過去のわたしと今のわたし。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日は東海地方は久しぶりの晴れになりました。おかげで暑かったです。みなさんも熱中症にはお気をつけて!!
夏が終わってしまうので何か記事書きたいなと思っていろいろ考えていたら、過去絵を眺めていて「過去絵について書こう」と思い立ちました。
それでは早速いきます。

タイトルは・・・特にないけど「精神的不安定」とします。
データを見たら作成日が「2010年」とありましたのでそれ以前の作品ですね。一応CGでマウスで描いたものです。
これはベッドで泣きながら横たわっているわたしです。このイラストを見ると、本当に辛かったんだなと思います。大分にいた時は本当に体調が整わなくて、こんな風に日中も自室でずっと寝て過ごしていた時もありました。ずっと寝ているものだから、母が心配して息しているのかどうか確認していたこともあったようです。この頃は大分の施設にも通っていたのですが、しんどい時は休みを取って罪悪感に苛まれながら横になっているかゲームしているか、でした。生活リズム崩れまくり!!!辛くて絵もあまり描いていなかったと思います。
周囲の環境もよくありませんでした。すぐ近くに廃棄物処理場があって、そこがものすごい音を毎日たてるんです。部屋の中でストレス溜まって大声で叫び散らす、そんな日もありました。ゲームしててもストレス解消なんてできませんでした。
振り返ると、本当に健全ではありませんでした。施設があるけどもういいや今日は休んじゃえとか、ザラにありました。このイラストみたいに泣きながら横たわって辛い思いを抱えて過ごしていたこともあったかもしれません。薬の副作用とストレスで太っていた時期もありました。わたしはもう大分のあんなところに戻りたくはありません。今のわたしを満たしてくれるものは、あそこにはないからです。
名古屋はいい場所です。ちょっと東山線の地下鉄に乗ったら動植物園があるし、街に出たら東急ハンズもあるし、パルコや松坂屋、名古屋城とか。本当恵まれてます。神様、ありがとう。わたしはここで健全に生きていきます。
今はどうかというと、このイラストよりもかなり体調も整って、施設にも毎日行けています。自慢じゃないけどもう何回皆勤賞取ったかなと思うぐらいです。行きたくなーい!って時はやっぱりありますが、行く時間になったらスイッチが切り替わる感じになるし、ずっと部屋に引きこもっているよりもいいもんです。(今月も皆勤賞ゲットです!!!)
施設行くのにためらったりしんどいとか思ってた大分の時と比べて、今のわたしはずいぶん成長したので、もっと自分を評価してもいいなと思いました。
ただ、あの時苦しんでたわたしがいたから今のわたしがいるんですよね。あんなに苦しんだのは無駄じゃなかったんですよ。よかったよかった。過去のわたし、ありがとうございます。

タイトル「英雄のオリキャラ」
すいません名前はちゃんとあるのですが漫画に出てきてないのでまだ秘密です。こだわりがあって・・・
作成日を見たら2009年だそうです。もうこれから10年も経ってんのか・・・
いろいろ未熟だし変ですな。特にひどいのが手のひらorz同じようなポーズしか描かないから苦手をいつまで経っても克服できないんですよなあ・・・勉強もしてなかったし。まあしょうがないか。
でも一番思うのは、「描き続けてよかった」、これに尽きます。上のイラストみたいに辛くても描くことを諦めなかったんです。
次はそこから8年後の同じキャラクターのイラストです。

タイトル「双剣のオリキャラ」
コスチュームはあまり変わってないですが色を大幅に変えました。
実はこのキャラクターは思い入れのあるキャラクターなので、衣装と色を変えたいと思って、いろいろ考えたのですがどれもイマイチでデザイン的に難産でした。やっとのことでこれが決定稿です。
しかし成長しましたな。色使いも鮮やかになりましたね。施設でも色使いについてはよくお褒めの言葉をいただきます。・・・やっぱ描き続けてよかった。
これからもわたしは成長し続けます!!!
さて、今日はこの辺で締めたいと思います^^
それでは、またお会いしましょう。
今日は東海地方は久しぶりの晴れになりました。おかげで暑かったです。みなさんも熱中症にはお気をつけて!!
夏が終わってしまうので何か記事書きたいなと思っていろいろ考えていたら、過去絵を眺めていて「過去絵について書こう」と思い立ちました。
それでは早速いきます。

タイトルは・・・特にないけど「精神的不安定」とします。
データを見たら作成日が「2010年」とありましたのでそれ以前の作品ですね。一応CGでマウスで描いたものです。
これはベッドで泣きながら横たわっているわたしです。このイラストを見ると、本当に辛かったんだなと思います。大分にいた時は本当に体調が整わなくて、こんな風に日中も自室でずっと寝て過ごしていた時もありました。ずっと寝ているものだから、母が心配して息しているのかどうか確認していたこともあったようです。この頃は大分の施設にも通っていたのですが、しんどい時は休みを取って罪悪感に苛まれながら横になっているかゲームしているか、でした。生活リズム崩れまくり!!!辛くて絵もあまり描いていなかったと思います。
周囲の環境もよくありませんでした。すぐ近くに廃棄物処理場があって、そこがものすごい音を毎日たてるんです。部屋の中でストレス溜まって大声で叫び散らす、そんな日もありました。ゲームしててもストレス解消なんてできませんでした。
振り返ると、本当に健全ではありませんでした。施設があるけどもういいや今日は休んじゃえとか、ザラにありました。このイラストみたいに泣きながら横たわって辛い思いを抱えて過ごしていたこともあったかもしれません。薬の副作用とストレスで太っていた時期もありました。わたしはもう大分のあんなところに戻りたくはありません。今のわたしを満たしてくれるものは、あそこにはないからです。
名古屋はいい場所です。ちょっと東山線の地下鉄に乗ったら動植物園があるし、街に出たら東急ハンズもあるし、パルコや松坂屋、名古屋城とか。本当恵まれてます。神様、ありがとう。わたしはここで健全に生きていきます。
今はどうかというと、このイラストよりもかなり体調も整って、施設にも毎日行けています。自慢じゃないけどもう何回皆勤賞取ったかなと思うぐらいです。行きたくなーい!って時はやっぱりありますが、行く時間になったらスイッチが切り替わる感じになるし、ずっと部屋に引きこもっているよりもいいもんです。(今月も皆勤賞ゲットです!!!)
施設行くのにためらったりしんどいとか思ってた大分の時と比べて、今のわたしはずいぶん成長したので、もっと自分を評価してもいいなと思いました。
ただ、あの時苦しんでたわたしがいたから今のわたしがいるんですよね。あんなに苦しんだのは無駄じゃなかったんですよ。よかったよかった。過去のわたし、ありがとうございます。

タイトル「英雄のオリキャラ」
すいません名前はちゃんとあるのですが漫画に出てきてないのでまだ秘密です。こだわりがあって・・・
作成日を見たら2009年だそうです。もうこれから10年も経ってんのか・・・
いろいろ未熟だし変ですな。特にひどいのが手のひらorz同じようなポーズしか描かないから苦手をいつまで経っても克服できないんですよなあ・・・勉強もしてなかったし。まあしょうがないか。
でも一番思うのは、「描き続けてよかった」、これに尽きます。上のイラストみたいに辛くても描くことを諦めなかったんです。
次はそこから8年後の同じキャラクターのイラストです。

タイトル「双剣のオリキャラ」
コスチュームはあまり変わってないですが色を大幅に変えました。
実はこのキャラクターは思い入れのあるキャラクターなので、衣装と色を変えたいと思って、いろいろ考えたのですがどれもイマイチでデザイン的に難産でした。やっとのことでこれが決定稿です。
しかし成長しましたな。色使いも鮮やかになりましたね。施設でも色使いについてはよくお褒めの言葉をいただきます。・・・やっぱ描き続けてよかった。
これからもわたしは成長し続けます!!!
さて、今日はこの辺で締めたいと思います^^
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体
お部屋の片付けをやりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
昨日の夜と今日の夕方にちょっとだけですがお部屋の片付けをしました。とにかく物が乱雑に出しっぱなしだったので、ダンボールに入るものは入れて壁際に積みました。
実はわたしたちのお部屋は収納家具にあまり頼らずにダンボールを収納代わりにしてます。画材もダンボールの中です。本もダンボールを本棚みたいにしてうまく積み上げてその中に収納してます。まあ衣服はさすがに収納家具ですが@@;
でも・・・そろそろ本棚が欲しくなってきました。やっぱダンボールなので重みでひしゃげるんですよね〜
ちなみにどこかで聞いたのですがダンボールって実はGの棲み家らしいのです。が、ずっとダンボールを愛用している我が家であまりGは見たことがありません。あ、でも1週間前に子供一匹を見ました。今年は「去年も出なかったし大丈夫でしょ」と過信して対策してなかったので出ちゃったんですよね・・・あれからキャップ型の餌を配置しておきましたのでそれ以降は見てませんねぇ。天使に「Gを遠ざけてください」とお祈りしてるので助かってます(ぉ)・・・え?天使がそんなお願い聞いてくれるわけないだろって?実は生き物専門の天使がちゃんといらっしゃるんですよ。どんなお願いでも真剣に祈れば通じるんです!(ぉ)あ、でも他人を支配したいとかそういう愛のないお願いはさすがにダメです。
一度片付けると、あれもこれも整理しなくちゃなーって思いが湧いてきます。処理しきれていないゴミもあるし、できるときにまとめて紐で縛ってるけど溜まってきてます。なんとかしなければ@@;
それにしても・・・
郡上八幡行きてぇ〜〜!!!グルメ!おどり!宗祇水!!いいなあ〜
最後に、最近完成した新作UPします!

タイトル「愛を振りまき、羽ばたく」
天使が地上に愛を振りまきながら羽ばたく様子を描いてみました^^
実はある漫画の構図を参考にして、動きをアレンジして描いたものです。そっくりそのままだと著作権に引っかかっちゃうのでね。
それでは、またお会いしましょう。
昨日の夜と今日の夕方にちょっとだけですがお部屋の片付けをしました。とにかく物が乱雑に出しっぱなしだったので、ダンボールに入るものは入れて壁際に積みました。
実はわたしたちのお部屋は収納家具にあまり頼らずにダンボールを収納代わりにしてます。画材もダンボールの中です。本もダンボールを本棚みたいにしてうまく積み上げてその中に収納してます。まあ衣服はさすがに収納家具ですが@@;
でも・・・そろそろ本棚が欲しくなってきました。やっぱダンボールなので重みでひしゃげるんですよね〜
ちなみにどこかで聞いたのですがダンボールって実はGの棲み家らしいのです。が、ずっとダンボールを愛用している我が家であまりGは見たことがありません。あ、でも1週間前に子供一匹を見ました。今年は「去年も出なかったし大丈夫でしょ」と過信して対策してなかったので出ちゃったんですよね・・・あれからキャップ型の餌を配置しておきましたのでそれ以降は見てませんねぇ。天使に「Gを遠ざけてください」とお祈りしてるので助かってます(ぉ)・・・え?天使がそんなお願い聞いてくれるわけないだろって?実は生き物専門の天使がちゃんといらっしゃるんですよ。どんなお願いでも真剣に祈れば通じるんです!(ぉ)あ、でも他人を支配したいとかそういう愛のないお願いはさすがにダメです。
一度片付けると、あれもこれも整理しなくちゃなーって思いが湧いてきます。処理しきれていないゴミもあるし、できるときにまとめて紐で縛ってるけど溜まってきてます。なんとかしなければ@@;
それにしても・・・
郡上八幡行きてぇ〜〜!!!グルメ!おどり!宗祇水!!いいなあ〜
最後に、最近完成した新作UPします!

タイトル「愛を振りまき、羽ばたく」
天使が地上に愛を振りまきながら羽ばたく様子を描いてみました^^
実はある漫画の構図を参考にして、動きをアレンジして描いたものです。そっくりそのままだと著作権に引っかかっちゃうのでね。
それでは、またお会いしましょう。
ふと記事を書きたくなって。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
台風が去ってから、あまり気温が上がってない東海地方ですが皆さんのところはいかがでしょうか。
今日お家から施設に行く時にショッキングなものを見てしまい、テンションはそんなに下がらなかったけど「うわっ」と思ってしまいました。
何かって言うと子猫の死体で;;車に轢かれたのかよくわからなかったけど・・・怖いもの見たさでよく見たら眼球が飛び出てました;;かわいそう・・・でもしょうがない。次生まれ変わった時はいい人生(猫生?)歩めよ〜。
そして、施設から帰ってきてパソコン開いたらよく視聴するゲームの実況者さんが新しいゲームの実況を始められたそうで、ゲームタイトルを見てみたら「神獄塔 メアリスケルター2」というタイトルで、ここのHP見てみたらゲームを進めて穢れが溜まると全裸同然のかなりきわどい装備になって戦うというシステムだそうで・・・
女のわたしは見ても「あ、裸だ」という感じしかしないのですが、男性はやっぱドキドキしてしまうんでしょうか。女性の裸の絵見てもあまりエロいって思わないんですよね〜。生まれたままの姿ですし。・・・わたし変なこと言ってる?あ、でももしかしたら男性の裸の絵はドキドキしちゃうかもしれませんね。あまり見ないのでね。
最近透明水彩を使用した絵のメイキング動画を少しだけ見ましたが、水のコントロールの仕方が上手くて憧れちゃいます。にじむのが美しいんです!!わたしも水彩色鉛筆で・・・と思いますがなかなか難しそうです。いいなあー。
最後に過去絵載せます。

タイトル「妖精騎士タム・リン」
ケルトあたりの伝説の妖精騎士で、森に住む処女ハンターらしいです。(ぉ)森に咲くバラを手折った乙女をいただいちゃうらしいです。(ぉぉ)大分にいた頃にそこの施設の女性スタッフさんにお見せしたら「結婚したい!」とのコメントをいただきました。
それでは、またお会いしましょう。
台風が去ってから、あまり気温が上がってない東海地方ですが皆さんのところはいかがでしょうか。
今日お家から施設に行く時にショッキングなものを見てしまい、テンションはそんなに下がらなかったけど「うわっ」と思ってしまいました。
何かって言うと子猫の死体で;;車に轢かれたのかよくわからなかったけど・・・怖いもの見たさでよく見たら眼球が飛び出てました;;かわいそう・・・でもしょうがない。次生まれ変わった時はいい人生(猫生?)歩めよ〜。
そして、施設から帰ってきてパソコン開いたらよく視聴するゲームの実況者さんが新しいゲームの実況を始められたそうで、ゲームタイトルを見てみたら「神獄塔 メアリスケルター2」というタイトルで、ここのHP見てみたらゲームを進めて穢れが溜まると全裸同然のかなりきわどい装備になって戦うというシステムだそうで・・・
女のわたしは見ても「あ、裸だ」という感じしかしないのですが、男性はやっぱドキドキしてしまうんでしょうか。女性の裸の絵見てもあまりエロいって思わないんですよね〜。生まれたままの姿ですし。・・・わたし変なこと言ってる?あ、でももしかしたら男性の裸の絵はドキドキしちゃうかもしれませんね。あまり見ないのでね。
最近透明水彩を使用した絵のメイキング動画を少しだけ見ましたが、水のコントロールの仕方が上手くて憧れちゃいます。にじむのが美しいんです!!わたしも水彩色鉛筆で・・・と思いますがなかなか難しそうです。いいなあー。
最後に過去絵載せます。

タイトル「妖精騎士タム・リン」
ケルトあたりの伝説の妖精騎士で、森に住む処女ハンターらしいです。(ぉ)森に咲くバラを手折った乙女をいただいちゃうらしいです。(ぉぉ)大分にいた頃にそこの施設の女性スタッフさんにお見せしたら「結婚したい!」とのコメントをいただきました。
それでは、またお会いしましょう。
やったぜ拍手1111!!!!!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
下の日記だけど・・・まあ・・・いろんな悩みがあるからこそ、芸術は発展していけるのかもしれません。昨日書いたことはもしかしたらいいことだったのかも、しれない!?
ところで、とうとうこのブログの拍手数が1111になりました〜!!やったぜ!!!
みなさん、いつもありがとうございます!!おかげさまで1111を突破することができました!!これからもよろしくお願いいたします!!
最近描いた新作載せちゃいます!

タイトル「大天使ミカエル女性版」
ミカエルはいろんな姿で描きたいんですよね〜。この絵では女性として描きました。
さっき通販で画材をちょっと買っちゃいました。紙とか水彩筆ケースとか〜 届くのが楽しみです^^
でも・・・ネットで買うのもいいかもしれないけどやっぱりお店に行ってじかに見て買うのが一番いいような気がするんですよね〜。これはこだわりかな。
今日はこんな感じです。
それでは、またお会いしましょう。
下の日記だけど・・・まあ・・・いろんな悩みがあるからこそ、芸術は発展していけるのかもしれません。昨日書いたことはもしかしたらいいことだったのかも、しれない!?
ところで、とうとうこのブログの拍手数が1111になりました〜!!やったぜ!!!
みなさん、いつもありがとうございます!!おかげさまで1111を突破することができました!!これからもよろしくお願いいたします!!
最近描いた新作載せちゃいます!

タイトル「大天使ミカエル女性版」
ミカエルはいろんな姿で描きたいんですよね〜。この絵では女性として描きました。
さっき通販で画材をちょっと買っちゃいました。紙とか水彩筆ケースとか〜 届くのが楽しみです^^
でも・・・ネットで買うのもいいかもしれないけどやっぱりお店に行ってじかに見て買うのが一番いいような気がするんですよね〜。これはこだわりかな。
今日はこんな感じです。
それでは、またお会いしましょう。
トルネコは混乱している。(ぇ)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
こんな愚痴こんなところでと思ったけど書きたいので書いちゃいます。愚痴が嫌な方は見ないでください><
芸術について、わたしはこのままでいいのかと思っています。
まだまだ経験とか知識や知恵が不足しているんです。加えて、「ああいう感じで描きたいのにどうしてもこうなってしまう」とか「満足いくものがどうしても描けない」とか、モヤモヤ考えて、まるで底なし沼でもがいているような状況です。
色鉛筆を使用した絵でも、もっとムラなく塗りたいとか思ったりして・・・水彩は下手くそだしなあとか・・・自分に足りないものばっかり見てぐちぐちぼやいてしまうことが多いです。
逆に「これで完成した!!もういうことない!!」という瞬間があったとしたら、もうそこで芸術オワタなのかもしれないし、今現状に不満なのは次の芸術に活かせるのではとも思ったりします。
今強く不安に感じているのはマンガを描くのにCGかアナログかどっちがいいのかってことなんですよね〜3月ぐらいからつけペンの練習全然やってないんですよ〜CGの方がつけペンの練習なんかしないで楽に描けるじゃーんなんて考えてしまうと、アナログで苦労して描くのが馬鹿らしく思えてしまって・・・いやこんなこと思うのいけないなって我に返っての繰り返しです!しかもCGを使いこなせているとは言えない状況・・・じゃあCGでも描いてみりゃいいじゃんって?・・・もうわけがわかりません。誰かわたしを助けてorz
これは自分の人生を謳歌していると言えるのか?考えるよりやってみろって?確かにその通りで・・・orz
くぅぅもう頭がカオスよ〜〜〜〜〜
それでは、またお会いしましょう。
こんな愚痴こんなところでと思ったけど書きたいので書いちゃいます。愚痴が嫌な方は見ないでください><
芸術について、わたしはこのままでいいのかと思っています。
まだまだ経験とか知識や知恵が不足しているんです。加えて、「ああいう感じで描きたいのにどうしてもこうなってしまう」とか「満足いくものがどうしても描けない」とか、モヤモヤ考えて、まるで底なし沼でもがいているような状況です。
色鉛筆を使用した絵でも、もっとムラなく塗りたいとか思ったりして・・・水彩は下手くそだしなあとか・・・自分に足りないものばっかり見てぐちぐちぼやいてしまうことが多いです。
逆に「これで完成した!!もういうことない!!」という瞬間があったとしたら、もうそこで芸術オワタなのかもしれないし、今現状に不満なのは次の芸術に活かせるのではとも思ったりします。
今強く不安に感じているのはマンガを描くのにCGかアナログかどっちがいいのかってことなんですよね〜3月ぐらいからつけペンの練習全然やってないんですよ〜CGの方がつけペンの練習なんかしないで楽に描けるじゃーんなんて考えてしまうと、アナログで苦労して描くのが馬鹿らしく思えてしまって・・・いやこんなこと思うのいけないなって我に返っての繰り返しです!しかもCGを使いこなせているとは言えない状況・・・じゃあCGでも描いてみりゃいいじゃんって?・・・もうわけがわかりません。誰かわたしを助けてorz
これは自分の人生を謳歌していると言えるのか?考えるよりやってみろって?確かにその通りで・・・orz
くぅぅもう頭がカオスよ〜〜〜〜〜
それでは、またお会いしましょう。
今からちょうど6年前のこの日。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今回は思い出話です。過去絵でも載せつつ。

タイトル「守護天使アンジュ」
中華風天使。
今からちょうど6年前のこの日、時たま話題になる岐阜県の郡上市八幡町で、わたしと夫は人力車に乗って結婚披露宴をしました。結婚式をしたのは名古屋市のメルパルクというところでしたが。
夫の「結婚披露宴を人力車でしたいんだけど」というお願いに快くOKしてくださった人力車のお兄さんが、当日気を利かせてくださって、テープ(CD?)で結婚をお祝いする曲(日本の伝統的な曲らしいです。なんて名前だったか・・・)を流してくださったのも素晴らしい思い出です。
道行く観光客の人々に祝っていただいて、わたしは感激して泣いてしまいました。見知らぬ人々に祝福されるのなんて本当に初めてでしたから。思い出しても喉がつまります。
おどり仲間である、とある方が「知り合いに頼んで郡上おどりの歌の替え歌で、祝い唄作ってもらったよ!」と、祝い唄を書いた紙をプレゼントしてくださったりもして、嬉しかったです。
実は、2016年にも「結婚して3年目!今も幸せです!」という意味でまた人力車に乗って人々にアピールしてました〜(ぉ)やっぱりちょっと泣いた。
二人の思い出がいっぱい詰まった郡上八幡。また夫と行こうと思います。

タイトル「女王蜂の食事」
ローヤルゼリーしか食べないと言われている女王蜂。たくさんの子孫を残すために一生懸命なんですね。
今も、幸せに生かさせていただいていると思います。わたしたちはもっと幸せになろうと思っています。
最後に新作UPします^^

タイトル「羽ばたくケルプ」
ケルプは描くの大変だけど、何かと引き寄せられる存在です。いろいろ失敗しましたが、また描きたいですね。
それでは、またお会いしましょう。
今回は思い出話です。過去絵でも載せつつ。

タイトル「守護天使アンジュ」
中華風天使。
今からちょうど6年前のこの日、時たま話題になる岐阜県の郡上市八幡町で、わたしと夫は人力車に乗って結婚披露宴をしました。結婚式をしたのは名古屋市のメルパルクというところでしたが。
夫の「結婚披露宴を人力車でしたいんだけど」というお願いに快くOKしてくださった人力車のお兄さんが、当日気を利かせてくださって、テープ(CD?)で結婚をお祝いする曲(日本の伝統的な曲らしいです。なんて名前だったか・・・)を流してくださったのも素晴らしい思い出です。
道行く観光客の人々に祝っていただいて、わたしは感激して泣いてしまいました。見知らぬ人々に祝福されるのなんて本当に初めてでしたから。思い出しても喉がつまります。
おどり仲間である、とある方が「知り合いに頼んで郡上おどりの歌の替え歌で、祝い唄作ってもらったよ!」と、祝い唄を書いた紙をプレゼントしてくださったりもして、嬉しかったです。
実は、2016年にも「結婚して3年目!今も幸せです!」という意味でまた人力車に乗って人々にアピールしてました〜(ぉ)やっぱりちょっと泣いた。
二人の思い出がいっぱい詰まった郡上八幡。また夫と行こうと思います。

タイトル「女王蜂の食事」
ローヤルゼリーしか食べないと言われている女王蜂。たくさんの子孫を残すために一生懸命なんですね。
今も、幸せに生かさせていただいていると思います。わたしたちはもっと幸せになろうと思っています。
最後に新作UPします^^

タイトル「羽ばたくケルプ」
ケルプは描くの大変だけど、何かと引き寄せられる存在です。いろいろ失敗しましたが、また描きたいですね。
それでは、またお会いしましょう。
失敗したけどいいこともありました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
昨日の午前中、割と近くにある画材屋さんに、一人で行ってきました。初めて行く場所だったので、携帯に周辺の地図を撮影した画像を保存して、麦茶とアクエリアスを持って。
地図画像があるからそんなに迷わないよねー。準備バッチリ!!と軽い気持ちで出かけて行ったのですが・・・
迷いましたorz
しかもめちゃくちゃ暑うい@@;
最初は地下鉄を利用して、そこから歩いて向かうのですが、地下鉄を降りたところの地図を見てしまい、その地図と画像を見比べたのがよくなかった。随分遠回りの道を選んでしまいました。日陰が少なかったのでめちゃくちゃ暑くて汗ダラッダラでした。今回のファッションは気合いを入れてゴシックパンクにしたのに、汗まみれになっちゃいましたorz
出発する前から半分に減っていたアクエリアスを飲み干して近くのコンビニで補充しました。
時間も足りなくて、まさか迷うなんて考えてなかったので焦りつつ道を歩いて大変でしたよーー
もうどうしようもなかったので、ガソリンスタンドやスーパーで道を聞きながら歩きました。奇跡的だったのは、スーパーの店員さんに道を聞いた時。通りがかりのお客さんが会話内容を聞いてくださって、画材屋さんへの道を教えてくれました〜ありがとうございます!!もうここで「知りません」と言われたら帰ろうかと思っていた矢先のことでした!
(でも、ここまで随分歩いたので、帰るにしてもどうしようって感じでした。)
そしてようやくたどり着いた画材屋さんですが・・・
狭いお店でした@@;
ネットで調べたら結構広いのかなと思ったら・・・画材が所狭しと並んでました。しかも欲しいものが置いてなかった@@;;さらに暑さに負けてしまい正常な判断ができなかった。いろいろ無駄遣いもしたいなーと思ってたのに〜
こりゃハズレだな・・・やっぱネットで買ったほうがいいのか。実際にお店に行って眺めるのがいいんだけど、遠くまで行って(地下鉄の駅からまっすぐ行ったら8分で着くらしいです。)これだとちょっとなあ〜
栄近くまで行くともっと大きい「セントラル画材」と言うなんでも揃っている画材屋さんがあるのですが、そこは買い物に失敗したことがあるので行きたくないんですよね@@;;
がっかりしながら帰りました><帰りは大丈夫でした。コンビニを目印にまっすぐ歩くだけだったので。そして駅近くのスーパーで買い物して帰りました。
今回の外出は完全に失敗でしたが、外出する前に決めていたことがありました。それは
何があってもわめいたりパニックになったりしないこと
でした。
いえ・・・正直ちょっと迷ったのが怖くて「もう帰りたい!」ってなったけど。
でも神や天使が助けてくれたのでしょう。最後には親切な人に出会ってちゃんと目的地に着けたし、なんとかなりました。諦めなくてよかったと思いました^^
今度は飲み物だけじゃなくて地図は画像ではなく印刷して目印になる場所を書き込んでから行こうと思います。
過去絵ですけど載せます。

タイトル「ルシファー女性版」
お尻が小さくなってしまった。このデザインはゲーム「真・女神転生」シリーズで登場するルシファーの感じですね。今度描くならゲームに毒されないルシファーを描こうと思います。
それでは、またお会いしましょう。
昨日の午前中、割と近くにある画材屋さんに、一人で行ってきました。初めて行く場所だったので、携帯に周辺の地図を撮影した画像を保存して、麦茶とアクエリアスを持って。
地図画像があるからそんなに迷わないよねー。準備バッチリ!!と軽い気持ちで出かけて行ったのですが・・・
迷いましたorz
しかもめちゃくちゃ暑うい@@;
最初は地下鉄を利用して、そこから歩いて向かうのですが、地下鉄を降りたところの地図を見てしまい、その地図と画像を見比べたのがよくなかった。随分遠回りの道を選んでしまいました。日陰が少なかったのでめちゃくちゃ暑くて汗ダラッダラでした。今回のファッションは気合いを入れてゴシックパンクにしたのに、汗まみれになっちゃいましたorz
出発する前から半分に減っていたアクエリアスを飲み干して近くのコンビニで補充しました。
時間も足りなくて、まさか迷うなんて考えてなかったので焦りつつ道を歩いて大変でしたよーー
もうどうしようもなかったので、ガソリンスタンドやスーパーで道を聞きながら歩きました。奇跡的だったのは、スーパーの店員さんに道を聞いた時。通りがかりのお客さんが会話内容を聞いてくださって、画材屋さんへの道を教えてくれました〜ありがとうございます!!もうここで「知りません」と言われたら帰ろうかと思っていた矢先のことでした!
(でも、ここまで随分歩いたので、帰るにしてもどうしようって感じでした。)
そしてようやくたどり着いた画材屋さんですが・・・
狭いお店でした@@;
ネットで調べたら結構広いのかなと思ったら・・・画材が所狭しと並んでました。しかも欲しいものが置いてなかった@@;;さらに暑さに負けてしまい正常な判断ができなかった。いろいろ無駄遣いもしたいなーと思ってたのに〜
こりゃハズレだな・・・やっぱネットで買ったほうがいいのか。実際にお店に行って眺めるのがいいんだけど、遠くまで行って(地下鉄の駅からまっすぐ行ったら8分で着くらしいです。)これだとちょっとなあ〜
栄近くまで行くともっと大きい「セントラル画材」と言うなんでも揃っている画材屋さんがあるのですが、そこは買い物に失敗したことがあるので行きたくないんですよね@@;;
がっかりしながら帰りました><帰りは大丈夫でした。コンビニを目印にまっすぐ歩くだけだったので。そして駅近くのスーパーで買い物して帰りました。
今回の外出は完全に失敗でしたが、外出する前に決めていたことがありました。それは
何があってもわめいたりパニックになったりしないこと
でした。
いえ・・・正直ちょっと迷ったのが怖くて「もう帰りたい!」ってなったけど。
でも神や天使が助けてくれたのでしょう。最後には親切な人に出会ってちゃんと目的地に着けたし、なんとかなりました。諦めなくてよかったと思いました^^
今度は飲み物だけじゃなくて地図は画像ではなく印刷して目印になる場所を書き込んでから行こうと思います。
過去絵ですけど載せます。

タイトル「ルシファー女性版」
お尻が小さくなってしまった。このデザインはゲーム「真・女神転生」シリーズで登場するルシファーの感じですね。今度描くならゲームに毒されないルシファーを描こうと思います。
それでは、またお会いしましょう。
名古屋港水族館へ。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
先週の土曜日に、夫と名古屋港水族館へ行ってきました^^
家族連れが多かったですね。
いろんなお魚を見に行きましたよ〜。シワヒモムシなんて初めて見ました。
楽しんだことは楽しんだのですが、夫の体力と足の調子が気になってあまりゆっくりできませんでした。ちょっと心配です・・・。今度は涼しい時に行きたいですね。
神様、夫の健康を取り戻してください。夫の健康に感謝します。

ピンボケしててすいませんがイルカです(ぉ)




水族館入り口で無料でもらったうちわです。竹製で丈夫です。職人さんが作ったのかなー。たいせつに使います^^

帰り道に咲いていたサルスベリの花。指が写っちゃってるし・・・orz
うーん、なぜか今回は「書きたい!!」と言う気分じゃないですね・・・あんまり楽しくなかったのかな・・・夫のことがよほど心配なのかな・・・うーんまあしょうがない。神様がなんとかしてくれると信じよう。
締まらないけど
それでは、またお会いしましょう。
先週の土曜日に、夫と名古屋港水族館へ行ってきました^^
家族連れが多かったですね。
いろんなお魚を見に行きましたよ〜。シワヒモムシなんて初めて見ました。
楽しんだことは楽しんだのですが、夫の体力と足の調子が気になってあまりゆっくりできませんでした。ちょっと心配です・・・。今度は涼しい時に行きたいですね。
神様、夫の健康を取り戻してください。夫の健康に感謝します。

ピンボケしててすいませんがイルカです(ぉ)




水族館入り口で無料でもらったうちわです。竹製で丈夫です。職人さんが作ったのかなー。たいせつに使います^^

帰り道に咲いていたサルスベリの花。指が写っちゃってるし・・・orz
うーん、なぜか今回は「書きたい!!」と言う気分じゃないですね・・・あんまり楽しくなかったのかな・・・夫のことがよほど心配なのかな・・・うーんまあしょうがない。神様がなんとかしてくれると信じよう。
締まらないけど
それでは、またお会いしましょう。