fc2ブログ

新しい試み、はじまる。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日の香りはスイートオレンジです。

わたしが通所する施設では、数日前から新しい試みをはじめたようです。それが何かと言うと

インターネット通話です!

コロナウィルスで出かけるのが怖い人、体調がなかなか整わなくて外に出られない人が、インターネットを介して施設のワークを受けられる。しかも通話に参加することで通所扱いになる!
・・・というわけで、わたしもPCにインストールして施設と繋がってみました。最初設定に手間取りましたが、なんとかうまくいって、昨日インターネット通話でワークに参加してみました。

こんなことができるんだー!と思って感心し、なんだか新鮮な気持ちになりました。これは素晴らしいです!!
ゴールデンウィーク中でも施設でのワークがあるので、またそのタイミングでワークを受けようかなと思います。


全然違う話になります。
わたしは絵を描く、ゲームをする意外に特にこれといって趣味はありません。まあないよりはマシですが・・・
でも、ゲームはあまり面白く無くなってきたし、絵を描くのも気分やモチベーションがないと苦痛だったりします。
そこで、新しい趣味を見つけたいんです。
でも、この2つ以外に全くないわけじゃないんです。このブログを描くのも趣味の一つですね。あとは数独ぐらいかな・・・
新しく始めるなら、家庭菜園とか良さそうですなあ。土と種買ってきて毎日面倒見て。実は今、豆苗育ててるんですよ。スーパーの野菜売り場に売ってあるあれです!お水を1日に2回入れ替えるだけの簡単お世話!!育てるの2回目なんです。1回目はカビが生えてしまって失敗しましたが;;2回目の今回はちゃんと育って収穫し、サラダにして食べました^^*もう生えてこないのかなと思いつつもお世話をしていたら、すでにニョキニョキ新しい芽が顔を出しています。豆苗ってたくましいですね。わたしもこういう、何度も切られても立ち上がるたくましさを身につけて人生を歩もうと思います。
他に何かあるかなあ・・・わたしが今までやってない新しいことでもいいけど、すでにやっていたことを趣味にしてもいいかなあとも思っているんですよね。大分にいた時はコスプレをしていて、裁縫が得意だったので何か作ってみるとか・・・うーむ。
みなさん、「こういうのおすすめ!」とかありませんか?コメント募集しております^^

コロナの影響で、お菓子屋さんからケーキが消えました(涙)久々にケーキでもと思ってお菓子屋さんに行ったら作ってないそうで・・・(涙)かなすぃ。仕方ないのでスーパーで2個1組の安いショートケーキを買って帰りました;;

さて、今日の一枚行きますかね〜。今回も過去絵です。一応新作があるのですが、やり残したことがあるのでまた今度にします。すみません。

忍んで参ります。
タイトル「忍んで参ります。」
色が暗いので夫には不評な一枚;;
「今から一仕事(暗殺)行ってきます」の図。必殺仕事人かって今思いました(ぉ)まあ・・・あながち間違ってない!?かも!?

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト



テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

自分が楽しいと思うことをやる。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日の香りはローズゼラニウムです。

さて今週は・・・

今週は聖剣伝説3が金曜日に届いたので、ずっとこればっかりやってました。「ああ、こんなキャラおったおったw」とか「あ〜、こういうイベントあったなあ」とか思い出しながらプレイしてます。今はちょっとゲームから離れてますが、記事を書き終わったらまたプレイします^^なんだかんだ言いながら結局楽しんでるというね・・・買ってよかった。
・・・というわけで、昨日ガッツリ聖剣3やってたんでブログ更新が今日になりました!!(・肉・)←わたしオリジナル変な絵文字

最近「なんだかうまく言えないがなんとなく調子が悪い、気分が沈む・・・気がする」と思う日がよくあります。そんなに調子が悪くないはずなのに、ちょっとだけ落ち込むとすぐにそう思ってしまいます。幻想や思い込みかもしれません。心配せず、深く考えずいきたいと思います。

施設でCGを描き始めまして、その作品がもうじき出来上がりそうです。元からわたしのPCで描いていたものだったので、完成が早かったですね。完成したらこっちに載せますね^^
施設は最近一週間に一回くらいお休みしてます。ちょっと行くペースを落としてみようと思って。まあ5月ぐらいからまた毎日いけるようになればいいかなーとぼんやり考えてます。

ところで聞いてくださいよ〜
今日また料理で失敗しちゃったんですよ!!今日はハンバーグのたねをスーパーで買ってきて、作り方も書いてあったのでやってみたんです。「フライパンで中火で片面に焼き色をつけて、蓋をして蒸し焼きにする」って書いてあったんですけど時間が書いてなかったので「5分くらいで蒸し焼きでいいのかな」と思ってやったら片面しっかり焦げてしまいまして・・・夫に言ったら「焦げたところを取り除いて食べればいいよ」って言ってくれたけど、焦げたことがショックで、記憶がリフレインして思い出すたびに「やってしまった・・・やってしまった・・・」ってなってちょっと辛かったです・・・とほほ〜;;
でも味は美味しかったのでまた買って食べようかなーと思います。
今度は3分ぐらいで、火加減と様子見をちょくちょくしながら焼きます・・・

さあ今週の一枚、過去絵ですがどうぞ!!

ソロネ
タイトル「座天使ソロネ」
天使の9階級、序列3位、座天使ソロネです。20年くらい前のイラストで、劣化が激しいですがすみません。
メルカバー(神の戦車)の車輪部分に相当する天使です。今はもう見なくなって久しいかもしれない、輪っかを棒で転がす遊びに着目して描きました。輪っかについているのは翼で、翼に目玉がついてます。
紙につけペンで描いて、PCに取り込んでCGで描いてますね。懐かしいなあー。描くのもただただ、楽しくてやってたような気がします。描きながら楽しむ、それを追求した描き方がいいですね。

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

良い本に出会えました。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日の香りはユーカリです。

さて今週は・・・

今週の月曜は施設に行くのはやめて休んでました。いややっぱりコロナが心配で・・・
ついに非常事態宣言が出たので、施設どうなるんですかね・・・別にスタッフさんやメンバーさんを疑うわけじゃないのですが、誰が持ってるかわからないんだし休みにすればいいのになってわたしは思うんですけどねぇ・・・施設は結構狭いので、一人感染者がいたら全員にうつってしまいますよ・・・怖いです。来週どうなるのかなあ。
「あまり不安にならないでくださいね」とは言われましたが、ちょっと楽観的すぎやしないですかね・・・

施設といえば、今日はスタッフさんと話し合って、施設のPCで絵を描けるようにしてもらいました!!やったぜ!!
なぜかよくわからないのですが・・・今わたしが所持しているPCで絵を描くの、なんか抵抗があるんです。施設のは抵抗ないんですが・・・自宅のはネットも閲覧とかしてるし、いろんなことに使っているからいけないのかなあ・・・壊れちゃうとか思っているんだろうか。絵を描く専用のコンピューターを買ったほうがいいのだろうか・・・と、夫に打ち明けたら「施設だけでやれば?やりたいときにやればいいんだよ」と言われました。・・・ごもっとも・・・(ぉ)

水曜日に、わたしの心が奥底から何かを訴えてくるような感覚がありました。「今やっているのをやめて、何かをしてほしい」という感じで語りかけてくるのですが具体的なことがさっぱりわかりませんでした。観察を続けてみようと思います。

昨日施設のスタッフさんがレモン水を作って持ってきていたので、作り方を教えてもらって今日わたしも真似して持ってきて飲んでみました。わたしはいつも飲料水を入れたマイペットボトルを出かける時に持っていくのですが、それに輪切りにしたレモン一枚を入る形に切って入れて完成、という簡単な作り方です。レモンの味がしてちょっぴり酸っぱいけど爽やかでした。またやってみようと思います。

池上彰さんの本「なぜ僕らは働くのか」という本を読み終わりました。
「仕事ってなんだ」とか「幸せに働くってどういうこと?」とか、働くことに関した事柄を細かく解説していました。
「君たちは、働くことで誰かの役に立っている」という言葉を見たとき、「わたしもバイトやパートしてたときは人の役に立ってたんだ」と思ったら、ちょっと嬉しくなりました。
また、「なぜ勉強するのか?」という疑問にもスポットライトを当てていて、「勉強には2つあって、『学校の(やらされている)勉強』『自主的にする勉強(興味のあることや必要だと思ったもの)』に分かれている」ということも解説していて、これもっと早く、わたしが学生の頃に知りたかったなあと思いました。
いつも「なんで自分は勉強なんかしているんだ」と思って、学問をおろそかにし続けていましたから。でも、本を読んでも今もまだ答えは出ていません。納得できていないんです。とはいえ、学生の頃の勉強って、大人になったら忘れてることもあります。そのとき、他の人よりたくさん覚えていたら、なんか優越感に浸れて嬉しいですよね。そういう利点もあるわけですよね。
そして本を読んで感じたことは2つ。
1. 施設でのワークを受けているとき、「こういうことが楽しい、もしくは好き」という箇所にスポットを当てるともっとワークが楽しくなるかもしれない。今に集中して刮目しよう。
2. 感謝が足りない。今自分にあるものを振り返り、それに感謝しながら過ごす。足りないことばかりに目を向けない。
ということを感じました。
とても良い本でした!!皆さんもご興味があれがぜひ@@*

ところで、ゲーム「聖剣伝説3」が発売されるまであと一週間ですな!!来週の金曜日に発売されるので楽しみです!!

さて、じゃあ今日の一枚になります。

月に座って
タイトル「月に乗って
もう7年ほど前になりますか、夫に「30分で描け」と言われて描いたのがこれです。これの他にもあと数枚、1枚30分で描いた作品があります。まあ・・・30分若干オーバーしちゃったんですがね・・・てへ♪(ぉ)
女の子が持っているのはアイスクリームです。うさぎさんもアイスクリームを持ってます。この二人は別に設定したわけではありませんが、夫とわたしかもしれません。

今日はこの辺にします!みなさんも良い週末を^^

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

懐かしくて難しい。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日Youtubeである方が「FF7リメイク届いた!!ワクワクするー!これから夢中でやるわー!!」っていうのを見てて、「懐かしいなー」と思いました。
わたしも以前、ゲームソフトがネット通販から届いてワクワクしながらゲームをプレイしていたことを思い出しました。でも、うつを発症してからはゲームにそれほど情熱がなくなってきたので、ワクワクしながら熱中してプレイする、ということが少なくなってきました。だから、ワクワクしながらプレイしている人を見ると、昔の自分を見ているようで「懐かしいなあ」と思ってしまいます。
「またワクワクしながら熱中してプレイできるといいな」と、過去に思いを馳せしがみつくようにゲームを買うこともあります。それに一歩冷めたスタンスでプレイしているので、面白くないと思ったらすぐにやめちゃいます。あの頃はもう戻らないって分かってるのに、幻想を追いかけている時があります。まだ何か、納得できていないのかもしれません。
ゲームにけじめがつけられていないのかもしれないです。もう追いかけるのやめればいいのになって思ってるけど、なかなかうまくいきません。
小さい頃に始めた趣味だから、克服するのが難しいのだろうか・・・
きっかけが「みんなやってるからやりたい」だったし、そのあと重度のゲーム依存症になってしまって勉学をおろそかにしてしまうほどはまり込んだから、今もまだその後遺症が・・・。@@;
先日記事に書いた「聖剣伝説3」は懐かしいのもあってまたプレイしたいと思ったので予約しましたけど、どうなるのかなー。
そのうちけじめがついてうまくいくようになるといいなと思います。

後ろ向きな記事ですいません。お詫びに絵を載せます。過去絵ですが@@;


ティアマト

タイトル「ティアマト」
メソポタミア神話における大地母神の女神ティアマトです。海を司りドラゴンの姿もとるらしいので渦潮のように渦巻く竜の姿も描いてみました。

強い女神の姿にあやかって困難を克服しようと思います。

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

青いドラゴンって、かっこいいよね。(唐突)

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日の香りはラベンダーです。落ち着く香り。

さて今週は・・・

最近暖かくなってきて、だんだん薄着になりつつあるのかなと思いますが、朝と夜はちょっと寒くて、家にいるとき上着とこたつがまだいるなーと感じております。皆さんはいかがですか?今世界は大変だけどお体、ご自愛ください。

聖剣伝説3を予約しました。高校の時プレイしてたゲームのリメイクです。ああ〜!!早く24日にならないかなー!!

素晴らしい本との出会い。
施設で「僕らはなぜ働くのか」と言う、池上彰さんが書いていらっしゃる本が机に置いてあったので借りて読んでます。まだ読みかけですが読みやすくてすらすら読める感じです。世の中には、楽しんで仕事をしていらっしゃる方々が、この本に紹介されていまして、わたしも楽しんで仕事ができる人間になろうと思いました。また、仕事だけでなく日常でも「今ある面白さ、恵み、楽しみを見つけて感謝する」ようになれればもっと良いなと感じました。

ちょっと不安なこと。
何を隠そう新型コロナウィルスのことです。夫はあまり外出しないので良いんだけどわたしは平日施設と家を行き来しているので、施設やバス内でもらってきてしまったら・・・と不安です。手洗いうがいやってるんですけどね@@;マスクは数えるほどしかないけど、罹ってない人はつける必要ないしあまり効果ないらしいし。テレビでみたけど飛沫よりも小さいと言う「マイクロ飛沫」が怖い。
こういうことも神と天使に守ってくれるようにお願いしてます。・・・結局神頼みと言うね(ぉ)でも人間じゃどうにもならないときって何かに祈りませんか?

すっきりしたこと。
大分の家族を(精神的に)やっつけてめちゃスッキリ&気持ちいいーっ!っていう夢を見ました。
やっつけた夢は過去に2回くらい見てます。お姉さんとお兄さんを(精神的に)なんですがね。これも超スッキリ!!!
家族には本当にいろいろなことをされたのですが、その度にわたしは家族に抵抗ができませんでした。わたしがやったことに対して頭ごなしに怒っていたこともあるので、「わたしが悪いんだ。親が正しいんだ」とずっと思わされて育ちました。そして、わたしの意見を尊重するという思考が欠けていました。親や兄弟が悪い時だってある。彼らは神様ではない。それに、本当は抵抗したかった。
ところが、夢でもわたしは家族に対して抵抗できず、抵抗しようとすると魔法みたいに体が動かなくなってされるがままになってしまうんです。嫌なのに抵抗できない・・・そのストレスは半端なくて、朝方そんな夢を見たら腹立たしさと悔しさでいっぱいになり、目がさめると同時にものすごい声で叫び声をあげたり、「殺してやる!!!」とか物騒な言葉を叫ぶことを数え切れないほどやりました。叫ぶのは中学生の頃からずっと続いていました。しかも発言を全くコントロールできません。目が覚めても、「嫌だったのにどうしてあの時抵抗しなかったんだ」と、自分を責めてものすごく、ものすごく悔しい気持ちに支配されてました。それ以外にも悪夢を見たり、1日に抵抗できない夢を何度も見て何度も絶叫することもありました。家族は夢で叫ぶのを聞いてただ驚いてました。心配していたみたいでした。
文章にするとわたしの精神の様子がわかりづらい(本当に強いストレスと感情なんです)かもしれませんが大体こんな感じです。
何をやっても報われない、ストレスばかり溜めてしまう、ずっと苦しんでいました。ずっと辛かったです。「殺してやる」と発言するほど親のことを憎んでたんだな・・・激しい。本当のことにならなくてよかったな。早々に名古屋に来て正解だったかもしれない。
とはいえ、良いこともちょっとはありました。ここまで食べさせてくれなかったら、夫と結婚することもありませんでしたから。
今は夫が支えてくれるので、ものすごい声で叫んだり物騒なことを発言することがあっても「その夢はストレス解消なんだから良いんだよ」と受け入れてくれたのもあり、極端に減りまして、せいぜいあっても「うるさい!」とつぶやくぐらいで本当にホッとしてます。
今回の夢はそんな悪夢と打って変わって本当に素晴らしい夢でした。・・・実は詳しいことはもう忘れちゃったけど(ぉ)、やっつけてスッキリ爽快!!っていう夢だったことだけは覚えてます。

家族と本当の意味で和解して、感謝できる日がくれば良いなと思います。

さて、じゃあ今回の一枚にしますか^^あ、でも過去絵です@@;

竜と少年其の二
タイトル「竜と竜の少年」
この竜は西洋の竜なのですが、個人的に竜って聞くとなぜか思い浮かぶ色が青なんです。竜も男の子も青色にしちゃいました。
実はこの絵は元の絵があるんです。それがこちら↓

竜と竜族の少年
上の絵はこれを見てちょっと描き直したいなーと思って二枚も描いたんだっけ・・・やばい覚えてない(ぉ)でもこの絵の方がちょっと色使いが硬めですね。でも、同じテーマで同じものを描こうとすると、違いがあって面白いですね。^^

今回はこの辺にしようと思います。みなさんも良い週末を!!

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

やったぜ一年皆勤賞!!!!!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日の香りはグレープフルーツです。あんまり夜に嗅ぐような匂いじゃないけどもう使用期限すぎているのでね。

さて今週は・・・

悪いことからいきます;;
今日、ついさっきまた料理で失敗してしまいました・・・
実は、今週野菜宅配の「らでぃっしゅぼーや」の利用をやめまして、自分で野菜をスーパーで買うことにしました。だけど、らでぃっしゅを利用していた頃の適当に野菜を組み合わせて肉野菜炒めをしていた癖が抜けなくて、同じレパートリーで肉野菜炒めしてたら夫に「あの時は仕方なくこういう組み合わせしてたけど、どうもこの野菜と肉の組み合わせは合わないなあ」と突然言われてショックを受けました・・・
味音痴だけでなく、おそらくアスペルガーの特性の何かが影響を及ぼしているかもしれませんが、もう・・・これだから料理は嫌いなんだよ。お店の野菜コーナーに立っても料理レシピなんて思い浮かばないよ。主婦の人って本当すごいわ・・・よくオリジナル料理なんか思いつくな・・・。
わたしは自分のことは主婦じゃないと思ってるので。家事が全くできませんから。はあ・・・。どうしたらいいかわからん。








・・・とはいえ、レシピをいくつか書いた本や、ネットでも見つかるしめげずに行こうかな・・・と思います。


最近PS3のゲーム「The Elder Scrolls IV: Oblivion(オブリビオン:通称オブリ)」と言うオープンワールドのゲームの実況プレイ動画をyoutubeで視聴してます。このゲームはわたしも大分にいた時にプレイしていた(しかもめちゃくちゃハマった)ことがあって、当時を思い出して「懐かしい。またプレイしたい」と、見ていたら思うようになりました。実は以前、違う方のオブリ動画を見て「またプレイしたい」と何度か思ったことがあるんです。「だったら見るなよ」って?そりゃごもっとも・・・orz夫に話したら「どうして見るの?まあ・・・自立するんだったら、プレイして自立するのと、プレイせずに自分で納得して自立すればいいよ」と言ってました。
その手があったかと思いました。今まで「プレイするのはだめだ」と思っていたから。そもそもPS3が高いのでね。でも、今だとPS4の「PSnow」に入会すれば月額でプレイできるらしいです。とはいえ、PS4も高いしそっちのゲームはあまり興味がないので、そしてswitchを大切にしたいし、中古でPS3買ってプレイする線が濃厚だなと思ったり・・・
オラクルカードをめくってみたら「今はまだ答えを出さないで」と出たので神や天使に委ねることにします。すべてうまくいくと願って。

わたしが施設に通所しているのはみなさんご存知ですが、先月も皆勤賞でした。しかしなななーんとぉ!実は先月で一年間皆勤賞を達成しました!!!!!
去年、2月あたりでうっかり休んでしまいまして、とても悔しかったのでそのあたりで「よっし、改めて皆勤賞目指そう!!」と思い、今までずっと休まず頑張ってきました。・・・いや頑張ってはいなかったかな・・・まあいいけど。めちゃくちゃ嬉しかったんで4/1は休みました(ぉ)これからはちょっと肩の力を抜いて、きつい時は無理せず休もうと思います。

さて、今週の一枚UPしようと思います^^

たそがれる死神
タイトル「たそがれる死神」
過去絵です。
地獄じゃないのですがそんな感じに見える場所です。
個人的にわたしの描く死神と言う存在は言葉にするのが難しい特別な存在です。もしかしたら、わたしは「死」のあり方が他の人とちょっと違うのかもしれません。
この死神も「人を殺してあの世に連れ去る」と言う存在ではなく、「死ぬ準備ができた人をあの世に連れて行く」ような感じの存在として描きました。あ、でもこの描いてある場所に導くわけじゃないです。たぶんどこか別の世界です。・・・たぶん!(ぉ)
ウェイト版タロットカードの「死神」もそのように描かれています。

いろんなテーマでいろんな絵を描いていきたいですね。

さて今回はこの辺で終わりたいと思います。
良い週末を!

それでは、またお会いしましょう。

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR