fc2ブログ

う・・・うおぉ・・・

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

過去の2015年くらいの日記をポツポツ読み返して気づいたこと〜!!

1. 文面がめっちゃ暗い@@;
2. 読みづらい@@;
3. 表現が悪くて読んでいる人が訳わかんなくなっちゃう@@;;

1. いやもう病んでるわ。特に仕事のことでいろいろ書いてる日記がめちゃ暗い気持ちがにじみ出ててですね・・・今もそんなに変わらんだろうか??しかもなんか型にハマりすぎて窮屈な感じもにじみ出てるというか!?とりあえずはまらなきゃいけないとか!?まだ自由にできなかったんだね。仕方ないね。
♪頑張る頑張るなんてやめちゃ〜え〜♪(by電気グルーヴの「カメライフ」)

2. 今もそうだけど文章の構成が下手くそすぎだな〜orz推敲もしないでパッパっと書いちゃったな(笑い)

3. 例えば、東海地方にしかないコンビニの名前だけを書いても他の地方の人にはわかんないんだよね〜@@;;今日の失敗は明日の成功だこのやろう!^^*

思わず「う・・・うおぉ・・・」と思ってしまった。読みづらかった方本当にすみませんでした。

これからは文章だけでなく絵や漫画も乗せて記事を書けていけたらいいなあって思います。っていうか書きたいこと全部漫画にすればいいジャーンっていうのが本音です!!!

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト



テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : ブログ

おどり納めと同時に何かも納まったかもしれない。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

9/2に「めっちゃ超爆発!!!」な出来事がありました。

同日、また郡上八幡へ行っておどり納めに行ってきました。
32夜続くおどりも、だいたいこの9月の初めで終わりを告げます。
おどりが終わると、提灯行列と言って提灯を持った参加者(提灯を持つのはお金が要ります@@;700円だそうです)がやぐらと一緒にまっすぐ旧庁舎記念館までゆっくり歩きます。

さて。

実はこの日、わたしは精神状態が良くありませんでした。
いつも夫がレンタカーで名古屋から郡上まで運転してくれるけど、到着した瞬間ちょっとしたことで夫に反発してしまったおかげで何度も叫んでパニックになってしまったんですよね@@;
・・・いやべつに夫がひどいこと言ったとかそういうことじゃないんですが。わたしにコミュニケーション力がないので本当にちょっとしたことで感情的に言い訳とかしちゃうのでこじれちゃうんですよね・・・。
ちなみにパニックになると夫はよしよししてくれます。

わたしのような人間は、ストレスをどうやって受け流したり解消したりしたら良いかとか、どうすれば感情のコントロールがうまくできるのかとか、そういうことがなかなか難しいです。だからパニックで叫ぶなどするしかないという。
普段は周りにいる人と何ら変りないのに、ストレスが過度にかかるともうダメですよ。他人に「この人急におかしくなった!!」と思われて驚かれます。
それでも最近は4年前よりもマシになりました。あの時はもっと酷かったですね。そりゃもう何時間もうなったり叫んだりジタバタ暴れたり・・・。それだけストレスや感情のコントロールが下手くそだったってことですね。

まだおどりまで時間があったのでフラフラ観光していましたが、そこからちょっとおかしくなって精神が悪い方に興奮し始めたんです(@@;)
「わたしは頭がおかしい」「こんな自分が大嫌いだ」とか「みんな馬鹿野郎だ」とか言ってたような気がします。
郡上に寄るとご飯を食べによく行く「おおのや」で食事した時に、お酒も飲んだのですがかなり酔ってしまい「眠そうやね?踊れるかい?」と店長のおじさんに言われたというね@@;

(というか、実は16日の徹夜おどりでも興奮して、あらかじめ飲んでおいた抗うつ薬が全然効かなくてしょっちゅうパニック起こしてましたが・・・。)

おどりの時もやっぱりそうで、いや・・・おどりの時の方が酷かったですね。おどり納めなのでかなり人が多くてあちこち手や足がぶつかるしぶつけられるし、いつも基本的に三重ぐらいの輪で踊るんだけどなぜか前列の中でわたしの前の人だけが後ろに出っ張ってて(つまりわたしにめっちゃ近い)踊りにくかったことこの上なしで・・・。
前回の徹夜おどりの日記でも書いたけど、ここに来てる人はそんなことはあまり気にしない。「まあべつに当たってもいいかな〜」程度だと思う。
けどわたしは大勢の人がいる場所はいろんな人が目について仕方ないし狭い場所はどうやって他人と距離とったらいいかもわからないし、そんな場所にいたら人に酔ってどっと疲れてしまう方なので、かなり興奮していたし・・・

他の人が気になって気になって、嫌で嫌で仕方がないので何度も夫の側でかなりデカイ声で叫んでしまいました。何人か振り返ってこっち見てた。

だが、この時わたしは心の隅っこでこんなことを思っていた。

「こっち見た!!よっしゃ!!!」

・・・と。

そうやって叫べば他の人がこっちを見てくれると。今まで注目されなかった分、「こっちチェックしてくれ!!!Hey!!!!!!」とアピールしたくなる。そういう自分がこの時いました。
良い年して甘えてる。かまってちゃん。確かにその通りです。それによって「こいつうざい」と思う人がいるのもその通りです。
もう我慢できませんでしたし、したくありませんでした。なぜなら、「心が叫びたがっていた」から。話題のアニメじゃないけど!・・・人の目なんか知ったこっちゃあるか!!ヤッチマエ!ヤッチマエ!そんなつまらねぇことを気にしていたら、もう
自分は一生ここ止まりだ
そう思っていました。

心が叫びたがってるんだ。
(ラップなんてよく知らないけど。)

子供の頃はなりふり構わずやりたいことやって騒いで、大人に怒られてもめげない。
・・・そんなことはできませんでした。いつもいつも大人を気にして、顔色伺って。怒られるとストレス抱えて萎縮して言いたいことも言えない。逆らえない。言うこと聞くしかない。だからまともな反抗期を過ごすことすらありませんでした。反旗を翻そうとしても激烈に威圧されて不発に終わる。大人の要求する「いい子」を演じていました。
もう 終わりにしたかったんです。そんなクソつまらねぇ人生を。

ガキの頃はしたくてもできなかったんだ!!!それも自分で自制してたんじゃない!!自制させられてたんだ!!!

自制させられてた
生まれてから37年間したくてもできなかったストレスは半端ではありませんでした。

何度も叫んだけど、おどりを止めたくありませんでした。やめて休憩なんかしたら、周りで休憩している人が迷惑して余計ややこしいことになりそうだったから。興奮してる時は体を動かす方がいいんです。じっとしてるとますますおかしくなるんです。うつだった時に、それやってたんで自分の体で立証済みです。

だけど、何曲かおどったらもう休みたくなっちゃって夫と休憩の場所で休んだんですが・・・そこでも抱っこされて何度も何度も盛大に叫びまくるというね@@;;

夫の抱っこ

何人か見てたみたいです。・・・実は小さい女子も・・・心配するように見てたそうです。
通常だったら「公衆の面前でそんなみっともないことやめなさい!!!」と言われるはずですが、夫は結婚してから4年間これまでわたしのカウンセリングと分析をしてくれてたので「大丈夫」と言って撫でてくれました。コントロールできない、しないんですよね・・・他の人にコントロールしてもらいたいと甘えているので。

恥をかなぐり捨ててヤり通しました。(ぉぉぉ)

深呼吸しながらやっと落ち着いてコロッケ買って食べてたらもう時間がおどり終了の30分前でした。

(ちなみに・・・おどりの時間帯は屋台がずっと出てますがおどり会場に面した飲食店も開いているところがあります。屋台のように出ているお店もあります。特に美味しいのが明宝フランクフルトと飛騨牛コロッケです。丸一という精肉店のがオススメ!!あとは他のお店だと鮎の塩焼きかな〜)

そのあとは興奮せず踊れましたね。後半だけでもまともに踊れて良かったな・・・(涙)

おどりというイベントだったからこそできた、
「叫んでアピールすることによる超爆発」というやりたいことをやれた、そんな感じがあります。

(ところですごい人がいるのを見ちゃったんだけどね。
人がいすぎてパニック起こしてた時にわたしの後ろの女性が、狭いにも関わらず自分しかそこにいないかのようにゆったりと踊りたいように踊ってる姿を見た。まるで自分を誇示せずかつ他人にもおもねらず仏のように踊ってた。しかもめっちゃ綺麗な踊りだった。あんなに狭かったら気を遣う人が多いのに!どうしたらあんな風に踊れるんだ?!?!驚いて何度もガン見してしまった。お姉さんジロジロ見てごめんね。)

駆け落ち同然で名古屋にやってきた時、
自分が言いたいこと、自分がやりたいこと、それらはすぐに問題なくまたためらいなくやれるものだと思ってました。
だけど振り返ってみれば、それらが出来るようになり始めたのはつい最近のことでした。
現実でも、このブログでも、どうしても言いたいこと、やりたいことが今まであったのに全然できてなかった。ずっと人の目を気にしていた。そんなことをしたら怖いことが起こる。ずっとそう思っていました。
37年間ずっと「お前はやりたいことも言いたいこともするな」と、家族にかけられて、また自分にかけた呪縛がこんなにひどいものだとは思いませんでした。ですがやっと打ち破れました。・・・きっと!!(ぉ)

ふぇにっくすやあー!!
絶望に打ちひしがれ瀕死に追い込まれても!!不死鳥のごとく蘇るまさにふぇにっくすやぁ〜〜〜〜〜!!!!!!

実は以前の日記で「自分が嫌でしょうがない」という内容を書いたのですがその「自分が嫌いや!!」と思っていたのも、そうやって自分を抑え込む自分自身の殻をブチ破りたかったからだと今は思えます。

それと。
9/9にも実は愛知県名古屋市にある円頓寺で郡上おどりが開催されました。その名も「えんじょい祭」です!もっちろん夫もわたしも参戦しました!!!
ここでなんとなんと、嬉しい出来事が。

最前列で踊っていたらカメラマンさんがわたしを撮ってくれたんです!!!

名古屋は郡上と違って夏は暑さに加えてジメジメ感があるので数曲踊るともうヘトヘトになってしまいました。それからは休み休み〜。

今年は郡上おどりでまた一段と変われる年になったと思います。参加日数はめちゃんこ少なかったのに!今回の変化が今までで一番デカかったのではないかな。・・・多分!!(ぉ)

やっててよかった郡上おどり!!!
ありがとう!!おめでとう!!!


ところで。
今回かなり絵をふんだんに入れた(つもり〜)です。自分でも描いてる途中で思ったんだけどコレもういろいろ大爆発しちゃってるんじゃねえのってなぜか思った。今も実は興奮が冷めやらぬ状態でこの数枚の絵を見ていると今までの「家族や大人と自分に対するクソッタレ感が超爆発」している感じがします。クソッタレ感をキャンバスにぶっ叩きまくりました。
本当は全文章漫画にしようと思ったけど、ちょっとめんどくさかったんで(ぉぉぉ)やめました。

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : ありのままの自分になるために。
ジャンル : 心と身体

いつも閲覧&拍手ありがとうございます^^*

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

管理ページでブログ拍手の合計を見たら、「おっ」と思ってしまいました。
何かって言うと

合計数が573になってたからです!!!

573・・・つまりコナミっていうゲーム会社を数字で表すと573なんでつい・・・(笑い)つい元ゲーマーの血が騒いで記事として書いちゃいました。

さて。

いつもご覧いただき、拍手もくださっているみなさん、ありがとうございます。^^*
わたしは最近、こう思うことができました。
「見てくれていることだけでいいこと」
今まで絵でもなんでも、「評価してくれなければいやだ。リアクションほしい」と思っていたので。「見てくれているだけで嬉しい」と言っている人のことが全然理解できませんでした。
しかしそうではなかったのだなと。今まではガキの考え方だったのかもしれませんね。
それに、リアクションと言っても良いと悪いとがあるので、もし悪いリアクションが返ってきたらどうするんだよと。それじゃ今までと同じじゃねぇかよと。
悪いコメントがこないだけ自分は救われてる。だから閲覧してくれただけでもいいことなんだなって今は思いますよ。
とはいえ、ふとした拍子についガキの頃に逆戻りして「評価ねえよ!こねえよギャー!!!」となることはありますが。


以前の日記で書いたかもしれませんが〜
今までわたしは自分の絵を良く評価されたことがあまりなくて学生だった頃は笑われたりネタにされたり、とにかく酷評されてばかりいたんです。親すらも良い目で見ていませんでしたからね。チクショウと思っていました。そんなわたしを、夫が助けてくれたわけです。
ですから良い評価に飢えているという感じがあります。しかし実際に良い評価をされてもあまり実感がないという・・・。いや、そうされてもどう自分がリアクションして良いのかわからないのかもしれませんね。

良い評価に慣れてないと
漫画にしてみた。今回CGで初めての漫画。やっぱ難しい。

酷評されてチクショウと思うことには慣れているけど、良い評価に飢えているのに、慣れていないからどう反応したらいいか分からないなんて、一体どういう馬鹿みたいな皮肉なんだよ?慣れっちゅうのはおそろしいなオイ。
・・・変えていきたいんだよな・・・酷評も良い評価にも慣れるように。酷評されてもチクショウと思わないようになれば良いと思っている。良い評価には有頂天にならないようになろうと。

とまあ、脱線しちゃったけど。
改めて閲覧くださりありがとうございます^^*これからもマイペースでいきます。宜しくお願い致します。

拍手のことだけ書こうと思ったら、いっぱい書いたな(笑い)

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ

ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR