fc2ブログ

コピックで紙を試しつつお絵描きする日記

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

あれからこの画材についていろいろネットで調べていました。聞くところによるとコピックというものは紙によってにじみやすさや塗ったときの感触、色の濃さなど、結構違ってくるようです。
コピックを買って来た直後は「紙なんてどれでもいいでしょ」とナメてかかってたので、ハンズで入手したごく普通の画用紙とコットマン水彩紙細目、ワーグマン水彩紙とセントラル画材でしか扱っていないコミックペーパー(セントラル画材でコピック10本以上買うとついてくる!B5だよ。一袋で30枚入り。)しか持っていませんでした。
でも12色セットに続きほしい色24色を追加で買ったときに「Marker Pad」というマーカー適正を持った紙(表紙にそう書いてあります)を購入。これでちょっとましになるかなと思ったのですが・・・

テストで描いてみた
そして描いてみました。

この紙、確かにマーカー適正はあるんだろうけどコピックだとインクが裏抜けするし、色を塗ったときに紙の目(って言うのかな・・・)が若干見えたり、カラーレスブレンダーでぼかす時にぼかし元の色がペン先に着いちゃうので個人的にはいただけないなーと思いました。
なので、さらに次回セントラルに行く時に描いてて足りない色とネットの情報で得た良い紙候補を買いにいきたいと思っていました。其の時に購入した紙は・・・
.tooから販売されている特選上質紙。
ヴィフアールスケッチパッド細目。
KMK KENT 200(ケント紙)。
アルビレオ水彩紙ブロックタイプ中目。
そして今まで使った紙と買った紙を並べてみる@@

使う紙

写真上部の左から
ごく普通の画用紙
特選上質紙
ケント紙
コミックペーパー
写真下部の左から
Marker Pad
コットマン水彩紙
アルビレオ水彩紙
ワーグマン水彩紙

となります。
紙ごとの描き心地やにじみ具合などは他の方々がブログ等に挙げていらっしゃるようなので詳しくはしませんが、個人的な感想を述べたいと思います。

エアリアル

これはコットマン水彩紙で描きました。この紙は滑らかな肌触りでコピックの滑りもいいです。裏抜けもしにくいですね。発色はなかなか。紙の色はオフホワイトのような、ケント紙よりは柔らかめの白です。こういう紙だったら文句ありません!
ワーグマン水彩紙は少ししかテスト・・・それも色をちょこっと試し塗りしただけなのですが、カラーレスブレンダーを置くと結構にじみます。紙の色は生成りのような白。持っている紙の中で一番黄色味があります。紙自体もエンボスでぼこぼこしてます。これは使うとなると難しいですね。
アルビレオ水彩紙は中目なので滑らかな肌触りではありませんしコピックもあまり滑らない印象です。発色が他の紙と違って濃いですね。裏抜けは・・・ブロックタイプなんで、描いた紙を剥がしてみるまで分かりません!・・・ので剥がしてみましたが裏抜けしてません。でもかなり重ね塗りするとしちゃうかもー。紙の色はワーグマンより白く、コミックペーパーよりも黄色味があります。
コミックペーパーはさらさらの肌触りでコットマンと同じくらい滑りがいい紙です。あまり塗りすぎると裏抜けしちゃいますので紙を下に敷いた方がいいですね。発色も鮮やかで良いです。セントラルいい仕事してんねぇ。(ぉ)紙の色は真っ白。コピー用紙よりも白いです。
特選上質紙も肌触り、滑り共によい紙であります。発色も良いです。裏抜けもあまりしませんがわたしは恐いので必ず紙を下に敷いてます。紙の色はコピー用紙とあまり変わりません。
試行錯誤中


画像はテストを兼ねて描いてみたものです。あえてべた塗り。ムラなく塗るの難しいです。主線は黒ではなく、コピックマルチライナーのワイン(左)とサクラ(右)を使っています。
ケント紙はつるつるです。コピックマルチライナーで主線を描くと滑りやすいです。注意!!発色鮮やかで良いですね。裏抜けもしないです。でもわたしはこわいのd(ry)紙の色は白いですがコミックペーパーよりは落ち着いた白です。

試行錯誤中其の二


画像は描いてみたものです。ムラになってしまいました。主線はコピックマルチライナーのターコイズ(左)とワイン(右)を使っています。
ごく普通の画用紙は・・・ううーん、この紙結構発色は良いのですが裏写りするしカラーレスブレンダーでぼかそうとするとぶわっとにじむし、使うとなるとそこら辺を考慮しないとはみだしちゃいます。わたしはこれは無理だなあ・・・(笑い)

で、個人的にはコットマンとコミックペーパー、特選上質紙とケント紙が合っていると思いました。どれも白いしさらさらだし発色も良いし素敵!!

でもコピック難しいよ~色もどんどん欲しくなっちゃうし、これはお財布と相談しながら買うことになりそうですね。夫も「自分でコントロールしながらやっていけばいい」と言ってました。そして自分にあったコピックの描き方と探求はまだまだ続きます!!

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト



テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

イラストコンテストに落選して思ったこと

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

昨日、朝日新聞デジタルにて、『理想の未来イラスト・コンテスト』の受賞結果がUPされました。
参加したのですが、残念ながら落選・・・非常に悔しくて泣いてしまいました。
まあ・・・実を言うとコンテストに自分から応募したのは初めてで・・・しかしまさか落選したのが悔しくて泣くなんて思ってませんでした。
「次があるからまた挑戦するだわ」と夫に慰められつつ確かにわたしもそう思ったのですが今回に納得できずどうしても悔しくて。
落ち込んでもしょうがないと、冷静になって考えてみたら

むしろわたしは落選したことを喜ぶべきではないか?

とふと思いました。これは次のステップへの足がかりなのだと。それに今悔し泣きしていることだっていい経験で、人生を謳歌している証拠だと。そうしたら、ちょっと楽になってまた次挑戦してみようと思えました。

昔を振り返ると絵だけではなく、何かにつまずいて失敗したら嘆いた後にくじけて諦めるの繰り返しでした。
夫が言っていました。「失敗することがいけないのではない。失敗によって挫けることがいけないんだ」
負けないで行動し続けようと思います。

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

コピックに手を出してみる!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

実は先週、夫と外へ昼食に行った帰りにセントラル画材に立ち寄って画材を物色してみました。
ちなみに外食先は和民グループの『FRIDAY(名前うろ覚え)』っていうところです。アメリカ風のお料理が堪能できる場所で、美味しいですよ。でも量も多いです。
なんと実は、このお店は初めてではないのですよ。和民の1000円券を持っていたので一回目、昼食に立ち寄ったらお会計の時に「次回ご来店にはお料理を一品プレゼントします(お料理の名前が書いてあって・・・何だったかもう忘れた。ジャックチキンとか言う名前だった)」というレシートを貰ったのでまた行ってきたのです。
なので、今回はそれを含めて三品頼みました。量が多かったのでお腹が・・・食べ切れなかったものはお持ち帰らせて頂きました。ありがとうありがとう!!

さて、セントラル画材ですが。
前から思っていたのだけどマーカーがほしい!・・・ので、思い切ってコピックにしよう!と思い、コピックチャオの肌色一色と12色セットを購入。あとはサクラパステル(あのクレヨンっぽいやつです)と色鉛筆で足りないもの数本。

しかし、コピックについてはあらかじめネットで情報収集していなかったので帰宅後「買い物に失敗した!!」と思ってしまいました。
帰宅後ネットで調べてみると、チャオだと12色セットは原色だけで色がきつくて最初は人物を描くのに適した24色セットを購入すると良いとのこと。

アッー (失敗してしまった感)

さらに、肌色も一色だけではだめだった@@;あともう一つ足りないものがあったんですよ。それは、カラーレスブレンダー。無くてもいいよーっていう人をネットで見かけたけど、わたしの場合いる・・・いるよ・・・(涙)

ああーー (放心)

そんなの大した失敗じゃないよーと、思ったけど「お金無駄にしたかも・・・もうわたし一人のお金じゃないのに」とも思って、翌日に「こういう失敗してちょっとへこんでる」と夫に打明けたら「大した問題じゃないから大丈夫。また買えばいいよ」って言ってた。うううありがとうううー

で・・・実はちょっとだけこの話に続きがありまして。
昨日は栄のオアシス21で「愛知アートフェスタ」というイベントがあって、どういうものかというとセントラル画材主催の画材を取り扱っていて、ライブペイントやライブなどが催されていたイベントだったのです。
ここへはコピックのカラーレスブレンダーを購入しにきました。置いてなかったらセントラル本店に行く予定だったのですが、置いてたのでよかった。
ただ、24色セットはなくて(15日まで我慢する予定だったし)買いませんでしたけど。
あとはいろいろイベント会場で体験して帰りましたよ。

さらに今日はコピックで人物を塗ってみたけどムラがでたりしてうまく行かなかったので更に情報収集。むむん、なるほど。円を描くようにクルクルと塗ればムラなく仕上がるのかー。
あと、カラーレスブレンダーの扱い方もちょっとだけ難しいなー。公式サイトで使い方を見て感心。
まあはじめてだしこれから慣れていけばいいけどコピックはいろいろすごいなと思いました。

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR