ペップトーク。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
記事の最後に絵を載せています。
すごいテクニックを発見しちゃいました。
施設で起きた話です。
「ペップトーク」という話術があることを、今週のワークで知りました。
「ペップトーク」とは、「たった1分で相手をやる気にさせる話術」だそうで、「ペップ」は英語で「元気・活気」を表す言葉です。
初めてこの言葉を見たとき、「ベップトーク」ってなんじゃらほい・・・別府???って思ったくらいです(ぉ)
ペップトークは主にスポーツ関係の世界で、試合が始まる前にロッカールームで監督が選手の皆さんを鼓舞するために使われるそうですが、日常、上司と部下や、友達、夫婦にも使える話術なんだそうです。
たった1分で相手の心に火を付け、やる気にさせることができる・・・わたしはこのテクニックを自分と夫に使いたいなと思い、ワークが終わった後スタッフさんが持っていた、浦上大輔さん著、「たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク」と言う本をお借りして読んでみたんです。
興味を持った方は本を読んでいただきたいので全部は紹介できませんが、
「日本人がよくやる応援の仕方」で非常に共感しました。それは「発破かけるつもりでその人の全てを否定してしまう」と言う応援の仕方だそうで、例えば「甘やかしたら調子に乗るのでは」と言う想いから、「君はいなくてもいいよ」とか「いつになったら勉強するの」とか「そんなこともできないのか!」とか言うらしく、わたしは「あ〜家族にやられたわそれ、わかる〜」と読んでいて心の中でウンウン頷いてました。さすがに「いなくてもいい」とは言われなかったですが・・。
家族は別に、「お前なんかどうなっても良い」とか「才能を潰してやろう」とか言う意味で言っていたのではない、「今よりよくなって欲しい」と言う一心で言ったと今ならわかっているのですが、こうして見てみると結構ひどいこと言ってますな・・・。
あと、『「ありがとう」は相手のやる気に火をつける』とか。夫とわたしはよくお互いに「ありがとう」を言います。特に「いてくれてありがとう」とよく言います。なるほど、これもペップトークの一部だったんだなあ。
そして、ペップトークをするのに必要なのは5つのルールだそうで、
1. ポジティブな言葉を使う
2. 短い言葉を使う
3. わかりやすい言葉を使う
4. 相手が一番言って欲しい言葉を使う
5. 相手の心に火をつける本気の関わり
だそうで、いかに相手のあるがままを認めてポジティブな方向に持って行き鼓舞するかが大切だそうです。
他にも色々すごいことが書いてあるのですが、一つ一つは説明できないので割愛します。
特にすごいと思ったのは、「自分に対するペップトーク、337ペップトーク」で、337拍子に合わせて自分が元気になる言葉や未来のイメージの言葉をのせるやり方です。
例えば、夢実現や目標達成をイメージしながら「できる できる 必ずできる!」とか言うと良いらしいです。
わたしは料理が本当に苦手なので、「できる できる 楽しい料理!」とか言うと良いかもしれないなと思います。
わたしはこの本の中でこの「337ペップトーク」が気に入りました。これなら簡単だし習慣付けられそうだと思ったからです。
わたしは文章が下手なのでこの本の魅力をみなさんに伝えられたのかどうか不安が残りますが、気になった方はぜひ購入されてみてください。
さて、新作が出来ましたー!!!!!
こちらです!!

タイトル「緋色の軍神バアル」
アナログで鉛筆で描いたものをスキャンして、線画も色もCGでやりました。
めちゃくちゃ時間がかかった作品です。2年以上もかかってパソコンでカリカリやってた気がします。胴体の部分は楽しくて、かなり塗り込んだのですが、途中でつまらなくなって放置していたら塗り方を忘れてしまってやっとやる気が出たと思ったら変な塗りになってしまいました;;くそぅ><
バアルさんは以前ここで紹介したわたしのオリジナル漫画支配と被支配の円舞曲(ロンド)に登場させたキャラクターです。主人公って言った方がいいかもしれません。
彼は侍なのですが西洋の甲冑を取り入れて和洋折衷のようにしてみました。施設のスタッフさんやメンバーさんに見ていただいたら「かっこいいですね。織田信長みたいですね!」というコメントをいただきました。
いつか前に紹介したと思いますが、アナログで描いたバアルさんも比較して載せます。

わたしの絵は、CGとアナログとで色使いが変わるみたいです。CGは思いっきり色が濃くなります。なので、ギラギラになって表示されているかもしれません。色を決めたら、その色しかないんです。中間色を考えていないような気がします。まあでも、これがわたしの絵の描き方なんだろうな、と今は思ってます。
いや、塗り方を勉強しようとして本を買って読んで、実践したこともあるんですが、よくわからないんですよねえ・・・結局自分が塗りやすいように塗ってしまうというね@@;厚塗りがしたいのに難しい。
今日はこの辺で日記を終わります。
明日で12月なので、11月最後の日記をかけてよかったです^^今月は7記事書けました!応援してくださっているみなさん、どうもありがとう!!
それでは、またお会いしましょう。
記事の最後に絵を載せています。
すごいテクニックを発見しちゃいました。
施設で起きた話です。
「ペップトーク」という話術があることを、今週のワークで知りました。
「ペップトーク」とは、「たった1分で相手をやる気にさせる話術」だそうで、「ペップ」は英語で「元気・活気」を表す言葉です。
初めてこの言葉を見たとき、「ベップトーク」ってなんじゃらほい・・・別府???って思ったくらいです(ぉ)
ペップトークは主にスポーツ関係の世界で、試合が始まる前にロッカールームで監督が選手の皆さんを鼓舞するために使われるそうですが、日常、上司と部下や、友達、夫婦にも使える話術なんだそうです。
たった1分で相手の心に火を付け、やる気にさせることができる・・・わたしはこのテクニックを自分と夫に使いたいなと思い、ワークが終わった後スタッフさんが持っていた、浦上大輔さん著、「たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク」と言う本をお借りして読んでみたんです。
興味を持った方は本を読んでいただきたいので全部は紹介できませんが、
「日本人がよくやる応援の仕方」で非常に共感しました。それは「発破かけるつもりでその人の全てを否定してしまう」と言う応援の仕方だそうで、例えば「甘やかしたら調子に乗るのでは」と言う想いから、「君はいなくてもいいよ」とか「いつになったら勉強するの」とか「そんなこともできないのか!」とか言うらしく、わたしは「あ〜家族にやられたわそれ、わかる〜」と読んでいて心の中でウンウン頷いてました。さすがに「いなくてもいい」とは言われなかったですが・・。
家族は別に、「お前なんかどうなっても良い」とか「才能を潰してやろう」とか言う意味で言っていたのではない、「今よりよくなって欲しい」と言う一心で言ったと今ならわかっているのですが、こうして見てみると結構ひどいこと言ってますな・・・。
あと、『「ありがとう」は相手のやる気に火をつける』とか。夫とわたしはよくお互いに「ありがとう」を言います。特に「いてくれてありがとう」とよく言います。なるほど、これもペップトークの一部だったんだなあ。
そして、ペップトークをするのに必要なのは5つのルールだそうで、
1. ポジティブな言葉を使う
2. 短い言葉を使う
3. わかりやすい言葉を使う
4. 相手が一番言って欲しい言葉を使う
5. 相手の心に火をつける本気の関わり
だそうで、いかに相手のあるがままを認めてポジティブな方向に持って行き鼓舞するかが大切だそうです。
他にも色々すごいことが書いてあるのですが、一つ一つは説明できないので割愛します。
特にすごいと思ったのは、「自分に対するペップトーク、337ペップトーク」で、337拍子に合わせて自分が元気になる言葉や未来のイメージの言葉をのせるやり方です。
例えば、夢実現や目標達成をイメージしながら「できる できる 必ずできる!」とか言うと良いらしいです。
わたしは料理が本当に苦手なので、「できる できる 楽しい料理!」とか言うと良いかもしれないなと思います。
わたしはこの本の中でこの「337ペップトーク」が気に入りました。これなら簡単だし習慣付けられそうだと思ったからです。
わたしは文章が下手なのでこの本の魅力をみなさんに伝えられたのかどうか不安が残りますが、気になった方はぜひ購入されてみてください。
さて、新作が出来ましたー!!!!!
こちらです!!

タイトル「緋色の軍神バアル」
アナログで鉛筆で描いたものをスキャンして、線画も色もCGでやりました。
めちゃくちゃ時間がかかった作品です。2年以上もかかってパソコンでカリカリやってた気がします。胴体の部分は楽しくて、かなり塗り込んだのですが、途中でつまらなくなって放置していたら塗り方を忘れてしまってやっとやる気が出たと思ったら変な塗りになってしまいました;;くそぅ><
バアルさんは以前ここで紹介したわたしのオリジナル漫画支配と被支配の円舞曲(ロンド)に登場させたキャラクターです。主人公って言った方がいいかもしれません。
彼は侍なのですが西洋の甲冑を取り入れて和洋折衷のようにしてみました。施設のスタッフさんやメンバーさんに見ていただいたら「かっこいいですね。織田信長みたいですね!」というコメントをいただきました。
いつか前に紹介したと思いますが、アナログで描いたバアルさんも比較して載せます。

わたしの絵は、CGとアナログとで色使いが変わるみたいです。CGは思いっきり色が濃くなります。なので、ギラギラになって表示されているかもしれません。色を決めたら、その色しかないんです。中間色を考えていないような気がします。まあでも、これがわたしの絵の描き方なんだろうな、と今は思ってます。
いや、塗り方を勉強しようとして本を買って読んで、実践したこともあるんですが、よくわからないんですよねえ・・・結局自分が塗りやすいように塗ってしまうというね@@;厚塗りがしたいのに難しい。
今日はこの辺で日記を終わります。
明日で12月なので、11月最後の日記をかけてよかったです^^今月は7記事書けました!応援してくださっているみなさん、どうもありがとう!!
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体
ヤッホー明日は休みだゼェ!!(ぉ)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
タイトルの通り明日は休みだゼェ!!というわけで気が楽です。
「ひつじのショーン」のぬいぐるみみたいな感じの可愛くて新しいパスケースを買ったのですが、施設のメンバーさんやスタッフさんに「可愛い!!」と好評で嬉しかったです。でも、買い物に失敗してしまったかもしれません;;パスを入れる隙間がちょっと広くてパスカードが飛び出そうになる時があります。しまうたびにリュックのポケットに入れないと安心できないというね・・・でも、可愛いからつい使ってしまいます。それにポケットに入れると頭だけポケットの外に出て顔出してるようになるのでますます可愛いです^^
今日は歯医者の日だったので、朝の歯磨きは念入りにして出かけたのですが苦手なフッ素塗布をされてしまいました。よく聞いてみたらフッ素塗布はよく磨けているかどうかじゃなくて3ヶ月に一度塗布するらしいです。なーんだそうだったのか。それじゃしょうがないなー@@;
クリスマス(兼誕生日)まであと1ヶ月か。楽しみだなー今年のケーキどうしよう。やっぱイチゴのケーキかなー。去年はらでぃっしゅぼーやで買ったけど、今年のケーキをよく見たら去年と同じケーキしかパンフレットに掲載されてなかったので近くのスーパーで買ってみようと思います。それか、近くのお菓子屋さんで予約か・・・あ・・・でも今予約って遅すぎるかなー
あと自分用のプレゼントは・・・思いつかないので今年はいいかな。iPadがいいなと思ってるんだけどちょっと高いし。まあ、まだ1ヶ月もあるんだし今決めなくてもいいか@@
今日はこんなところですね。
それでは、またお会いしましょう。
タイトルの通り明日は休みだゼェ!!というわけで気が楽です。
「ひつじのショーン」のぬいぐるみみたいな感じの可愛くて新しいパスケースを買ったのですが、施設のメンバーさんやスタッフさんに「可愛い!!」と好評で嬉しかったです。でも、買い物に失敗してしまったかもしれません;;パスを入れる隙間がちょっと広くてパスカードが飛び出そうになる時があります。しまうたびにリュックのポケットに入れないと安心できないというね・・・でも、可愛いからつい使ってしまいます。それにポケットに入れると頭だけポケットの外に出て顔出してるようになるのでますます可愛いです^^
今日は歯医者の日だったので、朝の歯磨きは念入りにして出かけたのですが苦手なフッ素塗布をされてしまいました。よく聞いてみたらフッ素塗布はよく磨けているかどうかじゃなくて3ヶ月に一度塗布するらしいです。なーんだそうだったのか。それじゃしょうがないなー@@;
クリスマス(兼誕生日)まであと1ヶ月か。楽しみだなー今年のケーキどうしよう。やっぱイチゴのケーキかなー。去年はらでぃっしゅぼーやで買ったけど、今年のケーキをよく見たら去年と同じケーキしかパンフレットに掲載されてなかったので近くのスーパーで買ってみようと思います。それか、近くのお菓子屋さんで予約か・・・あ・・・でも今予約って遅すぎるかなー
あと自分用のプレゼントは・・・思いつかないので今年はいいかな。iPadがいいなと思ってるんだけどちょっと高いし。まあ、まだ1ヶ月もあるんだし今決めなくてもいいか@@
今日はこんなところですね。
それでは、またお会いしましょう。
第2080回「好きなB級グルメは?」
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日はトラックバックテーマについて書きます。そうそう、今日の香りはラベンダーです。
よくB級グルメって言うけどよくわからなかったので調べてみました。なるほど庶民的な美味しい料理のことですか。
それでしたらオムライス、唐揚げ、ハンバーガーですかね。
でも、自分で作らないことが多いです。特にオムライス@@;いや、時間がかかってしまうのでね。でも余裕があったら作ってみたいです。ケチャップのチキンライスと卵が美味しいんですよなぁ・・・大好きです。
大分県民だからなんでしょうか。唐揚げは大好物です。たまにノンオイルフライヤーで作ります。あんまりやらないけどレモン絞って食べるのも好きです。
ハンバーガーは最近食べてないので食べたいですねー。ビーフ100%がいいです。あ〜でもテリヤキも捨てがたいなー。モスバーガーのがいいです。マクドナルドは何度も原材料で「こんなことしたらダメやろ」っていう事件を起こしているので買わないようにしています。でもこのお店がお家から一番近くにあるファーストフード屋@@;
料理の話で思ったのですが〜
母親って偉大ですね・・・わたしは未だに未熟で、レパートリーがないのでいろんなものが作れません。好きなものを「いいよ」って言って作ってくれるし、しんどくても家庭のためにと尽くしてくれます。いろいろ作れる母親に感謝しないといけないですね。
さて、今日はこの辺にいたしますー
それでは、またお会いしましょう。
今日はトラックバックテーマについて書きます。そうそう、今日の香りはラベンダーです。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「好きなB級グルメは?」です手ごろな価格なのにおいしいB級グルメは焼きそば、から揚げなどなど様々なものがありますよね!私は豚骨ラーメンが大好きで、美味しい豚骨ラーメンのためなら何時間でもお店の前で並んでしまいますまた、青森県にはグラタンフライというB級グルメがあるようですね調べてみると、グラタンを春巻きの皮で包み、パン粉をつけて揚げ...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなB級グルメは?」
よくB級グルメって言うけどよくわからなかったので調べてみました。なるほど庶民的な美味しい料理のことですか。
それでしたらオムライス、唐揚げ、ハンバーガーですかね。
でも、自分で作らないことが多いです。特にオムライス@@;いや、時間がかかってしまうのでね。でも余裕があったら作ってみたいです。ケチャップのチキンライスと卵が美味しいんですよなぁ・・・大好きです。
大分県民だからなんでしょうか。唐揚げは大好物です。たまにノンオイルフライヤーで作ります。あんまりやらないけどレモン絞って食べるのも好きです。
ハンバーガーは最近食べてないので食べたいですねー。ビーフ100%がいいです。あ〜でもテリヤキも捨てがたいなー。モスバーガーのがいいです。マクドナルドは何度も原材料で「こんなことしたらダメやろ」っていう事件を起こしているので買わないようにしています。でもこのお店がお家から一番近くにあるファーストフード屋@@;
料理の話で思ったのですが〜
母親って偉大ですね・・・わたしは未だに未熟で、レパートリーがないのでいろんなものが作れません。好きなものを「いいよ」って言って作ってくれるし、しんどくても家庭のためにと尽くしてくれます。いろいろ作れる母親に感謝しないといけないですね。
さて、今日はこの辺にいたしますー
それでは、またお会いしましょう。
自分を労る言葉をもらいました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
ここ数日間書くことがあるので毎日更新できます。目標5記事と思ってたけど楽に達成でき・・・るかもしれない!?
今日の香りはスイートオレンジです。ちょっと香りが飛びかけてるけどいいにほひ。
今日買い物から帰ったら、わたし宛てにジョーシンからハガキが届いてました。ふと手にとって見ると、誕生日のお祝いの言葉を載せたDMでした。まあ「誕生日月だから、ポイントも多めにつけるし何か買って行ってよ!^^」と言う感じの内容ですが、宛名の下、「お誕生日おめでとうございます」のメッセージの下にこんなことが書いてました。
「頑張っている自分を誰よりもちゃんと自分で認めてあげてください。
自分の精一杯を他の誰かと比べたりせず、自分のペースを大切に、ゆっくり無理せず進んでください。」
と書かれていました。読んでいる途中で涙出てきました。昨日の記事で「わたしはわたし、人は人を実践するのは難しい」と書いたばかりだったのでなおさら;;
いや、本当にその通りだと思うんですよ。わたしは十分よくやっている。絵は描けてないかもしれないけど、少しずつできる時もあるし、昼寝をしすぎているところもあるけど、晩御飯の準備だってちゃんと出来ている。明日も精一杯生きようとしている。
でも、わたしは自己評価が低いので「あれがダメ、これがダメ、ああまた絵を描けてなかった、無駄に1日過ごしてしまった」と思うことが多いんです@@;
そうじゃないんですよね。なんでも100点満点に動こうとすると無理をしてしまうかもしれない。生まれた場所も家族も何から何まで違う他人と比べてもしょうがない。
本当にいいこと書いてるなあ・・・ジョーシンすごいと思いました。もしかすると、天使からのメッセージだったのかもしれません。
それと、嬉しいことを一つ。
ハロウィンジャンボ宝くじ、300円当たってました〜〜!!!
当たってたというより還ってきたといえばいいかもしれませんね(笑い)
さて、それでは今日も過去絵を載せたいと思います。

タイトル「冬の到来」
左から冬の女神、眠りの妖精、吹雪の妖精、植物の芽を運ぶ妖精と、上にいるのがうさぎの妖精です。冬の女神が訪れると、眠りの妖精が動物を冬眠させ、吹雪の妖精が風で吹雪を起こしてうさぎは雪に覆われた大地を跳ね回ります。植物たちは雪の下で耐え忍び春を待つ・・・と言う感じで描きました。これを描いたのは2013年の冬あたりだと思います。
夫は「童話チックだね」って言ってました。
今年の冬も寒いんですかねぇ・・・やっぱ冬は寒いのが一番ですよ。夫は嫌みたいだけど・・・
さあ、今日はこの辺にしておきます^^
それでは、またお会いしましょう。
ここ数日間書くことがあるので毎日更新できます。目標5記事と思ってたけど楽に達成でき・・・るかもしれない!?
今日の香りはスイートオレンジです。ちょっと香りが飛びかけてるけどいいにほひ。
今日買い物から帰ったら、わたし宛てにジョーシンからハガキが届いてました。ふと手にとって見ると、誕生日のお祝いの言葉を載せたDMでした。まあ「誕生日月だから、ポイントも多めにつけるし何か買って行ってよ!^^」と言う感じの内容ですが、宛名の下、「お誕生日おめでとうございます」のメッセージの下にこんなことが書いてました。
「頑張っている自分を誰よりもちゃんと自分で認めてあげてください。
自分の精一杯を他の誰かと比べたりせず、自分のペースを大切に、ゆっくり無理せず進んでください。」
と書かれていました。読んでいる途中で涙出てきました。昨日の記事で「わたしはわたし、人は人を実践するのは難しい」と書いたばかりだったのでなおさら;;
いや、本当にその通りだと思うんですよ。わたしは十分よくやっている。絵は描けてないかもしれないけど、少しずつできる時もあるし、昼寝をしすぎているところもあるけど、晩御飯の準備だってちゃんと出来ている。明日も精一杯生きようとしている。
でも、わたしは自己評価が低いので「あれがダメ、これがダメ、ああまた絵を描けてなかった、無駄に1日過ごしてしまった」と思うことが多いんです@@;
そうじゃないんですよね。なんでも100点満点に動こうとすると無理をしてしまうかもしれない。生まれた場所も家族も何から何まで違う他人と比べてもしょうがない。
本当にいいこと書いてるなあ・・・ジョーシンすごいと思いました。もしかすると、天使からのメッセージだったのかもしれません。
それと、嬉しいことを一つ。
ハロウィンジャンボ宝くじ、300円当たってました〜〜!!!
当たってたというより還ってきたといえばいいかもしれませんね(笑い)
さて、それでは今日も過去絵を載せたいと思います。

タイトル「冬の到来」
左から冬の女神、眠りの妖精、吹雪の妖精、植物の芽を運ぶ妖精と、上にいるのがうさぎの妖精です。冬の女神が訪れると、眠りの妖精が動物を冬眠させ、吹雪の妖精が風で吹雪を起こしてうさぎは雪に覆われた大地を跳ね回ります。植物たちは雪の下で耐え忍び春を待つ・・・と言う感じで描きました。これを描いたのは2013年の冬あたりだと思います。
夫は「童話チックだね」って言ってました。
今年の冬も寒いんですかねぇ・・・やっぱ冬は寒いのが一番ですよ。夫は嫌みたいだけど・・・
さあ、今日はこの辺にしておきます^^
それでは、またお会いしましょう。
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記
祝!!5周年!!!!!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日のアロマはティートゥリーです。ちょっとペパーミントに似たスッとする香りですね。
「わたしはわたし、人は人」と普段思っていても、一瞬でその思いが崩れ去ることがあります。自立した自分でいるのは難しいですね。
絵がめちゃくちゃ上手い方のブログを見て一瞬で凹んでしまいました。
比べちゃうんですよねぇ・・・今はだいぶ落ち着きましたが。
今までずっと手癖で描いてきたり、新しいポーズやアングルで描くことをサボっていたので下手なのは仕方ないといえば仕方ないんですが〜@@;
成長する早さも人それぞれなんでね。わーわー言ってもやっぱ仕方ないので@@;
もっと強くなります。そして腕を磨いて自分の好きなものや描き方を確立していきます!!
そうそう、今日はPCで絵をちょっと描きました。もうずっと前から描いてたんだけど鎧の部分の塗りが難しくて少しずつ描いてます。
さて、今日も過去絵を一枚載せたいと思います。

タイトル「太陽神ルーとその息子クー・フーリン」
どちらもケルト神話に登場します。上で光を放っているのがルーで下で炎に包まれた槍(ゲイ・ボルグ)を手にしているのがクー・フーリンです。
データを見ると2012年に作成とあります。
うーん未熟ですな。今はもっとマシにかけると思いますが・・・あと色鉛筆の色が薄い><;でもゲイ・ボルグのデザインは頑張った!!
この頃は家族や施設に対するストレスを抱えていて大変だったからか、自分の絵の才能に対する自信を失いかけていました。精神をすり減らしていたのでろくな絵が描けなかったように思います。今は理解ある方々に囲まれてめちゃくちゃ幸せです。
まあ、これを描いていた時もその時のわたしなりに頑張っていたんだなとも思います。本当、生きててよかった。
それと・・・
なんとなんとー
今年の11月2日は、当ブログ5周年であります!!!2014年にこのブログを初めました!!
やったー!!!祝!!5周年!!!ありがとうございます!!!!!!!!これからも続けていきたいと思います!!
神様、マスター、天使たちよ、いつもいろいろとありがとうございます。
ブログを閲覧してくださるみなさんにも感謝しています。このブログにはあまり人は来てくれませんが、温かい方々に見守られてとてもありがたいです^^これからもよろしくお願いいたします^^
それでは、またお会いしましょう。
今日のアロマはティートゥリーです。ちょっとペパーミントに似たスッとする香りですね。
「わたしはわたし、人は人」と普段思っていても、一瞬でその思いが崩れ去ることがあります。自立した自分でいるのは難しいですね。
絵がめちゃくちゃ上手い方のブログを見て一瞬で凹んでしまいました。
比べちゃうんですよねぇ・・・今はだいぶ落ち着きましたが。
今までずっと手癖で描いてきたり、新しいポーズやアングルで描くことをサボっていたので下手なのは仕方ないといえば仕方ないんですが〜@@;
成長する早さも人それぞれなんでね。わーわー言ってもやっぱ仕方ないので@@;
もっと強くなります。そして腕を磨いて自分の好きなものや描き方を確立していきます!!
そうそう、今日はPCで絵をちょっと描きました。もうずっと前から描いてたんだけど鎧の部分の塗りが難しくて少しずつ描いてます。
さて、今日も過去絵を一枚載せたいと思います。

タイトル「太陽神ルーとその息子クー・フーリン」
どちらもケルト神話に登場します。上で光を放っているのがルーで下で炎に包まれた槍(ゲイ・ボルグ)を手にしているのがクー・フーリンです。
データを見ると2012年に作成とあります。
うーん未熟ですな。今はもっとマシにかけると思いますが・・・あと色鉛筆の色が薄い><;でもゲイ・ボルグのデザインは頑張った!!
この頃は家族や施設に対するストレスを抱えていて大変だったからか、自分の絵の才能に対する自信を失いかけていました。精神をすり減らしていたのでろくな絵が描けなかったように思います。今は理解ある方々に囲まれてめちゃくちゃ幸せです。
まあ、これを描いていた時もその時のわたしなりに頑張っていたんだなとも思います。本当、生きててよかった。
それと・・・
なんとなんとー
今年の11月2日は、当ブログ5周年であります!!!2014年にこのブログを初めました!!
やったー!!!祝!!5周年!!!ありがとうございます!!!!!!!!これからも続けていきたいと思います!!
神様、マスター、天使たちよ、いつもいろいろとありがとうございます。
ブログを閲覧してくださるみなさんにも感謝しています。このブログにはあまり人は来てくれませんが、温かい方々に見守られてとてもありがたいです^^これからもよろしくお願いいたします^^
それでは、またお会いしましょう。
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記
金曜日の夜は気が楽です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日のアロマはローズマリーです。アロマの香りがあるといい香りを吸おう吸おうと思って深呼吸するのでリラックスできる感じがします。
金曜日の夜は気が楽です。
なぜならば、翌日と明後日が休みだからです!!ベッドに横になりながら「ああ、明日は休みなんだあ・・・」と思って目を閉じるのがなんか好きです(笑い)
そうそう、今日施設の帰りに三越に寄ったんです。興味がある場所を物色してました。でも何も買いませんでしたけどね@@ アロマオイルを見たいと思ったのですが取り扱ってませんでした@@;いや、あったのですが化学物質で加工したやつ?しかなかった。加工したものは苦手です。
残念だったことがあります。
昨日、イオンで品物を見ていたら「ザッハトルテ風チョコレートケーキ」と言うものが置いてありまして、ザッハトルテ大好きなわたしは速攻で購入してお家で食べたんです。ですが、コーティングしているチョコレート部分が柔らかくて、よく見たらチョコレートムースでコーティングしてありました。そうか、「ザッハトルテ風」だからそっくりそのままじゃないのね・・・でもやっぱり、「そこはチョコレートだろ!!」と思い、全部食べましたが残念だったデザートでした。とほほー
最近チョコレートが食べたくて仕方ありません。こういう時は体がその食品や栄養を欲しているらしいです。果物が食べたくて仕方ない時もありました。
突然ですがみなさんご存知ですか?チョコレートって発酵食品だそうですよ。砂糖が入っていると良くないですが、体にいいそうです。
さて、過去絵ですが一枚載せたいと思います。

タイトル「ルカ・夜の装い」
これはまだ大分にいた時の絵ですね。ルカと言う名前の男性キャラクターです。珍しくキャラ名晒すというね。
実はこのブログを運営する前、fc2の18禁ブログを立ち上げて「吸血鬼ルカ」と言う小説を書いてました。なんで18禁かというと性的描写があったからなんです。ストーリーは、望まずに吸血鬼になってしまったルカが仲間の吸血鬼と共に敵対する勢力を殲滅する話になってました。
正直、若気の至りで書いたような作品で目も当てられない幼稚な作品でした;;ネットで知り合いの人に見てもらったのですが、見せるべきじゃなかったと思うほどです;;まあ・・・黒歴史ですかね。でも、そんなことがあったから、今成長できているので、きっと無駄ではなかったのでしょう。ちなみに小説のデータはPCに全部入ってます。
ただ、生み出したキャラクターが完成度が高い子が多くて、いろいろ弄ってマイワールドで活躍させたいなーとも思います。
人生失敗だらけだけど、それを繰り返しながら成長していくんですねぇ。
さて、今日はこの辺にします。
それでは、またお会いしましょう。
今日のアロマはローズマリーです。アロマの香りがあるといい香りを吸おう吸おうと思って深呼吸するのでリラックスできる感じがします。
金曜日の夜は気が楽です。
なぜならば、翌日と明後日が休みだからです!!ベッドに横になりながら「ああ、明日は休みなんだあ・・・」と思って目を閉じるのがなんか好きです(笑い)
そうそう、今日施設の帰りに三越に寄ったんです。興味がある場所を物色してました。でも何も買いませんでしたけどね@@ アロマオイルを見たいと思ったのですが取り扱ってませんでした@@;いや、あったのですが化学物質で加工したやつ?しかなかった。加工したものは苦手です。
残念だったことがあります。
昨日、イオンで品物を見ていたら「ザッハトルテ風チョコレートケーキ」と言うものが置いてありまして、ザッハトルテ大好きなわたしは速攻で購入してお家で食べたんです。ですが、コーティングしているチョコレート部分が柔らかくて、よく見たらチョコレートムースでコーティングしてありました。そうか、「ザッハトルテ風」だからそっくりそのままじゃないのね・・・でもやっぱり、「そこはチョコレートだろ!!」と思い、全部食べましたが残念だったデザートでした。とほほー
最近チョコレートが食べたくて仕方ありません。こういう時は体がその食品や栄養を欲しているらしいです。果物が食べたくて仕方ない時もありました。
突然ですがみなさんご存知ですか?チョコレートって発酵食品だそうですよ。砂糖が入っていると良くないですが、体にいいそうです。
さて、過去絵ですが一枚載せたいと思います。

タイトル「ルカ・夜の装い」
これはまだ大分にいた時の絵ですね。ルカと言う名前の男性キャラクターです。珍しくキャラ名晒すというね。
実はこのブログを運営する前、fc2の18禁ブログを立ち上げて「吸血鬼ルカ」と言う小説を書いてました。なんで18禁かというと性的描写があったからなんです。ストーリーは、望まずに吸血鬼になってしまったルカが仲間の吸血鬼と共に敵対する勢力を殲滅する話になってました。
正直、若気の至りで書いたような作品で目も当てられない幼稚な作品でした;;ネットで知り合いの人に見てもらったのですが、見せるべきじゃなかったと思うほどです;;まあ・・・黒歴史ですかね。でも、そんなことがあったから、今成長できているので、きっと無駄ではなかったのでしょう。ちなみに小説のデータはPCに全部入ってます。
ただ、生み出したキャラクターが完成度が高い子が多くて、いろいろ弄ってマイワールドで活躍させたいなーとも思います。
人生失敗だらけだけど、それを繰り返しながら成長していくんですねぇ。
さて、今日はこの辺にします。
それでは、またお会いしましょう。
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記
記事を書きたいのに書くことがなひ@@;
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
タイトル通りです(ぉ)
ちなみに今日の香りはラベンダーです。
いや、月に記事5つ以上書きたいなっていうのが実はささやかな目標なんですが、書くことがなひ・・・@@;
無理して書かなくてもいいとは思います。でも・・・こだわりが強くて@@;
書くのであればいいことを書きたいです。やっぱりこれもこだわりが強くて@@;
今月上旬にも記事を書きたかったけど、もう中旬になりそう@@;
こんなことばっかりこだわってるからダメなのかなあ・・・。
アスペルガー的なこだわりが強くて、「ああしなきゃダメ、こうしなきゃダメ」「もうなんでいっつもこんなことばっかり」とか考えてるので気が休まらないのかもしれません。あ〜、12月は記事がっつり書きたい!
調子はいいと思います。でも最近寒くなってきたので施設に行くのがちょっと億劫な時があります。
最近は絵から離れていて、施設では施設側が予定しているワークをみんなと一緒に受けています。
ふと気づいたのは、絵を描きたいと言うことがあるはずなのに、それをやることに対して恐怖心があります。今まで人の顔色ばかりうかがってきたので、自分らしく生きることに恐れや抵抗があるのかもしれません。
いいことはないわけじゃないんですが・・・なんか地味で小さいことなので書くことがひけるかなって・・・これもこだわりが強くて@@;
あ・・・
そうだ2週間前にちょっとお高い感じのスーパーに行ってきたのですがそこで買った洋酒ケーキがとても美味しかったです。お酒に漬けたケーキでアルコールがちょっと入ってました。贅沢な一時^^
でも、そこのスーパーでずっとお世話になっていた化粧品カウンセラーの女性が先月で退社してしまったそうで、消費税が上がる前に顔を見せてあげればよかったなって後悔しました(泣き)
あとは同じく2週間前に季節の変わり目に発症する風邪に似た症状に今年もやられてしまいまして、咳鼻水が出て辛かったです。今はもう完治しましたが。普段は春にくるんですが今年は秋に来ました。珍しいな。
なんか変な記事になってしまった@@;
さて、今日はこのくらいにします。
それでは、またお会いしましょう。
タイトル通りです(ぉ)
ちなみに今日の香りはラベンダーです。
いや、月に記事5つ以上書きたいなっていうのが実はささやかな目標なんですが、書くことがなひ・・・@@;
無理して書かなくてもいいとは思います。でも・・・こだわりが強くて@@;
書くのであればいいことを書きたいです。やっぱりこれもこだわりが強くて@@;
今月上旬にも記事を書きたかったけど、もう中旬になりそう@@;
こんなことばっかりこだわってるからダメなのかなあ・・・。
アスペルガー的なこだわりが強くて、「ああしなきゃダメ、こうしなきゃダメ」「もうなんでいっつもこんなことばっかり」とか考えてるので気が休まらないのかもしれません。あ〜、12月は記事がっつり書きたい!
調子はいいと思います。でも最近寒くなってきたので施設に行くのがちょっと億劫な時があります。
最近は絵から離れていて、施設では施設側が予定しているワークをみんなと一緒に受けています。
ふと気づいたのは、絵を描きたいと言うことがあるはずなのに、それをやることに対して恐怖心があります。今まで人の顔色ばかりうかがってきたので、自分らしく生きることに恐れや抵抗があるのかもしれません。
いいことはないわけじゃないんですが・・・なんか地味で小さいことなので書くことがひけるかなって・・・これもこだわりが強くて@@;
あ・・・
そうだ2週間前にちょっとお高い感じのスーパーに行ってきたのですがそこで買った洋酒ケーキがとても美味しかったです。お酒に漬けたケーキでアルコールがちょっと入ってました。贅沢な一時^^
でも、そこのスーパーでずっとお世話になっていた化粧品カウンセラーの女性が先月で退社してしまったそうで、消費税が上がる前に顔を見せてあげればよかったなって後悔しました(泣き)
あとは同じく2週間前に季節の変わり目に発症する風邪に似た症状に今年もやられてしまいまして、咳鼻水が出て辛かったです。今はもう完治しましたが。普段は春にくるんですが今年は秋に来ました。珍しいな。
なんか変な記事になってしまった@@;
さて、今日はこのくらいにします。
それでは、またお会いしましょう。
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記