fc2ブログ

今までを振り返って思うこと・仕事編

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日開催の東急ハンズで開かれるハンズメッセに、いいのがあったら行きたいなーと思い広告を見てみたら、いいの無かったー!!ヘッドフォンが欲しかったんだけど・・・まあケーズデンキで買うしか無いね。しょうがないね。

話は変わって、昨日思ったことを書きたいと思います。
それは、わたしの大分にいた頃の過去にまつわる話です。まあ・・・わたしの過去なんて知りたい人はいない・・かもしれないですけど、このブログを開設した時に「わたしは書こうと思ったことに対して思ったこと、感じたことなどをストレートに書く」と決めているし、時々バーンと(大胆に)書いたりするのでご了承ください@@。嫌だと思った人は見ないで下さい。見に来てくれているのに、こんなこと言ってごめんなさい。でも、もう決めたんです。
わたしが過去描いたイラストを掲載しながらバーンと書きます。折り返すかどうかちょっと悩んだけど、長い話でちょっと重めなので折り返しますね。

思えば、過去のわたしに「責任」という二文字は無かったんだなと振り返っていました。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

郡上おどりや絵の日記

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

昨日も一昨日も其の前の日も暑かったよー!!でも今日は名古屋は雨ー!!涼しいー!!
みなさん、いつもご来訪してくださったり、拍手やコメント本当にありがとうございます!!励みになります!!

実はわたし、名古屋に来てから「郡上おどり」というものを知りました。お隣の岐阜県に郡上市(ぐじょうし。notぐんじょう)という場所があり、そちらに伝わる盆踊りなのであります。みなさんはご存知ですか?
わたしは2年前の忘れもしない7月26日に名古屋に到着したあと、郡上市に高速バスで直行し、(この辺のくだりはとても長い話になるので機会があれば書きたいと思います。まあ訳ありとだけ言っておきます)このおどりを知った直後はおどってもそんなに楽しくもなかった(逆に「なんでわたしが」と思ってた@@;)のですが、踊るにつれてどんどん楽しくなっていってはまっちゃった人間がここにいます(笑い)
郡上の夏の風物詩なので、汗もかくし運動も結構激しいし健康になります。でもでも、それ以前に踊るのが楽しい!!あれは踊った人間じゃないと分かりません!!見てるだけダメ絶対!!・・・なんつって!@@
おどりの種目は10種目あります。
「春駒」「かわさき」「三百」「げんげんばらばら」「さわぎ」「猫の子」「ヤッチク」「郡上甚句」「まつさか」「古調かわさき」
それぞれおどりも違いますし、唄も面白いですよ!ちなみにわたしのこの「愛宕さくら」という名前の元が、このおどりの種目「かわさき」にある

忘れまいぞえ愛宕の桜 縁を結んだ花じゃもの

というフレーズなんです!(このブログの一番最初の記事に書きましたね@@;)
そしてこの時期、今年は7月11日から続いているそのおどりですが、ついに徹夜踊りの時期になりました。徹夜踊りとは、其の名の通りその日の夜から次の日の早朝まで踊りつづけるという郡上おどりの激アツなイベントなのです。期間は8月の13日から16日まで。
わたしも一昨年は夫と参加しました。ただ、開始時間から次の日の早朝まで踊りつづけるのはなかなか大変なので、わたしたちは日付が変わったぐらいから参加してました。おどりが上手い人が見たければ夜中から早朝までがいいみたいですよ!!あと、夜なんだけど熱中症になるひともいるので水分補給は忘れずに!!

そして新作が出来ました。これです!!

恋を語り合うエルフの恋人たち


タイトル「恋を語り合うエルフの恋人たち」
「一生懸命描きました!見て下さい!!」と正直に言いたいのですが、作者本人としてはいろいろビミョーなところがあります。完璧で満足のいく一枚ってなかなか描けないんですよねぇ・・・。描いている途中や完成した後よく見ると「あれ?ここなんかおかしいな・・・あー、ここもだ・・・」っていう。描いている途中ならまだ修正できるんだけど・・・まあしょうがないね。
奥で馬を走らせているエルフの女性が、かんたんに振り落とされそうな乗り方なのですが・・・実は小さい頃何かの絵本を読んだ時にこういう乗り方をしているイラストがあって、それを見て「すごーい!!」と衝撃を受けて「女性が華麗に馬に乗るならこの乗り方!!」というこだわりがあり、この乗り方になってます。子どものころに影響されたものって結構大人になっても残るものなんですね@@

郡上おどりとか自分の絵の話をしながら今日は終わります。ちょっとテンション高かったかしら@@;

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

8月になりましたね。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

暑中お見舞い申し上げます。
熱中症が心配な暑さですが、スポーツドリンクなど適度な水分と塩分を摂って乗り切りましょう。梅干しも良いらしいですYO!!あと、熱い飲み物で発汗作用を促すのもいいんですよ〜。わたしは熱いコーヒーか紅茶を飲んでます。コーヒーは身体に合っているのか、飲むと調子が良くなります。
わたしは2013年の7月26日からずっと名古屋に住んでいますが、夏の暑さは尋常じゃありません。暑さだけではなくてジメジメも入っているので越すのが大変!!大分で育ててたクリスマスローズ(原種)を持っていったらどうなったことやら。去年なんて運動不足で体力が落ちてたから、外でもお部屋でもグッタリしていました。生まれてからずっと愛知にいる夫も大変そうだった。
今年は二人とも割と平気です@@

今日はごちゃごちゃと思ったことを書こうとしているので文章がまたカオスになるかも@@;

エルフ

タイトル「樹の枝に座るエルフ」
「色鉛筆のみで描いたエルフ」の前に描いた絵ですね。この絵もちょっと描くのに大変だった記憶が。特に下書き!鉛筆から描いたので消すのがね・・・紙の特徴で、擦って消そうとすると毛羽立つんですよ;;
髪の描き方をちょっと今までと変えてますね。「これでわたしは今までと変わる!!」って願って描きました。其の時には変われなかったけど、コピックのお陰でついにそれを果たせたようだと思います。

ルカ習作

タイトル「ルカ習作」(ルカはオリジナルキャラの名前です)

ふと気になって今まで自分が描き貯めた落書きの枚数(A4サイズの紙に鉛筆で描いてました)を数えてみました。
この中には、キャラクター原案やイラストの下書きも入ってます。ていうかそれがほとんど(ぉ)あとは身体の描き方とかですかねー。
な、なんと数えてみたところ164枚もあった・・・あとこのブログではお見せできないR18の落書きも73枚ぐらいある・・・!!クリアファイルに挟んでいるのだけど、もういっぱいでファイル(というか袋?)に閉じることができずに前と後ろに紙を大量にはさみまくっているというね@@;
ううん、こんなに描くのならカラーの絵をジャンジャンバリバリ描きたいところですなぁ・・・。
個人的なことで非常に申し訳ないのですが、こういう鉛筆だけで描いた落書きってあまりお見せしたくないのが正直な感想です@@;いや、いろいろと難しいこだわりがあって・・・(ぉ)線も汚いし・・・(涙)
まあその分カラーの絵を描こうと思いますよ。

そうそう、それから・・・
この日発売だったプレミアム商品券、買えなかったよ!!!(涙)事前に整理券を配っていて、それが必要だなんて、聞いてないよーサークルKさん!!

今日はこのぐらいにしておきます(ぇ)

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR