敗は失敗でしかない、ということに2ヶ月前気づきました。
その失敗に、他人(主に家族)はいろんな嫌なコメントをわたしに残していきました。「バカ」「それ見たことか、だから言ったじゃないか」「そんなことやるからだ」
そして失敗を犯したわたし自身も、「どうしてこんな失敗したんだ」と、他人と同じように自分を責めました。
でも、今回ハッキリと分かりました。
そんなものは必要ない と。
失敗は失敗でしかないんです。それにウダウダゴチャゴチャ叱責とか自責をくっつけるから挑戦できなくなるんです。他人に何か言われたり、自分を責めることは関係ないんです。
だから、失敗してもいいんです。否定的なコメントをすることは間違っているんです。今まで失敗して親に言われたことがずっと突き刺さっていました。でもこれからは、それを振り払って生きていける。わたしはいいことに気づいたなぁ・・・と思いました。
2. 不安への対処法
まあ対処法については人によって色々あると思うのですが・・・施設のスタッフさん一人一人にお聞きしたところ、
「不安でも、一生懸命やってきた自分自身を褒めてあげる」ということをあるスタッフさんが言っていました。
わたしは自分に厳しくて、自己評価が低い人間です。だから、不安な時に自分を褒めるというのは今までやってきませんでしたし、意外な対処法でした。なので、これを積極的にやっていこうと思います。
不安でなくても、自分を褒めるのはとても重要だと思いますし、ね。
今苦しんでいる人、今まで一生懸命にやってきた自分に感謝して褒めてみてはいかがでしょうか。最初は手応えなくても、何回もやってみたらいいと思います。
3. 感謝の心
よく行くスーパーに、お客様の声というコーナーがあって、お客さんの要望やクレームとか書かれてまして、昨日よく見たら「いつも ありがとう」ってあまり上手ではない字で書かれてたのを発見しました。声の中には「サービスが悪い!!!!」とかすごい勢いで書いたであろう苦情もあったけど、その感謝の声は穏やかで、わたしは「こんなこと書いてくれる人がいるんだ」と、ほっこりしました。やっぱ感謝の心って大事だよなって思いましたよ。
4. 違う世界を垣間見た。
施設の仕事の一つにポスティングがあるのですが、今週もやりました。いろんなところへ行って冊子を配布する仕事なのですが、自動車会社に行った時、そこの受付の身なりのいいお兄さんが大きなハキハキした声で「こんにちは!」と挨拶してくださって、うまく言えないのですが、わたしはその彼に「違う世界を見せてくれた」と、感激しました。自動車会社なんて車持ってる人以外そうそういきませんし、ね。あんな世界があったんだ、まだまだ世界は広いんだなあって思いましたよ。
という感じですかね。今日はここまでにしておきます。
来週も書けるといいなあ。
それでは、またお会いしましょう。
(拍手コメントの返信を、追記で書きます^^)
スポンサーサイト
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記
梅干しを紫蘇と一緒に食べたら超すっぱかった。
みなさん、お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。
梅干しは好きな食べ物なのですが、昨日食べた梅干し(と紫蘇)は超すっぱかったです。いつもはあんなすっぱさじゃなかったのに・・・
ネットには繋いでいたけど、動画観るばっかりで、日記(ブログ)はPCが怖かったりして書いていませんでした。
そうこうするうちに、新しい漫画もできました。現実でも色々あって・・・いや、まあそんな大した変なことはなかったのですが、精神的な成長もできたかなと思ってます。
やっぱり不安が強かったですね。やろうと思ったことが不安があるせいで出来なくなってました。
このブログを書くのも、先ほど書いたPCが怖いのと、みんな見てくれてるしって、こんなに書いてなかったら心配してるのかもって思って、それが重荷になって苦しんでましたね・・・
いやーあるんですよこういうことが・・・特に人の目を気にしてやるとかやらないとか・・・今も無理してるのかな・・・自分の心が分からない。
こんなこと書いたら、「だいぶネガティブだな、大丈夫か」とか思われちゃうかな・・・
新しい漫画はもうちょっと待ってくださいすいません・・・ちょっと恐怖心で色々できないです・・・
うーん、今日はちょっとイマイチですね・・・これまでに気づいたことをまとめて書いてみようって思ってPCに向かっているのですが、変な言葉しか出てこないですね。しょうがねぇな。次回にします。こんなつまらん記事ですみませんでした。
また次回、よろしくお願いします。
それでは、またお会いしましょう。
梅干しは好きな食べ物なのですが、昨日食べた梅干し(と紫蘇)は超すっぱかったです。いつもはあんなすっぱさじゃなかったのに・・・
ネットには繋いでいたけど、動画観るばっかりで、日記(ブログ)はPCが怖かったりして書いていませんでした。
そうこうするうちに、新しい漫画もできました。現実でも色々あって・・・いや、まあそんな大した変なことはなかったのですが、精神的な成長もできたかなと思ってます。
やっぱり不安が強かったですね。やろうと思ったことが不安があるせいで出来なくなってました。
このブログを書くのも、先ほど書いたPCが怖いのと、みんな見てくれてるしって、こんなに書いてなかったら心配してるのかもって思って、それが重荷になって苦しんでましたね・・・
いやーあるんですよこういうことが・・・特に人の目を気にしてやるとかやらないとか・・・今も無理してるのかな・・・自分の心が分からない。
こんなこと書いたら、「だいぶネガティブだな、大丈夫か」とか思われちゃうかな・・・
新しい漫画はもうちょっと待ってくださいすいません・・・ちょっと恐怖心で色々できないです・・・
うーん、今日はちょっとイマイチですね・・・これまでに気づいたことをまとめて書いてみようって思ってPCに向かっているのですが、変な言葉しか出てこないですね。しょうがねぇな。次回にします。こんなつまらん記事ですみませんでした。
また次回、よろしくお願いします。
それでは、またお会いしましょう。
うおお・・・手とつま先がつめてぇ・・・
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今週は特にこれといってニュースがないんですよねー。まあ平凡に過ぎていった一週間でした。
でも、先週の土曜日に心療内科に行って、「最近夕方になると不安が強いんです」と報告したら薬を少し変えてもらいました。すると、夕方の不安は少しなくなりました。これもう治らないのかなと諦めてましたので、とても安心しました。
あとはまあ・・・
もう過去を振り返って「他人(家族友人、周りの人)にあんなこと言われた!こんなことされた!!チクショウ!!!」って言ったり思ったりするのやめようかなって思ってます。
他人は確かに、わたしに向かってそういうリアクションしたけど、「それをどう思ってどう行動するか」は全部自分に委ねられているわけです。「あなたたちはそうリアクションしたけど、わたしはこう思う、こう行動する」って自分の中に考えとか、ルールなどを思っていたら、他人のリアクションなんて関係ないんです。ルールがなかったら作ればいいんです。自分の言動と行動に責任を持つ、そんな人間になれればいいと思います。
漫画描いてばっかでイラストがなくてすみません。その漫画もちょっと遅くて(><)
それでは、またお会いしましょう。
今週は特にこれといってニュースがないんですよねー。まあ平凡に過ぎていった一週間でした。
でも、先週の土曜日に心療内科に行って、「最近夕方になると不安が強いんです」と報告したら薬を少し変えてもらいました。すると、夕方の不安は少しなくなりました。これもう治らないのかなと諦めてましたので、とても安心しました。
あとはまあ・・・
もう過去を振り返って「他人(家族友人、周りの人)にあんなこと言われた!こんなことされた!!チクショウ!!!」って言ったり思ったりするのやめようかなって思ってます。
他人は確かに、わたしに向かってそういうリアクションしたけど、「それをどう思ってどう行動するか」は全部自分に委ねられているわけです。「あなたたちはそうリアクションしたけど、わたしはこう思う、こう行動する」って自分の中に考えとか、ルールなどを思っていたら、他人のリアクションなんて関係ないんです。ルールがなかったら作ればいいんです。自分の言動と行動に責任を持つ、そんな人間になれればいいと思います。
漫画描いてばっかでイラストがなくてすみません。その漫画もちょっと遅くて(><)
それでは、またお会いしましょう。
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記
あらたまことほぎ2022!!
謹んで新春のお慶びを申し上げます。遅れましたが(><)すみません。
年賀状は何時も筆ペンで「明けましておめでとうございます」と書くのですが今年は(実は去年も)めんどくさくて「あらたまことほぎ」にしたら、それを見た夫が「それなんていう意味?」と質問してきました。
「あらたまことほぎ」というのは、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」という意味なのですが、知らない方が結構いらっしゃる模様。ということはわたしの年賀状を受け取る家族も「なんだこれ」って思ってるかもしれないってことですね・・・でも疑問に思ったら調べるでしょう?・・・調べませんか・・・そうですか・・・
さて今年の目標はやっぱこれです。
1. 一つでもいいので漫画を完成させる。
2. 絵の勉強をする。
3. 人に親切にする。
4. 人間的に成長する。
今年こそ、漫画を完成させようと思います!あとは自分でいい年にしていこうかなと。コロナのせいにしない。
例によって寅年のイラストは描きませんでした・・・イラストブログなのに@@;今漫画しか描いてないのでイラスト全然描けてないんですよね〜・・・今年も過去絵載せるかな〜
というわけで、今年もよろしくお願いいたします!!
年賀状は何時も筆ペンで「明けましておめでとうございます」と書くのですが今年は(実は去年も)めんどくさくて「あらたまことほぎ」にしたら、それを見た夫が「それなんていう意味?」と質問してきました。
「あらたまことほぎ」というのは、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」という意味なのですが、知らない方が結構いらっしゃる模様。ということはわたしの年賀状を受け取る家族も「なんだこれ」って思ってるかもしれないってことですね・・・でも疑問に思ったら調べるでしょう?・・・調べませんか・・・そうですか・・・
さて今年の目標はやっぱこれです。
1. 一つでもいいので漫画を完成させる。
2. 絵の勉強をする。
3. 人に親切にする。
4. 人間的に成長する。
今年こそ、漫画を完成させようと思います!あとは自分でいい年にしていこうかなと。コロナのせいにしない。
例によって寅年のイラストは描きませんでした・・・イラストブログなのに@@;今漫画しか描いてないのでイラスト全然描けてないんですよね〜・・・今年も過去絵載せるかな〜
というわけで、今年もよろしくお願いいたします!!
2021年はありがとうございました!!良いお年を!!!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さあ・・・ついに、ついに年末です!!!!!
まずは今週起きたことを書きます。
誕生日(クリスマス)の翌日、夫が結婚指輪を落としてしまいました。
「トイレで落とした!でも落ちた音がしなかった」と言われてめちゃくちゃ動揺してしまって・・・で、わたしもトイレをよく探したんだけどなくて、「やっぱ中に落としてしまったのか・・・」と青ざめまして・・・すぐに天使たちに「大事な指輪です、探してください!!」と全力で祈りました。その直後オラクルカードを引いたら「その件はもう解決しました」と出て、「もしかしたら本当に見つけてくれるのかな・・・」と思い、もう晩御飯の準備の時間だったので支度してたんです。
そのあと、またトイレに行って、夫が立ち上がった時に「チャリーン」と音がしたんです。「あっ!!指輪かな?!」と思ってあたりを探したけどやっぱりなくて・・・「奇跡は起こらないのか・・・」とがっかりしていたら、足の指に何か硬いものが触れて足元をよく見たら
指輪が落っこちてました!!!!!!!!!!
「あったよ!!!!」って言って泣いてしまいました(;;)天使が助けてくれたんですね!!神様!天使たち!ありがとう!!・・・まあ・・・ただトイレに落ちてなくて夫の服に引っかかってそれが床に落ちただけだったかもしれませんがね・・・(ぉ)そういうことは言わないことにします(いや言ってんじゃねーか・・・と一人ツッコミ)
日曜日には、ちょっと不安が襲ってきまして、大河ドラマ見ながら渋沢栄一氏に「わたしはどんな風に生きればいいですか?」と、期待はしてなかったけど質問してみたんです。そうしたら「私のように生きなさい。人が困っていたら、助けてあげなさい」と言われたような感じがして、涙が出てしまいました。
そして、早速30日に、買い物帰りの人がカートに乗せた荷物が少しの段差に引っかかって全部地面に落としてしまってまして、カートに乗せるのを手伝ってあげました。
でも・・・コロナのこともあるから、なかなか人助けって言っても難しいですよね。感染が怖くてできないなんて嫌な世の中になりましたよねぇ・・・(哀)
施設の帰りに美味しそうなケーキが売られてたので買いました。
栗とお芋が入っててバターが入ったケーキでして、ちょっと高かったけど、クリスマスケーキまた食べたいなあって思ってましたし、そのかわりに・・・あとのど飴も売ってたので買って帰りました。
ケーキは夫と食べて美味しかったので、翌日感想を言ったら店員さん喜んでました。
そして、過去絵ですみませんが今年最後のイラストイって見ます!!(ぉ)

タイトル「冬の到来」
一番左の女神が冬の女神で、雪を降らせています。女神のすぐ後ろが冬眠を司る妖精で、その後ろが雪を風に乗せて各地に降らせ、次にフキノトウなどの植物を妖精が運びます。冬はうさぎが跳ねるのでうさぎの妖精も描いてます。
さて。
今年は総合したら良い年になりましたが、後半は不安が襲いかかってきてちょっと難しい感じになりました。その不安というのが、スマホを新しく買って、新料金にしたことと、ネットでの買い物によるものでした。
スマホにしたのは長い間憧れだったのですが、いざ手にしてみたら新料金はわたしと夫に合わない感じでして、この買い物は失敗した上に高くついたかもしれません・・・失敗するとわかっていたら絶対に電話なんか変えなかったのに・・・ガッカリだなあ・・・、と思っています・・・
でもまあ、施設のスタッフさんも、「不安は生きてる証拠」って言ってたし、どうやったって無くせないものでもあります。今日だって買い物ドッサリしてその荷物をちゃんと持ち帰れるのかとか、お昼ご飯買うの忘れないかとか、そんなことを考えて不安になってましたからねぇ・・
それに、失敗しないとわからないことだってありますし、今回の経験はいいことだったのかもしれません。
今年の初めにこのブログで設定した目標「一つでもいいから漫画を完成させる」は、残念ながら達成できませんでした。完成に向けて描いてはいたのですがね。まあしょうがないね。
みなさんは、どんな一年でしたか?もし良くない年でも、来年が良い年であるように、お祈りします。負けないでください!!!勇気を出して、もう一度!!
それでは、良いお年をお迎え下さい!!
さあ・・・ついに、ついに年末です!!!!!
まずは今週起きたことを書きます。
誕生日(クリスマス)の翌日、夫が結婚指輪を落としてしまいました。
「トイレで落とした!でも落ちた音がしなかった」と言われてめちゃくちゃ動揺してしまって・・・で、わたしもトイレをよく探したんだけどなくて、「やっぱ中に落としてしまったのか・・・」と青ざめまして・・・すぐに天使たちに「大事な指輪です、探してください!!」と全力で祈りました。その直後オラクルカードを引いたら「その件はもう解決しました」と出て、「もしかしたら本当に見つけてくれるのかな・・・」と思い、もう晩御飯の準備の時間だったので支度してたんです。
そのあと、またトイレに行って、夫が立ち上がった時に「チャリーン」と音がしたんです。「あっ!!指輪かな?!」と思ってあたりを探したけどやっぱりなくて・・・「奇跡は起こらないのか・・・」とがっかりしていたら、足の指に何か硬いものが触れて足元をよく見たら
指輪が落っこちてました!!!!!!!!!!
「あったよ!!!!」って言って泣いてしまいました(;;)天使が助けてくれたんですね!!神様!天使たち!ありがとう!!・・・まあ・・・ただトイレに落ちてなくて夫の服に引っかかってそれが床に落ちただけだったかもしれませんがね・・・(ぉ)そういうことは言わないことにします(いや言ってんじゃねーか・・・と一人ツッコミ)
日曜日には、ちょっと不安が襲ってきまして、大河ドラマ見ながら渋沢栄一氏に「わたしはどんな風に生きればいいですか?」と、期待はしてなかったけど質問してみたんです。そうしたら「私のように生きなさい。人が困っていたら、助けてあげなさい」と言われたような感じがして、涙が出てしまいました。
そして、早速30日に、買い物帰りの人がカートに乗せた荷物が少しの段差に引っかかって全部地面に落としてしまってまして、カートに乗せるのを手伝ってあげました。
でも・・・コロナのこともあるから、なかなか人助けって言っても難しいですよね。感染が怖くてできないなんて嫌な世の中になりましたよねぇ・・・(哀)
施設の帰りに美味しそうなケーキが売られてたので買いました。
栗とお芋が入っててバターが入ったケーキでして、ちょっと高かったけど、クリスマスケーキまた食べたいなあって思ってましたし、そのかわりに・・・あとのど飴も売ってたので買って帰りました。
ケーキは夫と食べて美味しかったので、翌日感想を言ったら店員さん喜んでました。
そして、過去絵ですみませんが今年最後のイラストイって見ます!!(ぉ)

タイトル「冬の到来」
一番左の女神が冬の女神で、雪を降らせています。女神のすぐ後ろが冬眠を司る妖精で、その後ろが雪を風に乗せて各地に降らせ、次にフキノトウなどの植物を妖精が運びます。冬はうさぎが跳ねるのでうさぎの妖精も描いてます。
さて。
今年は総合したら良い年になりましたが、後半は不安が襲いかかってきてちょっと難しい感じになりました。その不安というのが、スマホを新しく買って、新料金にしたことと、ネットでの買い物によるものでした。
スマホにしたのは長い間憧れだったのですが、いざ手にしてみたら新料金はわたしと夫に合わない感じでして、この買い物は失敗した上に高くついたかもしれません・・・失敗するとわかっていたら絶対に電話なんか変えなかったのに・・・ガッカリだなあ・・・、と思っています・・・
でもまあ、施設のスタッフさんも、「不安は生きてる証拠」って言ってたし、どうやったって無くせないものでもあります。今日だって買い物ドッサリしてその荷物をちゃんと持ち帰れるのかとか、お昼ご飯買うの忘れないかとか、そんなことを考えて不安になってましたからねぇ・・
それに、失敗しないとわからないことだってありますし、今回の経験はいいことだったのかもしれません。
今年の初めにこのブログで設定した目標「一つでもいいから漫画を完成させる」は、残念ながら達成できませんでした。完成に向けて描いてはいたのですがね。まあしょうがないね。
みなさんは、どんな一年でしたか?もし良くない年でも、来年が良い年であるように、お祈りします。負けないでください!!!勇気を出して、もう一度!!
それでは、良いお年をお迎え下さい!!