辛いことを生かせればいいなって思います。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはユーカリです。
さてさて今回の一週間は・・・
ネットでオラクルカードの無料体験がありまして、頻繁に利用するのですが今日でたカードが出て欲しくないカードでした。
「あなたは健やかでないものを食べたり飲んだりしているのかもしれません。食べるものに気をつけ、健康的な食べ物を摂りましょう」
うっ・・・それってお惣菜やお菓子のことっすよね?わかってる、わかってるんです・・・お惣菜は・・・それでも1日おきで料理してるけど・・・手作りの方がいいってわかってるんですorz
わたし実は味音痴なんです・・・あれ?前にも書いたかな?とにかく、食べ物の味がわからないので変な組み合わせの料理をやってしまうことがあります。つい最近だと、カレーライスと納豆とか・・・。い、いや二つを一緒にしたわけじゃなく。ただカレーライスが乗ったお皿と納豆のパックを傍に置いただけなのですが・・。
それだけじゃなくて、作りすぎ(用意したものが多すぎる)もよくやります。バランスがわからないんです。
なんでわたしがこんなに味に鈍感なのか自分でもわかりませんし、逆に教えて欲しいくらいです。
そんなわけで料理が本当に苦手です。オリジナル料理なんて作った日には、夫の舌が爆発しそうで恐ろしいですね@@;(いや爆発はしなかったけどずっと前やらかしました。「この料理は俺の味覚に合わんなあ」って言われましたorz)
「辛いことがあっても、それを活かせる人とそうでない人がいる」と思う出来事がありました。
今日は施設から帰って紅茶飲みつつ動画三昧(いやいつもと同じぃ!!(ぉ)でしたが、その中に漫画形式で「失敗して引きこもりに・・・でも逆境を乗り越えてハッピーエンド!」と言うお話の流れの動画がありまして。
わたしも大分にいた時は準ひきこもりみたいな境遇でした。いや、外には出てたんです。だけど、ゲームばっかりして運動をほとんどしてないことが多かったですね。周りの人から「運動したほうがいいよ」と言われても、「わたしは運動なんかしなくても健康なんだから大丈夫。この人何言ってるの」としか思いませんでした。でも・・・きっと弊害があったと思います。その頃生活リズムめちゃくちゃでしたから。精神的にもちょっと・・・
しかし、今は朝二度寝しちゃうけどそれ以外は健康的です。とは言っても運動はやっぱり苦手ですが、施設に行く時に地下鉄を使わずに歩きます。そしてちゃんと毎日施設にも行けて、毎月皆勤賞もらってます。わたしを理解してくれる人たちとも巡り合って、「わたしはひとりじゃないんだ」って思えます。それもこれも、あの時苦しんだ自分がいるから。あの頃の自分にも感謝しなきゃな、って思います。
・・・大分にいた頃に出会った人たちを思い出します。特に元友人とあっちの施設で出会った男性ですが。
元友人の方は、どんなに辛い目にあっても「悪いのは自分じゃなくて他人」と言って頑なに一緒に仕事をしている他の人たちを責めて鼻からバカにして過ごしてました。
男性の方は、どんなに辛い目にあっても他人を敵だとみなして、自分が生きるためなら軽い犯罪すら犯すような人でした。(しかもなぜかお咎めなし。もしかすると、彼の復讐を恐れているのかもしれません。何をするかわからない人でもありました)
二人とも自分が苦しんでいる、と言う自覚すらなく苦しんでいるんです。
すいませんちょっとネガりたくなってます。本当にひどい人たちなんです。一度思い出してしまうと、落胆と一緒に怒りがこみ上げてくるぐらいです。
よく、「傷つけば傷つくほど、人は優しくなれる」と言いますが、どんなに辛い目にあっても、それをプラスに生かすことができなければ何にもならないと思います。
こんな人たちを見る(思い出す)たびに、「わたしはわたし(の人生)でよかった」と思います。これからも、前を見続けて神を信じて歩んでいこう(それと謙虚に!)と思います。
あ・・・
ちなみにわたしは無宗教ですので・・・自分のルールで神を信じているだけです。
ゲーム「聖剣伝説3(のリメイク)」が来月発売されるそうで。もう20年以上前のゲームなんだな・・・当時プレイしていたので、懐かしいなあという気持ちです。なので、買おうかな〜と思ってます。体験版もプレイして興味が湧いてきました!
あとは近くの洋服屋さんで服買ったり。長いこと履いてたズボンがとうとう痛みだしちゃいまして。いいの見つかるかなーとそわそわしましたが、問題なく見つかってよかったです!
それから夫と歯医者に定期健診に行きました。何も問題はなかったので安心しました。名古屋に来て間もない頃からの歯医者さんでとても腕のいい先生です。「以前は歯石取るのにも怖いって言ってパニック起こしかけた時があったけど、もう大分慣れてきたので大丈夫ですね」と言われました。そうなんです・・・ちょっと子供の頃に還っていた時期があったので、その時は怖くて仕方なかったです;;あの独特な音がね。
・・・とまあこんな感じで穏やかな一週間でした。
さて、今日の一枚何にしようかなー。

タイトル「阿修羅族の姫君」
大分にいた時に描いた絵です。マイワールドに登場するいわゆる鬼族、阿修羅族の姫君です。
黄色がかっているのはデジカメで撮影したからです。この時スキャナーが壊れていたのでね。
服のシワ、着色など本当に未熟ですが、コスチュームはよかったなと思います。
「腰の曲線がいいですね!」と、あっちの施設のスタッフさんがコメントしてくれました。
今回はこの辺で。みなさん良い週末を過ごされますように、お祈りします。
それでは、またお会いしましょう。
(あ・・・
そうそう。拍手のお礼メッセージを書きます。続きを読む、でご覧になれます^^)
今日の香りはユーカリです。
さてさて今回の一週間は・・・
ネットでオラクルカードの無料体験がありまして、頻繁に利用するのですが今日でたカードが出て欲しくないカードでした。
「あなたは健やかでないものを食べたり飲んだりしているのかもしれません。食べるものに気をつけ、健康的な食べ物を摂りましょう」
うっ・・・それってお惣菜やお菓子のことっすよね?わかってる、わかってるんです・・・お惣菜は・・・それでも1日おきで料理してるけど・・・手作りの方がいいってわかってるんですorz
わたし実は味音痴なんです・・・あれ?前にも書いたかな?とにかく、食べ物の味がわからないので変な組み合わせの料理をやってしまうことがあります。つい最近だと、カレーライスと納豆とか・・・。い、いや二つを一緒にしたわけじゃなく。ただカレーライスが乗ったお皿と納豆のパックを傍に置いただけなのですが・・。
それだけじゃなくて、作りすぎ(用意したものが多すぎる)もよくやります。バランスがわからないんです。
なんでわたしがこんなに味に鈍感なのか自分でもわかりませんし、逆に教えて欲しいくらいです。
そんなわけで料理が本当に苦手です。オリジナル料理なんて作った日には、夫の舌が爆発しそうで恐ろしいですね@@;(いや爆発はしなかったけどずっと前やらかしました。「この料理は俺の味覚に合わんなあ」って言われましたorz)
「辛いことがあっても、それを活かせる人とそうでない人がいる」と思う出来事がありました。
今日は施設から帰って紅茶飲みつつ動画三昧(いやいつもと同じぃ!!(ぉ)でしたが、その中に漫画形式で「失敗して引きこもりに・・・でも逆境を乗り越えてハッピーエンド!」と言うお話の流れの動画がありまして。
わたしも大分にいた時は準ひきこもりみたいな境遇でした。いや、外には出てたんです。だけど、ゲームばっかりして運動をほとんどしてないことが多かったですね。周りの人から「運動したほうがいいよ」と言われても、「わたしは運動なんかしなくても健康なんだから大丈夫。この人何言ってるの」としか思いませんでした。でも・・・きっと弊害があったと思います。その頃生活リズムめちゃくちゃでしたから。精神的にもちょっと・・・
しかし、今は朝二度寝しちゃうけどそれ以外は健康的です。とは言っても運動はやっぱり苦手ですが、施設に行く時に地下鉄を使わずに歩きます。そしてちゃんと毎日施設にも行けて、毎月皆勤賞もらってます。わたしを理解してくれる人たちとも巡り合って、「わたしはひとりじゃないんだ」って思えます。それもこれも、あの時苦しんだ自分がいるから。あの頃の自分にも感謝しなきゃな、って思います。
・・・大分にいた頃に出会った人たちを思い出します。特に元友人とあっちの施設で出会った男性ですが。
元友人の方は、どんなに辛い目にあっても「悪いのは自分じゃなくて他人」と言って頑なに一緒に仕事をしている他の人たちを責めて鼻からバカにして過ごしてました。
男性の方は、どんなに辛い目にあっても他人を敵だとみなして、自分が生きるためなら軽い犯罪すら犯すような人でした。(しかもなぜかお咎めなし。もしかすると、彼の復讐を恐れているのかもしれません。何をするかわからない人でもありました)
二人とも自分が苦しんでいる、と言う自覚すらなく苦しんでいるんです。
すいませんちょっとネガりたくなってます。本当にひどい人たちなんです。一度思い出してしまうと、落胆と一緒に怒りがこみ上げてくるぐらいです。
よく、「傷つけば傷つくほど、人は優しくなれる」と言いますが、どんなに辛い目にあっても、それをプラスに生かすことができなければ何にもならないと思います。
こんな人たちを見る(思い出す)たびに、「わたしはわたし(の人生)でよかった」と思います。これからも、前を見続けて神を信じて歩んでいこう(それと謙虚に!)と思います。
あ・・・
ちなみにわたしは無宗教ですので・・・自分のルールで神を信じているだけです。
ゲーム「聖剣伝説3(のリメイク)」が来月発売されるそうで。もう20年以上前のゲームなんだな・・・当時プレイしていたので、懐かしいなあという気持ちです。なので、買おうかな〜と思ってます。体験版もプレイして興味が湧いてきました!
あとは近くの洋服屋さんで服買ったり。長いこと履いてたズボンがとうとう痛みだしちゃいまして。いいの見つかるかなーとそわそわしましたが、問題なく見つかってよかったです!
それから夫と歯医者に定期健診に行きました。何も問題はなかったので安心しました。名古屋に来て間もない頃からの歯医者さんでとても腕のいい先生です。「以前は歯石取るのにも怖いって言ってパニック起こしかけた時があったけど、もう大分慣れてきたので大丈夫ですね」と言われました。そうなんです・・・ちょっと子供の頃に還っていた時期があったので、その時は怖くて仕方なかったです;;あの独特な音がね。
・・・とまあこんな感じで穏やかな一週間でした。
さて、今日の一枚何にしようかなー。

タイトル「阿修羅族の姫君」
大分にいた時に描いた絵です。マイワールドに登場するいわゆる鬼族、阿修羅族の姫君です。
黄色がかっているのはデジカメで撮影したからです。この時スキャナーが壊れていたのでね。
服のシワ、着色など本当に未熟ですが、コスチュームはよかったなと思います。
「腰の曲線がいいですね!」と、あっちの施設のスタッフさんがコメントしてくれました。
今回はこの辺で。みなさん良い週末を過ごされますように、お祈りします。
それでは、またお会いしましょう。
(あ・・・
そうそう。拍手のお礼メッセージを書きます。続きを読む、でご覧になれます^^)
スポンサーサイト
まあきっと悪いことの中にも良いことがあるんですよ。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはローズマリーです。
さて今回の一週間は・・・
あまり良い話はありません><;
最近施設でのワークが退屈です。ネームもあまり進んでないし、ちょっと困ってます。参りましたなぁ・・・。それどころか「早く帰りたい」とか「夫に会いたい」とか考えて、集中できない感じも・・・うーむ。
ちょっと不安になってしまうことがありました。些細なことなんです。毎日を過ごしながらふと湧き出てくる「未来への不安」って言った方がいいですかね〜。しかも、襲いかかってくる不安と同時に「自分は不安にならないでいいのか!?」なんて思う時があるんです。おかしいと思いませんか@@;安心してた方がいいに決まっているのに・・・
なんでこう思うのかは、心当たりがあります。それは大分での生活です。生まれ育った場所なのに、あそこではあまりリラックスすることがありませんでしたから。あの時の悪い癖ですね。まあ、打ち消していくのもいいけど、不安に思ってしまうことがあるとしても、それを受け入れてかつコントロールして生活していければいいかなと今のところは思います。
施設に行くのに、今週も皆勤賞です。強烈に「行きたくなーい!!」って思う時があって、それが一番の敵ですかね。夫に言ったら「でも毎日行けてるんだからたいしたもんだよ」と褒めてくれました。
そうそう、道端のスミレが咲き始めましたね。アスファルトの隙間からたくましく顔を出して咲いているのをよく見かけます。紫色で綺麗なんですよね〜。わたしもあのスミレのように、たくましく生きようと思います。
思ったことがあるんです。
実はわたし、2013年までネットゲームしていたことがありまして。高スペックのマシンでいろんなオンラインゲームしていたんですが、当時一番人と人とのつながりが深かったゲームを、大分を飛び出して名古屋に行ったので突然辞めることになりました。それからゲームで会っていたみんながどうなったのかはよく知らないんです。でも、ずっと気がかりでした。わたしはあまり褒められたプレイヤーじゃなかったような気がします。みんなの役にはあまり立たない(頑張ってた時もあったんですがね)割には良い装備が欲しい欲しいって言ったりして半分「装備厨」でした。それでもギルドのみんなは優しい人たちでした。わたしのお気に入りのキャラクターが装備できるとても良いものをゲーム内通貨で譲ってくれたこともありました。そんなことがあったから、「わたしはみんなを裏切ってしまったのではないか、もうみんなわたしのことなんて嫌っているのではないか」と思い悩んでいたところを夫に吐露したんです。彼が言った言葉は
「他人がどう思うかよりも、自分がどう思うか、だからね」でした。
・・・そうなんです。本当にその通りなんです。やっぱりこんなことじゃだめだ、彼らのためにもわたしが主体性を持たなければ。
わたしがいろんなことで悩んでいた時、支えになってくれたのは彼らでした。レベル上げを手伝ってくれたり、ゲームでつまずいた時、ゲーム内通貨や装備を貸してくれたのも彼らでした。
彼らには感謝しています。わたしが今の幸せを手に入れられたのも、もしかしたら彼らのおかげかもしれません。だから、今わたしがどう思うかというのは、「彼らに対して本当に本当にありがとう」です。
最近現実でもオラクルカードでも「主体性を持って」と言うメッセージを目にします。神からのメッセージかもしれません。
さて、今日の一枚・・・と言うか過去絵ですが、参ります!

タイトル「山下清『ノートルダム寺院』の模写」
タイトルの通り、山下清の模写です。
山下清は、ちぎり絵もすごいけど、この点描もすごいですね。旅先の絵は、旅をしている途中に描いたのではなくて、旅から帰ってきて記憶で描いたらしいです。ものすごい記憶力だったんですね・・・素晴らしいです。
個人的に模写は苦痛を伴う「苦行」だと思っていますので、この絵もちょっと大変でした。でも自分の芸術を高める大事なことですのでやり通しました。
もいっちょう行ってみますか!

タイトル「林亮太さんの模写」
リアルな色鉛筆画で有名な「林亮太」さんと言う方の絵を模写してみました。タイトル忘れてしまいました(ぉ)
林さんは、発色の良い色鉛筆で重ね塗りし、写真のような風景画を描く方なのですが、わたしも発色はあまり良くない色鉛筆で真似してみました。
メッッチャクチャ大変でした。もう二度とやりたくないです(ぉぉ)
重ね塗り真似できませんって・・・ちまちま細かくやるらしいです。わたしはそこまで情熱を持てませんでしたorz
まあ・・・こんな描き方もあるのかと勉強はできました。
今回はあまりパッとしない記事だったかもしれません。すみません。
良い週末を過ごされますように。
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはローズマリーです。
さて今回の一週間は・・・
あまり良い話はありません><;
最近施設でのワークが退屈です。ネームもあまり進んでないし、ちょっと困ってます。参りましたなぁ・・・。それどころか「早く帰りたい」とか「夫に会いたい」とか考えて、集中できない感じも・・・うーむ。
ちょっと不安になってしまうことがありました。些細なことなんです。毎日を過ごしながらふと湧き出てくる「未来への不安」って言った方がいいですかね〜。しかも、襲いかかってくる不安と同時に「自分は不安にならないでいいのか!?」なんて思う時があるんです。おかしいと思いませんか@@;安心してた方がいいに決まっているのに・・・
なんでこう思うのかは、心当たりがあります。それは大分での生活です。生まれ育った場所なのに、あそこではあまりリラックスすることがありませんでしたから。あの時の悪い癖ですね。まあ、打ち消していくのもいいけど、不安に思ってしまうことがあるとしても、それを受け入れてかつコントロールして生活していければいいかなと今のところは思います。
施設に行くのに、今週も皆勤賞です。強烈に「行きたくなーい!!」って思う時があって、それが一番の敵ですかね。夫に言ったら「でも毎日行けてるんだからたいしたもんだよ」と褒めてくれました。
そうそう、道端のスミレが咲き始めましたね。アスファルトの隙間からたくましく顔を出して咲いているのをよく見かけます。紫色で綺麗なんですよね〜。わたしもあのスミレのように、たくましく生きようと思います。
思ったことがあるんです。
実はわたし、2013年までネットゲームしていたことがありまして。高スペックのマシンでいろんなオンラインゲームしていたんですが、当時一番人と人とのつながりが深かったゲームを、大分を飛び出して名古屋に行ったので突然辞めることになりました。それからゲームで会っていたみんながどうなったのかはよく知らないんです。でも、ずっと気がかりでした。わたしはあまり褒められたプレイヤーじゃなかったような気がします。みんなの役にはあまり立たない(頑張ってた時もあったんですがね)割には良い装備が欲しい欲しいって言ったりして半分「装備厨」でした。それでもギルドのみんなは優しい人たちでした。わたしのお気に入りのキャラクターが装備できるとても良いものをゲーム内通貨で譲ってくれたこともありました。そんなことがあったから、「わたしはみんなを裏切ってしまったのではないか、もうみんなわたしのことなんて嫌っているのではないか」と思い悩んでいたところを夫に吐露したんです。彼が言った言葉は
「他人がどう思うかよりも、自分がどう思うか、だからね」でした。
・・・そうなんです。本当にその通りなんです。やっぱりこんなことじゃだめだ、彼らのためにもわたしが主体性を持たなければ。
わたしがいろんなことで悩んでいた時、支えになってくれたのは彼らでした。レベル上げを手伝ってくれたり、ゲームでつまずいた時、ゲーム内通貨や装備を貸してくれたのも彼らでした。
彼らには感謝しています。わたしが今の幸せを手に入れられたのも、もしかしたら彼らのおかげかもしれません。だから、今わたしがどう思うかというのは、「彼らに対して本当に本当にありがとう」です。
最近現実でもオラクルカードでも「主体性を持って」と言うメッセージを目にします。神からのメッセージかもしれません。
さて、今日の一枚・・・と言うか過去絵ですが、参ります!

タイトル「山下清『ノートルダム寺院』の模写」
タイトルの通り、山下清の模写です。
山下清は、ちぎり絵もすごいけど、この点描もすごいですね。旅先の絵は、旅をしている途中に描いたのではなくて、旅から帰ってきて記憶で描いたらしいです。ものすごい記憶力だったんですね・・・素晴らしいです。
個人的に模写は苦痛を伴う「苦行」だと思っていますので、この絵もちょっと大変でした。でも自分の芸術を高める大事なことですのでやり通しました。
もいっちょう行ってみますか!

タイトル「林亮太さんの模写」
リアルな色鉛筆画で有名な「林亮太」さんと言う方の絵を模写してみました。タイトル忘れてしまいました(ぉ)
林さんは、発色の良い色鉛筆で重ね塗りし、写真のような風景画を描く方なのですが、わたしも発色はあまり良くない色鉛筆で真似してみました。
メッッチャクチャ大変でした。もう二度とやりたくないです(ぉぉ)
重ね塗り真似できませんって・・・ちまちま細かくやるらしいです。わたしはそこまで情熱を持てませんでしたorz
まあ・・・こんな描き方もあるのかと勉強はできました。
今回はあまりパッとしない記事だったかもしれません。すみません。
良い週末を過ごされますように。
それでは、またお会いしましょう。
雑記とイラスト。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはローズゼラニウムです。迷ったのでこれにしました。
今週は特にこれといった話題になるものがないですね〜。まあ、雨降りの時にゆっくり紅茶飲みながら動画見るのが至福なくらいですかね@@;まあそういうわけなので、明日明後日と、雨が降るらしいのでまた至福のひと時が味わえますなあ♪
施設でのワークを午前中で終わらせて、夫とクリニックで薬をもらった後に銀行に行って口座を開設してもらって、銀行がかなり混んでたので帰り着いた時はもう4時だったと云うね・・・まあ、こういうゆっくりできない日もあっていいかもなと思いました。
あとは、施設でちょっと苦手な人がいて、克服するのに自分から声をかけて・・・まあちょっとしたことです。わたしが台所を使い終わって、その人も使おうと待ってたので「どうぞ」って一言言ってから立ち去ったら向こうも一声言って会釈してくれたんですが、そうしたら苦手意識が少し薄れましたね。「反応がないかもしれないけど一声かけよう」と思ってたので、実行して良かったと思いました。わたしにいらない先入観があったのかもしれません。
最近はゲームやオラクルカードで遊んでます。でも今日、ネットでゲームボーイのソフトを遊ぶ動画見て「いいなあ、ゲームボーイでこのソフトやりたい!」と思いましたね・・・何って取り扱ってたソフトが「ウィザードリィ外伝2」だったんですが。ウィザードリィは外伝3と6しかやってなくてあまり詳しくないし、3DSのバーチャルコンソールでも取り扱ってないので中古で本体とソフトを買わない限りプレイできませーん(涙)
じゃあ何やってるかというと、Switchで(PS4でも)出てる「ラストレムナント」です。これ、10年前にPCとXboxで発売されたソフトなのですが、当時PCで遊んでました。でも、ちょっと重いソフトだったらしくて、推奨スペックを満たしていたPCのはずなのにプレイ中にグラフィックボードがぶっ壊れまして、いきなり壊れたのでもうショックだったし怖くて、それ以来PCが苦手になってしまったと云う曰く付きのゲームソフト@@;
で、なんで今これを買ったかと言うと、エンディング見てないからなんです!ネットの動画でちょっと前にエンディングを見ちゃったんだけど、やっぱ自分の手でクリアしたいなーと思い。
今回は、ゲーム専用の品物(ゲームハード)なので、安心してプレイできます。
さて、今日はイラスト二枚いきます!!どっちUPするか迷ったので両方ともUPしちゃいます!!

タイトル「樹木の妖精」
普段は主線をペンで描くのですが、これは主線も色も色鉛筆だけで塗りました。時々こういった絵を描くときがあります。
葉っぱが羽として生えて、髪も草や枝葉に、足の指は木の根っこです。

タイトル「コーヒーの妖精」
これ、実は星乃珈琲という喫茶店に飾る絵のコンテストに投稿したのですが、見事に落選してしまいました。施設のスタッフさんは感心してくださったのですが・・・悔しかったです。やっぱ外の世界は厳しい。
これは、妖精がコーヒー豆にコーヒーが美味しくなる魔法をかけてカップにコーヒーを注ぐ絵なのです。背後はコーヒーの木畑です。
振り返ってみれば、小・中学生だった時はよくオリジナルの妖精を考えて描いてました。四季や火風土水とか描いてましたよ。天使よりも妖精の方が描いてて楽しかったような気がします。うろ覚えですけどね!うーん、妖精かあ・・・また暇があれば描いてみますかねぇ。
というわけで、今日はこの辺にしたいと思います。
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはローズゼラニウムです。迷ったのでこれにしました。
今週は特にこれといった話題になるものがないですね〜。まあ、雨降りの時にゆっくり紅茶飲みながら動画見るのが至福なくらいですかね@@;まあそういうわけなので、明日明後日と、雨が降るらしいのでまた至福のひと時が味わえますなあ♪
施設でのワークを午前中で終わらせて、夫とクリニックで薬をもらった後に銀行に行って口座を開設してもらって、銀行がかなり混んでたので帰り着いた時はもう4時だったと云うね・・・まあ、こういうゆっくりできない日もあっていいかもなと思いました。
あとは、施設でちょっと苦手な人がいて、克服するのに自分から声をかけて・・・まあちょっとしたことです。わたしが台所を使い終わって、その人も使おうと待ってたので「どうぞ」って一言言ってから立ち去ったら向こうも一声言って会釈してくれたんですが、そうしたら苦手意識が少し薄れましたね。「反応がないかもしれないけど一声かけよう」と思ってたので、実行して良かったと思いました。わたしにいらない先入観があったのかもしれません。
最近はゲームやオラクルカードで遊んでます。でも今日、ネットでゲームボーイのソフトを遊ぶ動画見て「いいなあ、ゲームボーイでこのソフトやりたい!」と思いましたね・・・何って取り扱ってたソフトが「ウィザードリィ外伝2」だったんですが。ウィザードリィは外伝3と6しかやってなくてあまり詳しくないし、3DSのバーチャルコンソールでも取り扱ってないので中古で本体とソフトを買わない限りプレイできませーん(涙)
じゃあ何やってるかというと、Switchで(PS4でも)出てる「ラストレムナント」です。これ、10年前にPCとXboxで発売されたソフトなのですが、当時PCで遊んでました。でも、ちょっと重いソフトだったらしくて、推奨スペックを満たしていたPCのはずなのにプレイ中にグラフィックボードがぶっ壊れまして、いきなり壊れたのでもうショックだったし怖くて、それ以来PCが苦手になってしまったと云う曰く付きのゲームソフト@@;
で、なんで今これを買ったかと言うと、エンディング見てないからなんです!ネットの動画でちょっと前にエンディングを見ちゃったんだけど、やっぱ自分の手でクリアしたいなーと思い。
今回は、ゲーム専用の品物(ゲームハード)なので、安心してプレイできます。
さて、今日はイラスト二枚いきます!!どっちUPするか迷ったので両方ともUPしちゃいます!!

タイトル「樹木の妖精」
普段は主線をペンで描くのですが、これは主線も色も色鉛筆だけで塗りました。時々こういった絵を描くときがあります。
葉っぱが羽として生えて、髪も草や枝葉に、足の指は木の根っこです。

タイトル「コーヒーの妖精」
これ、実は星乃珈琲という喫茶店に飾る絵のコンテストに投稿したのですが、見事に落選してしまいました。施設のスタッフさんは感心してくださったのですが・・・悔しかったです。やっぱ外の世界は厳しい。
これは、妖精がコーヒー豆にコーヒーが美味しくなる魔法をかけてカップにコーヒーを注ぐ絵なのです。背後はコーヒーの木畑です。
振り返ってみれば、小・中学生だった時はよくオリジナルの妖精を考えて描いてました。四季や火風土水とか描いてましたよ。天使よりも妖精の方が描いてて楽しかったような気がします。うろ覚えですけどね!うーん、妖精かあ・・・また暇があれば描いてみますかねぇ。
というわけで、今日はこの辺にしたいと思います。
それでは、またお会いしましょう。
コメントありがとうございます^^其の二!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
拍手コメントの返信を書きたいと思います!
3/8の方^^
いつもありがとうございます!!
この漫画に関しては、鬱で辛い時に描いたので、そう言っていただいてとても嬉しいです!!なんか報われたなあって思います!!
それとリンクのことですが、申し訳ありません!!わかりにくかったですよね・・・
01〜05が入っている漫画のカテゴリにリンクを貼ったのですが、05が一番上にきているので、初めてご覧になった方には「あれっ」と思ってしまうかもしれませんでしたね・・・しかもスクロールするのがめんどくさいという・・・
こりゃ、個別に01からリンクを貼った方が良かったかもしれませんね><お手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
そしてそして!応援ありがとうございます!!スイスイ取り組んでいけるといいなと思います!
また遊びに来ていただけると嬉しいです!それではまた。
拍手コメントの返信を書きたいと思います!
3/8の方^^
いつもありがとうございます!!
この漫画に関しては、鬱で辛い時に描いたので、そう言っていただいてとても嬉しいです!!なんか報われたなあって思います!!
それとリンクのことですが、申し訳ありません!!わかりにくかったですよね・・・
01〜05が入っている漫画のカテゴリにリンクを貼ったのですが、05が一番上にきているので、初めてご覧になった方には「あれっ」と思ってしまうかもしれませんでしたね・・・しかもスクロールするのがめんどくさいという・・・
こりゃ、個別に01からリンクを貼った方が良かったかもしれませんね><お手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
そしてそして!応援ありがとうございます!!スイスイ取り組んでいけるといいなと思います!
また遊びに来ていただけると嬉しいです!それではまた。
感動的一週間。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
ついに3月ですかー。そろそろ暖かくなる時期ですね。桜が綺麗な季節ですが、この時期はわたしにとって難しい時期です。不安が頭をもたげて場合によっては鬱に・・・ホント辛いですが、今の所鬱にはなってないものの不安な考えが襲いかかってきます。いろんなことがあるんですけど、夫とわたしの健康とか、お金のこととか・・・「本当に大丈夫なのか?安心してたらいけないのではないか!?」と思ってしまうんです。施設のメンバーさんにも「心配しすぎないように、前向きにいきましょう」と言われて、「ああ、支えられてるのかな」と思ってホッとしたりしなかったり。
でも4月が過ぎるまで油断はできません。何事も起きませんように。天使たち、わたしをお護りください。
不安な気持ちなんて年中湧いて捨てるほどなんですけど、大分にいた時、本当に困ってまして。その時、わたしはどうしたかというと不安なことばっかり考える頭の中の人に名前をつけることにしたんです。その名も「ハムレットさん」!!もう一人いらっしゃって感情的だったのでこの人は「巌窟王さん」!!でも最近、巌窟王さんはハムレットさんと一つになってわたしを悩ませてますね。なのでもうまとめてハムレットさんと呼ぶことにしています。
別に多重人格じゃないとは思うんですけどね・・・でも、人間っていろんな自分がいるじゃないですか。不安な自分、嬉しいと思っている自分、楽しもうと思っている自分・・・。
戦ってなくそうとするともっと強くなってしまうので、今わたしはこうしています・・・
ハムレットさんの不安な気持ちをキャンセルするか、受け止めるようにしています。
「ああ、今わたしはこう思っているのか」と思うと、「大丈夫だよ」と思える時があってちょっと楽になります。
キャンセルはただ単に思い浮かんだら「キャンセル!」と思うだけです。戦わないのは楽です。
もっと自分の気持ちを受け入れることができればいいなと思います。
金曜日は施設のスタッフさんと話していて、わたしが描いた漫画の話になりました。まあ、「戦争を終わらせる話」についても話したのですが主に話題になったのが2年前に描きあげた漫画でその時、施設のみなさんにお見せした作品でもあります。それがこれです↓
タイトル『Demon's Gift(デモンズギフト)』01
02
03
04
05
このネーム(漫画の下書きみたいなやつです。)と漫画の原稿を施設に持ってきていたので、まあ人に見せるものじゃなかったけど、ネームをスタッフさんのSさんが見ていて、「わたし原稿も見ましたけど、この物語好きですよ!ラストがいいですよね!とっても深いね!」と感動してくださったらしく、泣いてました;;
そ・・・そんなわたしなんかの作品で感動して泣いてくださるなんて・・・!!こんなことは生まれて初めてでした・・・大分にいた時はいつも笑われたり「もう描くのやめろ!」と言われたりしていたのに・・・このことを、ずっと忘れないで脳裏に焼き付けていようと思いました。
でも、もしかしたら、もっと腕を磨いたらそんな力をわたしの作品は持つことになるかも・・・し、しれない!?とも思ったり!?
他のメンバーさんにもお見せしたところ、「これ面白いですね!」と言ってくださってとても嬉しかったですーー!!!!
漫画のタイトル「デモンズギフト」とは漫画のタイトルだけじゃなくて、本当にデーモンがわたしに「見た人の感想や感動」をプレゼント(ギフト)してくれたのかもしれませんね^^
そんな「Demon's Gift」の同人誌を出すなら、表紙はこれ!!って感じのイラストがありますのでUPします!!

タイトル「Demon's Gift 表紙」
デーモンのオセにゃん(ぉ)がさくらちゃんに愛のプレゼントをするの図。オセにゃん好きです。一人称「我輩」最高!(ぉぉ)デーモン閣下じゃありませんけどね!!しかもなぜか、今iPodでシャッフルして聴いている曲が聖飢魔IIの「空の雫」と言うね@@;
と言った感じの(?)感動的な一週間でした。
さてさて、今日はこの辺にしようかなと思います!みなさんも、良い週末をお過ごし下さい!!
それでは、またお会いしましょう。
ついに3月ですかー。そろそろ暖かくなる時期ですね。桜が綺麗な季節ですが、この時期はわたしにとって難しい時期です。不安が頭をもたげて場合によっては鬱に・・・ホント辛いですが、今の所鬱にはなってないものの不安な考えが襲いかかってきます。いろんなことがあるんですけど、夫とわたしの健康とか、お金のこととか・・・「本当に大丈夫なのか?安心してたらいけないのではないか!?」と思ってしまうんです。施設のメンバーさんにも「心配しすぎないように、前向きにいきましょう」と言われて、「ああ、支えられてるのかな」と思ってホッとしたりしなかったり。
でも4月が過ぎるまで油断はできません。何事も起きませんように。天使たち、わたしをお護りください。
不安な気持ちなんて年中湧いて捨てるほどなんですけど、大分にいた時、本当に困ってまして。その時、わたしはどうしたかというと不安なことばっかり考える頭の中の人に名前をつけることにしたんです。その名も「ハムレットさん」!!もう一人いらっしゃって感情的だったのでこの人は「巌窟王さん」!!でも最近、巌窟王さんはハムレットさんと一つになってわたしを悩ませてますね。なのでもうまとめてハムレットさんと呼ぶことにしています。
別に多重人格じゃないとは思うんですけどね・・・でも、人間っていろんな自分がいるじゃないですか。不安な自分、嬉しいと思っている自分、楽しもうと思っている自分・・・。
戦ってなくそうとするともっと強くなってしまうので、今わたしはこうしています・・・
ハムレットさんの不安な気持ちをキャンセルするか、受け止めるようにしています。
「ああ、今わたしはこう思っているのか」と思うと、「大丈夫だよ」と思える時があってちょっと楽になります。
キャンセルはただ単に思い浮かんだら「キャンセル!」と思うだけです。戦わないのは楽です。
もっと自分の気持ちを受け入れることができればいいなと思います。
金曜日は施設のスタッフさんと話していて、わたしが描いた漫画の話になりました。まあ、「戦争を終わらせる話」についても話したのですが主に話題になったのが2年前に描きあげた漫画でその時、施設のみなさんにお見せした作品でもあります。それがこれです↓
タイトル『Demon's Gift(デモンズギフト)』01
02
03
04
05
このネーム(漫画の下書きみたいなやつです。)と漫画の原稿を施設に持ってきていたので、まあ人に見せるものじゃなかったけど、ネームをスタッフさんのSさんが見ていて、「わたし原稿も見ましたけど、この物語好きですよ!ラストがいいですよね!とっても深いね!」と感動してくださったらしく、泣いてました;;
そ・・・そんなわたしなんかの作品で感動して泣いてくださるなんて・・・!!こんなことは生まれて初めてでした・・・大分にいた時はいつも笑われたり「もう描くのやめろ!」と言われたりしていたのに・・・このことを、ずっと忘れないで脳裏に焼き付けていようと思いました。
でも、もしかしたら、もっと腕を磨いたらそんな力をわたしの作品は持つことになるかも・・・し、しれない!?とも思ったり!?
他のメンバーさんにもお見せしたところ、「これ面白いですね!」と言ってくださってとても嬉しかったですーー!!!!
漫画のタイトル「デモンズギフト」とは漫画のタイトルだけじゃなくて、本当にデーモンがわたしに「見た人の感想や感動」をプレゼント(ギフト)してくれたのかもしれませんね^^
そんな「Demon's Gift」の同人誌を出すなら、表紙はこれ!!って感じのイラストがありますのでUPします!!

タイトル「Demon's Gift 表紙」
デーモンのオセにゃん(ぉ)がさくらちゃんに愛のプレゼントをするの図。オセにゃん好きです。一人称「我輩」最高!(ぉぉ)デーモン閣下じゃありませんけどね!!しかもなぜか、今iPodでシャッフルして聴いている曲が聖飢魔IIの「空の雫」と言うね@@;
と言った感じの(?)感動的な一週間でした。
さてさて、今日はこの辺にしようかなと思います!みなさんも、良い週末をお過ごし下さい!!
それでは、またお会いしましょう。