天使が助けてくれたかもしれない話。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
お久しぶりです。
今日のアロマはローズマリーです。
さて、今日は天使が助けてくれた・・・かもしれない?!な話を書きます。
以前にこのブログでプレゼントが当選した話を書きましたが、今からちょうど1週間くらい前、実はまだそのプレゼントが届いていなかったんです。ちょっと期待していたので、まだかまだかと首を長くして待っていました。
「もしかして、住所が間違っていたのでは・・・」と思い始めてやきもきし始めて、天使に「プレゼントがまだ届かない!この状況を助けてください。安全に届くように導いてください」と祈りました。そうしたらその日の夜、配達屋さんがやってきて無事にプレゼントが届いたんです!「ああ〜天使が助けてくれたんだなー」って。
まあ・・・人によれば「そんなの偶然だよ」って思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。「イワシの頭も信心」とかいう人もいたりして。
まあそれはいいんです。わたしはそう思っただけです。でも祈った直後にこんなことがあるとワクワクしてしまいますね。
ところで・・・
いいことが起こっているのに、絵が全然描けてません。あんまり描けてない描けてないとかいうとそういう状況を引き寄せている感じがしてモヤモヤしてしまいますが(書くのやめようって何度も思った)、ここでは弱音を吐きたいです。「描きたい!!よし描こう!!」と言う意識が最近あまりなくて、またスランプかなあって思ってしまいます。わたしの話を聞いたスタッフさんは「産みの苦しみってあると思いますし、そう無理しなくても」と言ってくれているのはありがたいけどちょっと苦しいっすわ。
自分の中で、こんなに描くことが場を占めているとはな〜って思う時があります。
あと、施設にPC持って行ってCGで絵を描きたいんだけどノートPCとはいえ重い!!何回か持って行ったけどあの重さは正直キツイ・・・しかも施設のあとは買い物を必ずするので重くて大変ですよ〜
でも、ちょっといいことがありました。それは
同人誌作成に対してちょっと前向きになってることです。
やりましょうって言ってくれている方にずっと連絡してないけど;;まあなんとかしてみます。
さて、今日はこの辺にします。
それでは、またお会いしましょう。
お久しぶりです。
今日のアロマはローズマリーです。
さて、今日は天使が助けてくれた・・・かもしれない?!な話を書きます。
以前にこのブログでプレゼントが当選した話を書きましたが、今からちょうど1週間くらい前、実はまだそのプレゼントが届いていなかったんです。ちょっと期待していたので、まだかまだかと首を長くして待っていました。
「もしかして、住所が間違っていたのでは・・・」と思い始めてやきもきし始めて、天使に「プレゼントがまだ届かない!この状況を助けてください。安全に届くように導いてください」と祈りました。そうしたらその日の夜、配達屋さんがやってきて無事にプレゼントが届いたんです!「ああ〜天使が助けてくれたんだなー」って。
まあ・・・人によれば「そんなの偶然だよ」って思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。「イワシの頭も信心」とかいう人もいたりして。
まあそれはいいんです。わたしはそう思っただけです。でも祈った直後にこんなことがあるとワクワクしてしまいますね。
ところで・・・
いいことが起こっているのに、絵が全然描けてません。あんまり描けてない描けてないとかいうとそういう状況を引き寄せている感じがしてモヤモヤしてしまいますが(書くのやめようって何度も思った)、ここでは弱音を吐きたいです。「描きたい!!よし描こう!!」と言う意識が最近あまりなくて、またスランプかなあって思ってしまいます。わたしの話を聞いたスタッフさんは「産みの苦しみってあると思いますし、そう無理しなくても」と言ってくれているのはありがたいけどちょっと苦しいっすわ。
自分の中で、こんなに描くことが場を占めているとはな〜って思う時があります。
あと、施設にPC持って行ってCGで絵を描きたいんだけどノートPCとはいえ重い!!何回か持って行ったけどあの重さは正直キツイ・・・しかも施設のあとは買い物を必ずするので重くて大変ですよ〜
でも、ちょっといいことがありました。それは
同人誌作成に対してちょっと前向きになってることです。
やりましょうって言ってくれている方にずっと連絡してないけど;;まあなんとかしてみます。
さて、今日はこの辺にします。
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記
気分がいいぜ。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
昨日の記事を書いてまた今日の記事ですが、嬉しいことを思い出したわけではありません。今日は今日起きた記事を書きます。
ちなみに、今日の香りはローズゼラニウムです。うーんいい香り。
★プレイしたいゲームのこと。
今日、PS4用のゲーム「アッシュと魔法の筆」と言うゲームが発売されました。
これは海外の方が作ったゲームで、海外では結構前に発売されていたのですが、日本ではこのタイミングで発売されたようです。
内容は絵を描くことが好きな心優しい少年のアッシュが、自分が住んでいる港町を復活させ、いじめを克服する話らしいです。魔法の筆を使って絵を描いて、描いた絵は命を持って動き出し、それを利用して目的を達成するようです。
このゲーム、個人的に気になっていたゲームだったんです。でも本体を持っていないのでプレイできません(泣き)なので、youtubeで実況プレイをしている方のプレイを見ています。
冒頭を見たのですが、アッシュ君の境遇はわたしとちょっと似ていて、彼のスケッチブックをいじめっ子たちが取り上げるシーンがわたしの小さい頃とかぶって(わたしが取り上げられたのはネタ帳でしたが)「アッシュもそうだったのか」とか思ったり、「塗り絵かぁ?(嘲笑)」「ダサい(嘲笑)」とか言われているシーンは「わたしもそんなこと言われたな」と思ったり・・・。(「塗り絵」は本当に言われました。でも線画を含めて一から自分で描くレベルの高い塗り絵だったし、最近は「大人の塗り絵」とかあるし、塗り絵もバカにできないんだよなあ)今だから思えます、彼らはわたしよりもクリエイティブな力に欠け、レベルが低かったということを。ですがあの時、わたしを苦しめた彼らは今はもういません。それどころか、わたしを尊重してくれる人々に囲まれている。遠い過去の話です。
アッシュ君がどんな風にいじめを克服し、彼が住んでいる港町を復活させるのか非常に興味があります。できれば本当にプレイしたかったけど・・・ハードはスイッチじゃないし・・・残念です。
★気づいたこと。
施設には、ずっと毎日行けています。ただ、
「あ〜毎日毎日朝起きて施設行くのしんどいなー、なんか時間や施設に追われて無理やり外出させられてるような感じぃ」・・・と、最近思うことがあります。
仕事に行くみたいに行きたくない時がやっぱあります。土日の休みはあるけど、平日は行かなきゃいけない。
でもよく考えてみたら、ずっと毎日欠かさず行けている。それも皆勤賞(うちの施設では皆勤賞を取ると500円分のクオカードか図書カード、どれか一枚もらえると言うシステムになっています)のためだし、行く時間になるとスイッチ切り替わる感じもする。行った方が気分転換になる。やらされているんじゃない。休むことだってできるはずだ。でも休んで皆勤賞もらえないのはやっぱり嫌だ。しかも、休んでも1日とかだし、1日でも休むと次の日後悔してる。いいや1日くらい、なんて思えないから、行った方がもちろんいい。そう、わたしは自分から朝起きて施設に行くことを選んでいるんだ。・・・と、気づきました。
(施設はもしかしたら毎日行くことをわたしに強制しているかもしれないけど。)
大分でも他の施設に通っていた時、こんなに毎日は通えなかった。皆勤賞制度がなかったからかもしれないけど、甘い気持ちで通ったり休んだりを繰り返していた。あそこでは社会に関わる仕事をしていたのに。
仕事じゃ当然かもしれないけど、大分にいた時と比べて何ヶ月も毎日欠かさず行けているのがすごい。成長したもんだ・・・まあ、休んで過ごすにしても運動が嫌いなわたしがどう過ごすかなんてわかりきっているわけだけど(ぉ)家でダラダラしてひきこもってるより外に出て空気吸って人と関わったり他愛ないことで笑ってる方がよほどいいし。コミュニケーションや感情の変化ってやっぱり大事やと思います。みんなと離れて一人絵を描いていても、スタッフさんがたまに来てくれてコメントをもらえて刺激になることもあります。絵が描けなくてぼんやり過ごす時もあるけど、それだけが全てじゃないのでね。
明日も、自分から何かポジティブなものを選ぼう。
・・・と言う1日を今日は過ごしました。ちょっと気分がよかったですなあ。
それでは、またお会いしましょう。
昨日の記事を書いてまた今日の記事ですが、嬉しいことを思い出したわけではありません。今日は今日起きた記事を書きます。
ちなみに、今日の香りはローズゼラニウムです。うーんいい香り。
★プレイしたいゲームのこと。
今日、PS4用のゲーム「アッシュと魔法の筆」と言うゲームが発売されました。
これは海外の方が作ったゲームで、海外では結構前に発売されていたのですが、日本ではこのタイミングで発売されたようです。
内容は絵を描くことが好きな心優しい少年のアッシュが、自分が住んでいる港町を復活させ、いじめを克服する話らしいです。魔法の筆を使って絵を描いて、描いた絵は命を持って動き出し、それを利用して目的を達成するようです。
このゲーム、個人的に気になっていたゲームだったんです。でも本体を持っていないのでプレイできません(泣き)なので、youtubeで実況プレイをしている方のプレイを見ています。
冒頭を見たのですが、アッシュ君の境遇はわたしとちょっと似ていて、彼のスケッチブックをいじめっ子たちが取り上げるシーンがわたしの小さい頃とかぶって(わたしが取り上げられたのはネタ帳でしたが)「アッシュもそうだったのか」とか思ったり、「塗り絵かぁ?(嘲笑)」「ダサい(嘲笑)」とか言われているシーンは「わたしもそんなこと言われたな」と思ったり・・・。(「塗り絵」は本当に言われました。でも線画を含めて一から自分で描くレベルの高い塗り絵だったし、最近は「大人の塗り絵」とかあるし、塗り絵もバカにできないんだよなあ)今だから思えます、彼らはわたしよりもクリエイティブな力に欠け、レベルが低かったということを。ですがあの時、わたしを苦しめた彼らは今はもういません。それどころか、わたしを尊重してくれる人々に囲まれている。遠い過去の話です。
アッシュ君がどんな風にいじめを克服し、彼が住んでいる港町を復活させるのか非常に興味があります。できれば本当にプレイしたかったけど・・・ハードはスイッチじゃないし・・・残念です。
★気づいたこと。
施設には、ずっと毎日行けています。ただ、
「あ〜毎日毎日朝起きて施設行くのしんどいなー、なんか時間や施設に追われて無理やり外出させられてるような感じぃ」・・・と、最近思うことがあります。
仕事に行くみたいに行きたくない時がやっぱあります。土日の休みはあるけど、平日は行かなきゃいけない。
でもよく考えてみたら、ずっと毎日欠かさず行けている。それも皆勤賞(うちの施設では皆勤賞を取ると500円分のクオカードか図書カード、どれか一枚もらえると言うシステムになっています)のためだし、行く時間になるとスイッチ切り替わる感じもする。行った方が気分転換になる。やらされているんじゃない。休むことだってできるはずだ。でも休んで皆勤賞もらえないのはやっぱり嫌だ。しかも、休んでも1日とかだし、1日でも休むと次の日後悔してる。いいや1日くらい、なんて思えないから、行った方がもちろんいい。そう、わたしは自分から朝起きて施設に行くことを選んでいるんだ。・・・と、気づきました。
(施設はもしかしたら毎日行くことをわたしに強制しているかもしれないけど。)
大分でも他の施設に通っていた時、こんなに毎日は通えなかった。皆勤賞制度がなかったからかもしれないけど、甘い気持ちで通ったり休んだりを繰り返していた。あそこでは社会に関わる仕事をしていたのに。
仕事じゃ当然かもしれないけど、大分にいた時と比べて何ヶ月も毎日欠かさず行けているのがすごい。成長したもんだ・・・まあ、休んで過ごすにしても運動が嫌いなわたしがどう過ごすかなんてわかりきっているわけだけど(ぉ)家でダラダラしてひきこもってるより外に出て空気吸って人と関わったり他愛ないことで笑ってる方がよほどいいし。コミュニケーションや感情の変化ってやっぱり大事やと思います。みんなと離れて一人絵を描いていても、スタッフさんがたまに来てくれてコメントをもらえて刺激になることもあります。絵が描けなくてぼんやり過ごす時もあるけど、それだけが全てじゃないのでね。
明日も、自分から何かポジティブなものを選ぼう。
・・・と言う1日を今日は過ごしました。ちょっと気分がよかったですなあ。
それでは、またお会いしましょう。
ふと記事を書きたくなって。其の三
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
近頃暑くて「いつ秋になるのー」と思っていたら今週やっと涼しくなった感じです。台風がちょっと心配ですが・・・。皆さんも台風はお気をつけください。
今日はもう夏みたいに太陽が暑くないので、外出時には帽子を脱いでヘッドホン装着して歩きました。歩くときに音楽があると心地よいです。
後、前回の日記からだいぶ経ったのでなんか記事を書きたいなーと思っていて、嬉しいこともちらほらあったのですが今まで先延ばしにしてました。のですが、其の嬉しいことを記事を書くまでに覚えておこうと思ったのにちょこちょこ忘れかけていることもあります@@;
まずは思いつくことから。
★プレゼントに当選しました。
ゲーム情報サイトのプレゼント応募に当選しました^^!!
全く知らないソシャゲの設定資料集なのですが、パッと見て惹かれるものがあり、ちょっと迷ったけど「わたしに必要なものだったら神様がお与えくださるかも。そうじゃなかったら縁がないものだったと思おう」と思って思い切って応募してみたら当たっちゃいました^^近々送られてくるそうなので楽しみ!!
★クリスタをproからexにアップグレードしちゃいました。
消費税が上がっちゃうので駆け込みでアップグレード。10/2までに買えばExの公式ガイドブックがもらえるので「こいつぁお得だ!!」と思いまして。
後、クリスタproを基本から勉強し直したいと思ったのでproの公式ガイドブックもアマゾンで買っちゃいました。これで上達すればいいんですがね・・・自分流に今までやってきたけど塗り方も線画に選ぶブラシも全くどうすればいいか分からなくてとりあえずって感じで今まで作品や漫画を描いてきたので・・・
★ケルト神話について書かれた本を購入。
前回紹介した「世界の神話」で、ケルト神話を勉強したいと思ってクリスタproのガイドブックと一緒に買いました。まだちょこっとしか読んでないけどいろいろ勉強できるといいな。いろんな英雄が出てきて楽しそうです。
★洗濯機を買い換えました。
先週、いきなり洗濯機が壊れてしまいまして><;夫が慌てて電気屋さんの広告を見て電話で安い洗濯機を注文したのですが商品の到着が10/9だと言われて、まあ今日まで待って買い換えが完了しました。もちろんその間洗濯ができなかったんですが、5日前ちょっと動かしてみたら洗剤で洗うところで止まってしまい、夫がお風呂場で衣服を全部ゆすいでくれました;;
明日早速おニューの洗濯機使います!ちょっと楽しみです。
うーん、これだけしか思い出せないな@@
クリスタもそうですが、増税で駆け込んで買ったものが先月は多かったように感じます。
いいことというか、癒されることなのですが今、スイートオレンジのアロマをコットンに垂らしているのでいい匂いです。(何の脈絡もなく@@;)アロマ嗅ぎながら音楽かけて記事書いている・・・ちょっと至福。
涼しくなってきたので、温かい飲み物を飲みながらゲームするのもいいねぇ。
来週は楽しみにしているゲーム「ウィッチャー3」が発売されるので今からワクワクしてます。
9月に描いたイラストを載せますね^^

タイトル「りんごを手にして上を仰ぎ見るドラゴン」
水彩色鉛筆で描きました。ドラゴンの肩をなで肩にしてみました。今まで人間みたいな身体をしたドラゴンしか描いてないので。こっちの方がスラッとした感じでいいなあと思います。
それでは、またお会いしましょう。
近頃暑くて「いつ秋になるのー」と思っていたら今週やっと涼しくなった感じです。台風がちょっと心配ですが・・・。皆さんも台風はお気をつけください。
今日はもう夏みたいに太陽が暑くないので、外出時には帽子を脱いでヘッドホン装着して歩きました。歩くときに音楽があると心地よいです。
後、前回の日記からだいぶ経ったのでなんか記事を書きたいなーと思っていて、嬉しいこともちらほらあったのですが今まで先延ばしにしてました。のですが、其の嬉しいことを記事を書くまでに覚えておこうと思ったのにちょこちょこ忘れかけていることもあります@@;
まずは思いつくことから。
★プレゼントに当選しました。
ゲーム情報サイトのプレゼント応募に当選しました^^!!
全く知らないソシャゲの設定資料集なのですが、パッと見て惹かれるものがあり、ちょっと迷ったけど「わたしに必要なものだったら神様がお与えくださるかも。そうじゃなかったら縁がないものだったと思おう」と思って思い切って応募してみたら当たっちゃいました^^近々送られてくるそうなので楽しみ!!
★クリスタをproからexにアップグレードしちゃいました。
消費税が上がっちゃうので駆け込みでアップグレード。10/2までに買えばExの公式ガイドブックがもらえるので「こいつぁお得だ!!」と思いまして。
後、クリスタproを基本から勉強し直したいと思ったのでproの公式ガイドブックもアマゾンで買っちゃいました。これで上達すればいいんですがね・・・自分流に今までやってきたけど塗り方も線画に選ぶブラシも全くどうすればいいか分からなくてとりあえずって感じで今まで作品や漫画を描いてきたので・・・
★ケルト神話について書かれた本を購入。
前回紹介した「世界の神話」で、ケルト神話を勉強したいと思ってクリスタproのガイドブックと一緒に買いました。まだちょこっとしか読んでないけどいろいろ勉強できるといいな。いろんな英雄が出てきて楽しそうです。
★洗濯機を買い換えました。
先週、いきなり洗濯機が壊れてしまいまして><;夫が慌てて電気屋さんの広告を見て電話で安い洗濯機を注文したのですが商品の到着が10/9だと言われて、まあ今日まで待って買い換えが完了しました。もちろんその間洗濯ができなかったんですが、5日前ちょっと動かしてみたら洗剤で洗うところで止まってしまい、夫がお風呂場で衣服を全部ゆすいでくれました;;
明日早速おニューの洗濯機使います!ちょっと楽しみです。
うーん、これだけしか思い出せないな@@
クリスタもそうですが、増税で駆け込んで買ったものが先月は多かったように感じます。
いいことというか、癒されることなのですが今、スイートオレンジのアロマをコットンに垂らしているのでいい匂いです。(何の脈絡もなく@@;)アロマ嗅ぎながら音楽かけて記事書いている・・・ちょっと至福。
涼しくなってきたので、温かい飲み物を飲みながらゲームするのもいいねぇ。
来週は楽しみにしているゲーム「ウィッチャー3」が発売されるので今からワクワクしてます。
9月に描いたイラストを載せますね^^

タイトル「りんごを手にして上を仰ぎ見るドラゴン」
水彩色鉛筆で描きました。ドラゴンの肩をなで肩にしてみました。今まで人間みたいな身体をしたドラゴンしか描いてないので。こっちの方がスラッとした感じでいいなあと思います。
それでは、またお会いしましょう。