試練を乗り越えようと思います。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはローズマリーです。
先週の土曜日から行きます。
午前はかかりつけの心療内科がありまして、そこでお薬をもらって、お昼食べた後。
午後は何もできませんでした。ゴロゴロしたかったので寝ちゃいました><;でも、そのおかげで掃除をするのを忘れてしまい、漫画の続きも描かなかったので、「ああ〜!!これじゃダメだ!ダメだー!」と思ってしまっていまいちな土曜日になりました(涙)
というわけで、早速オラクルカードをめくってみたら「ありのままのあなたが素晴らしいんだよ。こういう日もあって良いんだよ。愛のある目で見てごらん。今日も素晴らしい日なんだよ」と書いてあってフッと安心ができました。
というわけで日曜日はそれを踏まえて生活してみました。
こういう感覚で生活していると、安定かつ安心して過ごせたので本当によかったです。
同じ日に、夢日記をつけ始めました。とはいえ、全部覚えてないので断片的な単語をメモするだけなのですが・・・。昨日の朝なんかかなり印象的な良い夢を見たのですが、やっぱり全部覚えてない(ぉ)料理食べ放題で、甘いもの食べまくった後に、美少年が出てきて彼は最後に死んだ後に生まれ変わるっていう夢でした・・・漫画にしたいけど、全部覚えてないのが痛いですね;;そして昨日の夜、「もう一度朝の夢を見せてくれ」とお願いしたのですが、全然覚えてません!!!!!(大泣)
最近、ストーリー仕立ての夢を見ることが多いですね。この夢もそんな感じでした。ドラマチック!!
月曜日はマンガのネームが少し進みました。今PCで描いている話(第1話)の続き(第2話)で、わたしの場合、ネームは紙のノートで描きます。
思い浮かぶ時は思い浮かぶもんですね。それまでウンウン言いながら考えても全然出てこなかったのに、その日はノート開いてしばらくしたらインスピで浮かんできましたよ。やっぱりタイミングってあるんですね・・・。
火曜日は施設に行く道中、一輪の赤いバラを見つけたのですが、よく見ていないとわからない場所に咲いてました。なんか得した気分。
外で歩いてワークをしたので、お家に帰って携帯の万歩計見たら1万2千歩歩いてました。いやー暑かったですよ〜。
この日もいつものように、1日の終わりにノートによかったこととかいろいろ書くのですが、大抵良いことが4個ぐらいしか見つからないのでちょっと細かいこと(起こって当然のようなことです。「健康に感謝」とか「夫に感謝」とか)も見つけていったら10個ぐらいになりました。絞り出せば出てくるもんですね。
今日まではマンガの下描きが進みました。今日はちょっと・・・「あ〜また顔描かなきゃいけないのかめんどくさい」と思ってしまったので少しだけしか進んでません。ので、「今日はちょっと悪い日かな・・・」とふと思ってしまう心を「いやいや!少しだけでも進んだんだからOKOK!!悪い日なんてジャッジしないようにしよう!!」と思い直しました。
でも・・・今日だけじゃなくて、やっぱり同じ顔を描く時に「違う顔になったらどうしよう」と思ってしまうんです。なんでこんなこと思うのか・・・もしかして、本当にやりたいことじゃないのかな・・・それかうつになりかけか・・・?おかしいな。このマンガを完成させることは中学生の頃のわたしの悲願だったはずなのに・・・わたしに何が起こっているのだろうか・・・
自分の世界を完成させるためには、苦しくても平気、と思いたいけど、なんか今回の悩みは「描こうと頑張っているような(我を張るという感じ)」気がしてためらってしまいます。
同じ顔を描く修行だ、とか、自分の世界を完成させるために!とか思えたら良いけど・・。それか、顔をあまり描かずに済む方法があるかもしれない。
あとは、わたしの絵の将来を悲観してしまいます。「こんなに遊んでて良いのか」とか「こんなことばっかりやってて上達するのか」とか考えてよくないです!!><;でも悲観してよくなるわけじゃないので、この悩みにはあまり時間を与えないようにしています。
今日は月末なので、先日記事に書いた「目標達成シール法」で設定した目標「○○を一ヶ月やる」というのがありまして、これを達成したら月末に金シールを貼れると自分で決めてまして。そして月末の今日、ノートの一ヶ月達成した項目には金シールが輝いております。うーん良い眺めだ。
というわけで、良いことも残念なことも起こった一週間でありました。
じゃあ今回の一枚イッてきます。(ぉ)やっぱり過去絵です;;

タイトル「夜の装い」

タイトル「昼の装い」
このキャラクターは設定した当時は吸血鬼として設定したので、昼と夜とで装いを変えてみました。いやー、こだわりましたねー。こだわるのが楽しかったですね。吸血鬼ハンターと戦う設定でしたので、剣や銃を装備させています。
あ・・・
ちなみに勘違いしたらよくないんで言いますが男ですからね?!
やっぱキャラ作るんだったらこだわりや愛がないとダメだとわたしは思ってます!!!!!魅力的なキャラクターは、愛がないと魅力的に見えないですよ!!!!
・・・とはいえ、このころ(2011年くらいの絵です。)のキャラクターは当時のわたしと同じで未熟なので、外見だけじゃないかと思ってしまいます。なぜなら、このイラストをお見せした先生に「あなたがこのキャラの良いところを見つけてあげないと、このキャラは生きてこないわよ」って言われたんです。多分「うわべだけだな」って思われてたと思います・・・
でも今は違います。もう昔のわたしとは違いますからね。もっと良いキャラにして見せます!!!!!
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはローズマリーです。
先週の土曜日から行きます。
午前はかかりつけの心療内科がありまして、そこでお薬をもらって、お昼食べた後。
午後は何もできませんでした。ゴロゴロしたかったので寝ちゃいました><;でも、そのおかげで掃除をするのを忘れてしまい、漫画の続きも描かなかったので、「ああ〜!!これじゃダメだ!ダメだー!」と思ってしまっていまいちな土曜日になりました(涙)
というわけで、早速オラクルカードをめくってみたら「ありのままのあなたが素晴らしいんだよ。こういう日もあって良いんだよ。愛のある目で見てごらん。今日も素晴らしい日なんだよ」と書いてあってフッと安心ができました。
というわけで日曜日はそれを踏まえて生活してみました。
こういう感覚で生活していると、安定かつ安心して過ごせたので本当によかったです。
同じ日に、夢日記をつけ始めました。とはいえ、全部覚えてないので断片的な単語をメモするだけなのですが・・・。昨日の朝なんかかなり印象的な良い夢を見たのですが、やっぱり全部覚えてない(ぉ)料理食べ放題で、甘いもの食べまくった後に、美少年が出てきて彼は最後に死んだ後に生まれ変わるっていう夢でした・・・漫画にしたいけど、全部覚えてないのが痛いですね;;そして昨日の夜、「もう一度朝の夢を見せてくれ」とお願いしたのですが、全然覚えてません!!!!!(大泣)
最近、ストーリー仕立ての夢を見ることが多いですね。この夢もそんな感じでした。ドラマチック!!
月曜日はマンガのネームが少し進みました。今PCで描いている話(第1話)の続き(第2話)で、わたしの場合、ネームは紙のノートで描きます。
思い浮かぶ時は思い浮かぶもんですね。それまでウンウン言いながら考えても全然出てこなかったのに、その日はノート開いてしばらくしたらインスピで浮かんできましたよ。やっぱりタイミングってあるんですね・・・。
火曜日は施設に行く道中、一輪の赤いバラを見つけたのですが、よく見ていないとわからない場所に咲いてました。なんか得した気分。
外で歩いてワークをしたので、お家に帰って携帯の万歩計見たら1万2千歩歩いてました。いやー暑かったですよ〜。
この日もいつものように、1日の終わりにノートによかったこととかいろいろ書くのですが、大抵良いことが4個ぐらいしか見つからないのでちょっと細かいこと(起こって当然のようなことです。「健康に感謝」とか「夫に感謝」とか)も見つけていったら10個ぐらいになりました。絞り出せば出てくるもんですね。
今日まではマンガの下描きが進みました。今日はちょっと・・・「あ〜また顔描かなきゃいけないのかめんどくさい」と思ってしまったので少しだけしか進んでません。ので、「今日はちょっと悪い日かな・・・」とふと思ってしまう心を「いやいや!少しだけでも進んだんだからOKOK!!悪い日なんてジャッジしないようにしよう!!」と思い直しました。
でも・・・今日だけじゃなくて、やっぱり同じ顔を描く時に「違う顔になったらどうしよう」と思ってしまうんです。なんでこんなこと思うのか・・・もしかして、本当にやりたいことじゃないのかな・・・それかうつになりかけか・・・?おかしいな。このマンガを完成させることは中学生の頃のわたしの悲願だったはずなのに・・・わたしに何が起こっているのだろうか・・・
自分の世界を完成させるためには、苦しくても平気、と思いたいけど、なんか今回の悩みは「描こうと頑張っているような(我を張るという感じ)」気がしてためらってしまいます。
同じ顔を描く修行だ、とか、自分の世界を完成させるために!とか思えたら良いけど・・。それか、顔をあまり描かずに済む方法があるかもしれない。
あとは、わたしの絵の将来を悲観してしまいます。「こんなに遊んでて良いのか」とか「こんなことばっかりやってて上達するのか」とか考えてよくないです!!><;でも悲観してよくなるわけじゃないので、この悩みにはあまり時間を与えないようにしています。
今日は月末なので、先日記事に書いた「目標達成シール法」で設定した目標「○○を一ヶ月やる」というのがありまして、これを達成したら月末に金シールを貼れると自分で決めてまして。そして月末の今日、ノートの一ヶ月達成した項目には金シールが輝いております。うーん良い眺めだ。
というわけで、良いことも残念なことも起こった一週間でありました。
じゃあ今回の一枚イッてきます。(ぉ)やっぱり過去絵です;;

タイトル「夜の装い」

タイトル「昼の装い」
このキャラクターは設定した当時は吸血鬼として設定したので、昼と夜とで装いを変えてみました。いやー、こだわりましたねー。こだわるのが楽しかったですね。吸血鬼ハンターと戦う設定でしたので、剣や銃を装備させています。
あ・・・
ちなみに勘違いしたらよくないんで言いますが男ですからね?!
やっぱキャラ作るんだったらこだわりや愛がないとダメだとわたしは思ってます!!!!!魅力的なキャラクターは、愛がないと魅力的に見えないですよ!!!!
・・・とはいえ、このころ(2011年くらいの絵です。)のキャラクターは当時のわたしと同じで未熟なので、外見だけじゃないかと思ってしまいます。なぜなら、このイラストをお見せした先生に「あなたがこのキャラの良いところを見つけてあげないと、このキャラは生きてこないわよ」って言われたんです。多分「うわべだけだな」って思われてたと思います・・・
でも今は違います。もう昔のわたしとは違いますからね。もっと良いキャラにして見せます!!!!!
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト
まあ、こういう時もあるさ。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今週はちょっとイマイチでしたね。
わたしは新聞ってよく読む方ではないです。
でも、今週の新聞は性暴力に関しての特集が組まれており、「性暴力はいかんな」と言う気持ちで流し読みしたのですが・・・流し読みしただけなのに情報がきつすぎて、ショックを受けてしまいました。加害者を許せない気持ちでいっぱいになりました。新聞を読み終わってしばらく経っているのに情報をリフレインして許せない気持ちになったりもして精神的に辛かったです。これはもう許すしかないと思い、加害者も被害者も許してその人の幸せを祈ることにしたら、ショックが薄らいできて傷が癒えていく感じがしました。
自分の中で解決できてよかったです。
さらに聞いてくださいよ〜
木曜日全然良くなかったんですよ!!!!!
施設PCでいつものように下書き描いていたんです。だけど、1時間くらいしか集中力が続かなくて、「もう帰りた〜い」と思うようになり、それでも我慢してワーク終了時間まで施設にいました。
思えば、その時に早退していればよかったんです。
帰る時間になって、いつもは寄らない駅の近くにあるスーパーで買い物して、地下鉄を利用してさらにバスに乗って帰ろうとしたんです。でもそのバスが・・・いつも乗るのとは違って遠回りルートのバスでして、一応遠回りでも目的のバス停には降りられるんですがそこまで行くのに時間がかかるルートだったんですよね・・・なので途中で降りることになったのですが、その降りるバス停がいつも寄るスーパーの近くでして、「もう!こんなことならいつものスーパーで買い物すればよかったじゃんっ!!!」と思い・・・
お家に帰っても、夫とコミュニケーション失敗して落ち込んだりして、踏んだり蹴ったりと言うか・・・何をやってもダメな日でした。
先日買ったオラクルカードを引いてみたら「そんな何やってもダメな日もあるよ。ダメな日あっても、抵抗せずに流れに任せてね」と言うカードが出てきまして。本当にその通りやなと思ったけど、嫌なもんは嫌でした(涙)
そして、時が経って今日気づいたんです。
「ダメだって、やらないとわからなかった」ことに。
あることで失敗したわたしを見て施設のスタッフさんが言ってたんです。「やらないとわからなかったんだよ」と。
だから、良いことだったんですね。今度からこんなことしなければ良いだけだし。
キャラクターの顔を描くのに、もう苦労しない・・・かも?!
前回、「キャラの顔描くの怖い」って書きましたが、そういった悩みから解放されるかもしれない、出来事が起きました。
実はわたし、顔描くのにアタリをつけていなかったんです。なぜかというと「アタリつけないでも描ける!!」とか「アタリつけないで描くのかっこいい!!!」とか思ってたんで・・(ぉぉぉ)でも、よく調べてみたらアタリつけないでも描けるっていうのはプロの人しかしないそうで、最初はちゃんとアタリをつけないとダメなことが分かりました;;
でも困ったことに、アタリつけて描き始めてもキャラクターの顔、やっぱりコロコロ変わっているような・・・どうしようorz
しかしまだ取り組み始めたばかりなので、続けていれば良い方法が出てくるかもしれませんね。
今日はスタッフさんに評価されました。
木曜日起きたことをみんなに報告して、じゃあ何か良いことあったの?とスタッフさんに質問されたので、以前の記事に書いた「褒めノート」の内容を話したら、「ちゃんとノートに書いてあるんだね!やっぱりたくましいね!」と褒めていただきました。
ちなみに今日はPC作業してないです。ちょっと距離を取りたかったので。
・・・という、なんか微妙な週になりましたとさ。
さて、今日の一枚ヤってみましょうか。(ぉ)

タイトル「大きい輪踊り」
これは岐阜県郡上市八幡町で開催される盆踊り「郡上おどり(ぐじょうおどり、と読みます)」の様子を描いた一枚です。
髪の色も、肌の色も違う人たちと踊る平和な盆踊り、それが郡上おどりです。実際会場に行くと、外国の方だけでなくダウン症の方も車椅子に乗って踊っています。
数年前、わたしたち夫婦は目の見えない(弱視の)男性と郡上八幡に行って、踊りを踊ったことがあります。が、みなさんとても優しい方々で、一緒に踊っている時は距離など、気を使ってくださり、わたし達夫婦だけで踊って、彼が休んでいた時も誰かが彼に声をかけて話し相手になってくださったりもして、本当にこれは平和の祭典なんだなと思いました。
そんな平和の祭典も今年はコロナで中止です(涙)ア〜〜〜、踊れなくても良いから郡上に行きたいなあ。
それでは、またお会いしましょう。
今週はちょっとイマイチでしたね。
わたしは新聞ってよく読む方ではないです。
でも、今週の新聞は性暴力に関しての特集が組まれており、「性暴力はいかんな」と言う気持ちで流し読みしたのですが・・・流し読みしただけなのに情報がきつすぎて、ショックを受けてしまいました。加害者を許せない気持ちでいっぱいになりました。新聞を読み終わってしばらく経っているのに情報をリフレインして許せない気持ちになったりもして精神的に辛かったです。これはもう許すしかないと思い、加害者も被害者も許してその人の幸せを祈ることにしたら、ショックが薄らいできて傷が癒えていく感じがしました。
自分の中で解決できてよかったです。
さらに聞いてくださいよ〜
木曜日全然良くなかったんですよ!!!!!
施設PCでいつものように下書き描いていたんです。だけど、1時間くらいしか集中力が続かなくて、「もう帰りた〜い」と思うようになり、それでも我慢してワーク終了時間まで施設にいました。
思えば、その時に早退していればよかったんです。
帰る時間になって、いつもは寄らない駅の近くにあるスーパーで買い物して、地下鉄を利用してさらにバスに乗って帰ろうとしたんです。でもそのバスが・・・いつも乗るのとは違って遠回りルートのバスでして、一応遠回りでも目的のバス停には降りられるんですがそこまで行くのに時間がかかるルートだったんですよね・・・なので途中で降りることになったのですが、その降りるバス停がいつも寄るスーパーの近くでして、「もう!こんなことならいつものスーパーで買い物すればよかったじゃんっ!!!」と思い・・・
お家に帰っても、夫とコミュニケーション失敗して落ち込んだりして、踏んだり蹴ったりと言うか・・・何をやってもダメな日でした。
先日買ったオラクルカードを引いてみたら「そんな何やってもダメな日もあるよ。ダメな日あっても、抵抗せずに流れに任せてね」と言うカードが出てきまして。本当にその通りやなと思ったけど、嫌なもんは嫌でした(涙)
そして、時が経って今日気づいたんです。
「ダメだって、やらないとわからなかった」ことに。
あることで失敗したわたしを見て施設のスタッフさんが言ってたんです。「やらないとわからなかったんだよ」と。
だから、良いことだったんですね。今度からこんなことしなければ良いだけだし。
キャラクターの顔を描くのに、もう苦労しない・・・かも?!
前回、「キャラの顔描くの怖い」って書きましたが、そういった悩みから解放されるかもしれない、出来事が起きました。
実はわたし、顔描くのにアタリをつけていなかったんです。なぜかというと「アタリつけないでも描ける!!」とか「アタリつけないで描くのかっこいい!!!」とか思ってたんで・・(ぉぉぉ)でも、よく調べてみたらアタリつけないでも描けるっていうのはプロの人しかしないそうで、最初はちゃんとアタリをつけないとダメなことが分かりました;;
でも困ったことに、アタリつけて描き始めてもキャラクターの顔、やっぱりコロコロ変わっているような・・・どうしようorz
しかしまだ取り組み始めたばかりなので、続けていれば良い方法が出てくるかもしれませんね。
今日はスタッフさんに評価されました。
木曜日起きたことをみんなに報告して、じゃあ何か良いことあったの?とスタッフさんに質問されたので、以前の記事に書いた「褒めノート」の内容を話したら、「ちゃんとノートに書いてあるんだね!やっぱりたくましいね!」と褒めていただきました。
ちなみに今日はPC作業してないです。ちょっと距離を取りたかったので。
・・・という、なんか微妙な週になりましたとさ。
さて、今日の一枚ヤってみましょうか。(ぉ)

タイトル「大きい輪踊り」
これは岐阜県郡上市八幡町で開催される盆踊り「郡上おどり(ぐじょうおどり、と読みます)」の様子を描いた一枚です。
髪の色も、肌の色も違う人たちと踊る平和な盆踊り、それが郡上おどりです。実際会場に行くと、外国の方だけでなくダウン症の方も車椅子に乗って踊っています。
数年前、わたしたち夫婦は目の見えない(弱視の)男性と郡上八幡に行って、踊りを踊ったことがあります。が、みなさんとても優しい方々で、一緒に踊っている時は距離など、気を使ってくださり、わたし達夫婦だけで踊って、彼が休んでいた時も誰かが彼に声をかけて話し相手になってくださったりもして、本当にこれは平和の祭典なんだなと思いました。
そんな平和の祭典も今年はコロナで中止です(涙)ア〜〜〜、踊れなくても良いから郡上に行きたいなあ。
それでは、またお会いしましょう。
自分の世界を伝えるって、楽しい!!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはティートゥリーです。
今週は絵関連の出来事が中心です。・・・と思います(ぉ)
ちょっと進歩?したかもしれません。
以前の記事にも書きましたが、わたしは家ではPCへの恐怖心から、あまりCG絵(アナログ絵も)を描きません。ですが、先週の日曜日はそんな恐怖心を振り切って少し描いてみました。怖いと思うのはわたしの場合幻影(幻想)であることがほとんどです。PC壊れるかも、とかほぼ実現しないんです。分かってても過去の経験から怖いと感じてしまうのです。この恐怖心を拭い去るのは、ちょっと時間がかかるかもしれませんね。まあ、
「そのうち家や自宅のPCでも描けるようになっていくと思うので楽観的でいればいい」と思います。
今週もお家でちょっと描いたんですけどね。今週はちょっと楽しかったです。
そう、今週は絵を描くのが楽しいという経験もしました!
まあ・・・思うようにいかない時もありますが、自分の世界を作るためだとも思いますよ。やはり、自分の世界を表現して、それをみんなに伝える喜びって素敵なものですね。うまくいかないことよりも、伝える喜びの方が何万倍(多分)も大きいと思います!!「こんなことがあるんだよ!」「あんなキャラクターがいるんだよ!」とか伝えると、気分が楽しくなります。たくさんあるのですが、焦らずにいきたいと思います。
うまくいかないといえば、こんなことがありました。
今週、ついにネームから下描きに入りました!!!!!
が!!!デッサンめちゃくちゃ、同じキャラの顔がコロコロ変わる!!!ストレスです・・・。もう描くの怖いって思いました。
でも、その日いつも1日の終わりに書くノートにそのことを書いたら、
「描くうちになんとかなっていく。本当に描けなくても、何かいい方法が見つかる。数をこなして立ち向かえば、なんとかなってクリアできる。現実を見てがっかりしてはいけない」
と、気持ちの整理がつきました。
施設のみなさんにいい評価をしてもらった、ということもありました。
先週の休日はあまりアクティブな動きはせずに、ゲームばっかりやってました。
ゲームやりたかった、と言うのならそれで良いんです。
ゲームはあまりやりたくないけど、昼起きているためにゲームやって、それに逃げてしまいました。「あ〜、逃げてる、逃げてるなあ・・・」と自分を意識しながら、気分がずっとモヤモヤしてて全然よくありませんでした;;
感覚としては、もう一人のわたしがいて「お前は絵なんか描かなくても、子供の時みたいにゲームやっていればそれで良いんだよ」と、わたしに強要している感覚です。全く気分も状況もよくありません。
あでも、少し漫画の続き描けたし、土日ともに掃除機もかけることができたのでそれはよかったですね。
ゲームに逃げていた自分を意識できていたので、それを週明けにみなさんに報告したら「客観的ですね!」とコメントをいただきました。
それからこれは今日あったことなのですが、スタッフさんがわたしに「なんだか最近のさくらさんはたくましくなったね!」とコメントしてくれました。「ノートにいろいろ書き込んでちゃんと1日過ごしてすごいね!」とか・・・
もしかして自立していると言いたいのかなと思ってそう返したら「そうそう!」と言ってくださって、「ああついにこの時がきたか!」と思いました。嬉しかったです!!!正当に評価してくれてありがとう〜〜!!!
今思ったけど「自己管理ができている」ってことなのかな・・・まあでも嬉しいことに違いない!!
では今日の一枚ヤります。(ぉ)

タイトル「弥勒菩薩」
データの作成日が10年前ですので、未熟な一枚ですな・・・
でも、お召し物のデザインは中学時代から全然変わってないです。
半跏思惟像(はんかしゆいぞう)と同じ手のポーズで、そういう雰囲気を出したかったのですが、若干30歳で仏(菩薩とは、道を行く人、つまり人間だそうです。ので、仏じゃないですね。)の世界を描くのはおこがましかったし未熟すぎたかもしれません・・・。でも諦めてませんけどね!!
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはティートゥリーです。
今週は絵関連の出来事が中心です。・・・と思います(ぉ)
ちょっと進歩?したかもしれません。
以前の記事にも書きましたが、わたしは家ではPCへの恐怖心から、あまりCG絵(アナログ絵も)を描きません。ですが、先週の日曜日はそんな恐怖心を振り切って少し描いてみました。怖いと思うのはわたしの場合幻影(幻想)であることがほとんどです。PC壊れるかも、とかほぼ実現しないんです。分かってても過去の経験から怖いと感じてしまうのです。この恐怖心を拭い去るのは、ちょっと時間がかかるかもしれませんね。まあ、
「そのうち家や自宅のPCでも描けるようになっていくと思うので楽観的でいればいい」と思います。
今週もお家でちょっと描いたんですけどね。今週はちょっと楽しかったです。
そう、今週は絵を描くのが楽しいという経験もしました!
まあ・・・思うようにいかない時もありますが、自分の世界を作るためだとも思いますよ。やはり、自分の世界を表現して、それをみんなに伝える喜びって素敵なものですね。うまくいかないことよりも、伝える喜びの方が何万倍(多分)も大きいと思います!!「こんなことがあるんだよ!」「あんなキャラクターがいるんだよ!」とか伝えると、気分が楽しくなります。たくさんあるのですが、焦らずにいきたいと思います。
うまくいかないといえば、こんなことがありました。
今週、ついにネームから下描きに入りました!!!!!
が!!!デッサンめちゃくちゃ、同じキャラの顔がコロコロ変わる!!!ストレスです・・・。もう描くの怖いって思いました。
でも、その日いつも1日の終わりに書くノートにそのことを書いたら、
「描くうちになんとかなっていく。本当に描けなくても、何かいい方法が見つかる。数をこなして立ち向かえば、なんとかなってクリアできる。現実を見てがっかりしてはいけない」
と、気持ちの整理がつきました。
施設のみなさんにいい評価をしてもらった、ということもありました。
先週の休日はあまりアクティブな動きはせずに、ゲームばっかりやってました。
ゲームやりたかった、と言うのならそれで良いんです。
ゲームはあまりやりたくないけど、昼起きているためにゲームやって、それに逃げてしまいました。「あ〜、逃げてる、逃げてるなあ・・・」と自分を意識しながら、気分がずっとモヤモヤしてて全然よくありませんでした;;
感覚としては、もう一人のわたしがいて「お前は絵なんか描かなくても、子供の時みたいにゲームやっていればそれで良いんだよ」と、わたしに強要している感覚です。全く気分も状況もよくありません。
あでも、少し漫画の続き描けたし、土日ともに掃除機もかけることができたのでそれはよかったですね。
ゲームに逃げていた自分を意識できていたので、それを週明けにみなさんに報告したら「客観的ですね!」とコメントをいただきました。
それからこれは今日あったことなのですが、スタッフさんがわたしに「なんだか最近のさくらさんはたくましくなったね!」とコメントしてくれました。「ノートにいろいろ書き込んでちゃんと1日過ごしてすごいね!」とか・・・
もしかして自立していると言いたいのかなと思ってそう返したら「そうそう!」と言ってくださって、「ああついにこの時がきたか!」と思いました。嬉しかったです!!!正当に評価してくれてありがとう〜〜!!!
今思ったけど「自己管理ができている」ってことなのかな・・・まあでも嬉しいことに違いない!!
では今日の一枚ヤります。(ぉ)

タイトル「弥勒菩薩」
データの作成日が10年前ですので、未熟な一枚ですな・・・
でも、お召し物のデザインは中学時代から全然変わってないです。
半跏思惟像(はんかしゆいぞう)と同じ手のポーズで、そういう雰囲気を出したかったのですが、若干30歳で仏(菩薩とは、道を行く人、つまり人間だそうです。ので、仏じゃないですね。)の世界を描くのはおこがましかったし未熟すぎたかもしれません・・・。でも諦めてませんけどね!!
それでは、またお会いしましょう。
漫画に持てる情熱をぶつけます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはペパーミントです。
記事の最後にコメントの返信を書いてます^^
今週は悪いニュースと良いニュースがあります。
悪いニュースからいきます。
木曜日も施設に行くためにお家を出て階段で降りようとしたら、踏み外して左手にほんのちょっと擦り傷を作ってしまいまいした。降り終わる2段手前だったので、軽症だったのかもしれません。手と足にすごい力が入って、両手をついてバランスを取ったのですが左腕の筋肉がつってしまい、時間が経つと大丈夫になったのですが、今太ももが筋肉痛です><
軽症なのは天使が助けてくれたのかもしれませんね。
実は・・・夫も2週間くらい前に階段を踏み外しそうになって、体を支えようとして左手薬指を痛めてしまってまして・・・内出血で指がパンパンだったのですが、それは引いてきて指の痛みがまだ残っているそうです。治ってくれーー!!!!
悪いニュースは以上になります。
夜の過ごし方について。
リラックスしている時にゲームするとなんか気持ちが良いので、最近ずっと「ゼノブレイド ディフィニティブエディション」をやってました。でも、やりたくない時もやってたことに気づいて「夜の過ごし方、ゲームに頼るのやめよう」と思いました。
突然ですが、わたしは3冊ノートを持ってまして、「日記」と「褒めノート」「筆記表現法ノート」があります。
日記はその日あったことを、基本的に良いことを書きます。
「褒めノート」はまあ良いことを書くので日記とそんなに変わらないんですが感謝したこととか良いこと全般をたくさん書くので日記と重複しても別にしています。
「筆記表現法ノート」はその日1日ストレスを感じた時の状況と感情を書きます。実例だと「お弁当が全くおいしくなかった。白飯でごまかす(60点)」とか書きます。この点数は0〜100までの点数で、ストレスの度合いを表現しています。
筆記表現法と書いてますが、認知行動療法と同じような感じです。
で、この中の「褒めノート」に、もう一つ項目を加えて1日の終わりに振り返り、明日へのモチベーションアップや、良い効果を目指す、と言う方法を4日前に始めました。
それが「目標達成シール法」です。
動画で得た情報なんですが、「目標を達成したら、シールを貼る」と言うシンプルな方法です。
例えば、漫画を描くこと。目標は自分で設定します。
「準備完了で1枚」「10分集中して1枚」「一時間集中で1枚」「ワークが終わるまでやったら2枚」と言う風にシールをノートに貼っていくんです。
わたしが設定した目標は他にも、家事や施設にいくこと、家計簿などいろいろ目標設定してます。
最初、「こんなんでモチベーションなんか上がるの?シール貼るだけじゃん」って思ってました。でも!!!このシールを貼るのが快感になっていくんです!!!ノートを開いてシールを貼るのが楽しみになります!!!
ノートは普通のA4ノートで、貼るシールは好みでまあなんでも良いとは思いますけどわたしの場合カラーシールとかポイントシールとか呼ばれる丸い形の小さい8ミリ幅のシールを貼ってます。ダイソーとセリアで入手しました。セリアの方が可愛いシールがありました。
こうやってノートに書いたりシール貼ったりして自分の一日を振り返るのも、楽しみのような気がします。
1日の過ごし方が、1年前と比べてだいぶよくなったなあと実感します。必要な情報を与えてくれる人やメディアに感謝!!!
施設で毎日PCで漫画のネームを描いてます。ノートに描いてあるネームを見直す意味も含めて描き起こしてます。もうだいぶ進んであと数ページで1話分の作品ネームが仕上がるのですが・・・
大まかに描いているせいか「下手くそだなあ・・・こんな下手くそで良い漫画が出来上がるのか」と思ってしまいまして@@;これから下描きもあるんだし悲観的にならなくても良いのにね。新しい媒体で描こうとすると不安を抱いてしまいます。それを振り払って、良い作品がきっと出来上がると信じています。わたしの世界を表現するために!!わたしの世界をみんなに見てもらうために!!わたしはヤってみせる!!!(<◎>皿<◎>)
ちなみに週に2回はエナジードリンク飲んで描いてます。
美味しいパン屋さんのパンを買った日はお昼ご飯が楽しみになります。施設で注文するお弁当・・・あまりおいしくないのでね。食べさせてもらってるからあんまり文句言えないんだけど・・・信じられない味付けをしてきます。りんごを酢に漬けたものなんて食べられませんよ。
だからと言ってパンをいつも買ってたら舌が肥えてありがたみや楽しみがなくなってしまうかもしれないので、やっぱりお弁当もあった方が良いのです。
こうしてみると結構楽しみがあるな。良いことだ!!!
最近雨止みませんね。名古屋の梅雨は暑さだけじゃなくて湿気もありますのでちょっと大変です。まとわりつく湿気;;今週なんて風も雨もすごかった日があったのですが、施設に行く時間になったら両方とも収まってラッキーと思いました。
九州の方は大変ですな・・・みなさんが安全に梅雨を過ごせますように、お祈りします。
今日も過去絵で失礼します。


タイトル「魔女と天使」
トランプの柄みたいにひっくり返しても見れるように描きました。着物の女性が魔女で、燃える心臓を持つのが天使です。
天使の持つ燃える心臓は、美術のシンボルでは神の愛を表します。よく歴史の教科書で見る絵・・・フランシスコ・ザビエルが両手に抱いているのも燃える心臓だと思います。
魔女は水彩色鉛筆で、天使は透明水彩で着色しましたが、わたしは水彩と名のつくものの表現は苦手です。これはうまく行った方です。特に魔女の水彩色鉛筆は。天使は失敗しました。油彩色鉛筆の方が気楽に着色できるので楽です@@:
それでは、またお会いしましょう。良い夜を。
コメントの返信にいきたいと思います!
7月4日の方^^
平穏無事に慣れてしまうと、刺激が欲しいなあーって思いますよね。それ自体がとてもありがたいことなのですが@@;
ご感想ありがとうございます!!アエローの、赤い羽毛に力を入れました。なるほど、水も入ってますか。ハーピーは好きな題材の一つです。気が向いたらまた描きたいですね^^
お気遣いありがとうございます。そちらも健やかに過ごされますように、お祈りしております。
今日の香りはペパーミントです。
記事の最後にコメントの返信を書いてます^^
今週は悪いニュースと良いニュースがあります。
悪いニュースからいきます。
木曜日も施設に行くためにお家を出て階段で降りようとしたら、踏み外して左手にほんのちょっと擦り傷を作ってしまいまいした。降り終わる2段手前だったので、軽症だったのかもしれません。手と足にすごい力が入って、両手をついてバランスを取ったのですが左腕の筋肉がつってしまい、時間が経つと大丈夫になったのですが、今太ももが筋肉痛です><
軽症なのは天使が助けてくれたのかもしれませんね。
実は・・・夫も2週間くらい前に階段を踏み外しそうになって、体を支えようとして左手薬指を痛めてしまってまして・・・内出血で指がパンパンだったのですが、それは引いてきて指の痛みがまだ残っているそうです。治ってくれーー!!!!
悪いニュースは以上になります。
夜の過ごし方について。
リラックスしている時にゲームするとなんか気持ちが良いので、最近ずっと「ゼノブレイド ディフィニティブエディション」をやってました。でも、やりたくない時もやってたことに気づいて「夜の過ごし方、ゲームに頼るのやめよう」と思いました。
突然ですが、わたしは3冊ノートを持ってまして、「日記」と「褒めノート」「筆記表現法ノート」があります。
日記はその日あったことを、基本的に良いことを書きます。
「褒めノート」はまあ良いことを書くので日記とそんなに変わらないんですが感謝したこととか良いこと全般をたくさん書くので日記と重複しても別にしています。
「筆記表現法ノート」はその日1日ストレスを感じた時の状況と感情を書きます。実例だと「お弁当が全くおいしくなかった。白飯でごまかす(60点)」とか書きます。この点数は0〜100までの点数で、ストレスの度合いを表現しています。
筆記表現法と書いてますが、認知行動療法と同じような感じです。
で、この中の「褒めノート」に、もう一つ項目を加えて1日の終わりに振り返り、明日へのモチベーションアップや、良い効果を目指す、と言う方法を4日前に始めました。
それが「目標達成シール法」です。
動画で得た情報なんですが、「目標を達成したら、シールを貼る」と言うシンプルな方法です。
例えば、漫画を描くこと。目標は自分で設定します。
「準備完了で1枚」「10分集中して1枚」「一時間集中で1枚」「ワークが終わるまでやったら2枚」と言う風にシールをノートに貼っていくんです。
わたしが設定した目標は他にも、家事や施設にいくこと、家計簿などいろいろ目標設定してます。
最初、「こんなんでモチベーションなんか上がるの?シール貼るだけじゃん」って思ってました。でも!!!このシールを貼るのが快感になっていくんです!!!ノートを開いてシールを貼るのが楽しみになります!!!
ノートは普通のA4ノートで、貼るシールは好みでまあなんでも良いとは思いますけどわたしの場合カラーシールとかポイントシールとか呼ばれる丸い形の小さい8ミリ幅のシールを貼ってます。ダイソーとセリアで入手しました。セリアの方が可愛いシールがありました。
こうやってノートに書いたりシール貼ったりして自分の一日を振り返るのも、楽しみのような気がします。
1日の過ごし方が、1年前と比べてだいぶよくなったなあと実感します。必要な情報を与えてくれる人やメディアに感謝!!!
施設で毎日PCで漫画のネームを描いてます。ノートに描いてあるネームを見直す意味も含めて描き起こしてます。もうだいぶ進んであと数ページで1話分の作品ネームが仕上がるのですが・・・
大まかに描いているせいか「下手くそだなあ・・・こんな下手くそで良い漫画が出来上がるのか」と思ってしまいまして@@;これから下描きもあるんだし悲観的にならなくても良いのにね。新しい媒体で描こうとすると不安を抱いてしまいます。それを振り払って、良い作品がきっと出来上がると信じています。わたしの世界を表現するために!!わたしの世界をみんなに見てもらうために!!わたしはヤってみせる!!!(<◎>皿<◎>)
ちなみに週に2回はエナジードリンク飲んで描いてます。
美味しいパン屋さんのパンを買った日はお昼ご飯が楽しみになります。施設で注文するお弁当・・・あまりおいしくないのでね。食べさせてもらってるからあんまり文句言えないんだけど・・・信じられない味付けをしてきます。りんごを酢に漬けたものなんて食べられませんよ。
だからと言ってパンをいつも買ってたら舌が肥えてありがたみや楽しみがなくなってしまうかもしれないので、やっぱりお弁当もあった方が良いのです。
こうしてみると結構楽しみがあるな。良いことだ!!!
最近雨止みませんね。名古屋の梅雨は暑さだけじゃなくて湿気もありますのでちょっと大変です。まとわりつく湿気;;今週なんて風も雨もすごかった日があったのですが、施設に行く時間になったら両方とも収まってラッキーと思いました。
九州の方は大変ですな・・・みなさんが安全に梅雨を過ごせますように、お祈りします。
今日も過去絵で失礼します。


タイトル「魔女と天使」
トランプの柄みたいにひっくり返しても見れるように描きました。着物の女性が魔女で、燃える心臓を持つのが天使です。
天使の持つ燃える心臓は、美術のシンボルでは神の愛を表します。よく歴史の教科書で見る絵・・・フランシスコ・ザビエルが両手に抱いているのも燃える心臓だと思います。
魔女は水彩色鉛筆で、天使は透明水彩で着色しましたが、わたしは水彩と名のつくものの表現は苦手です。これはうまく行った方です。特に魔女の水彩色鉛筆は。天使は失敗しました。油彩色鉛筆の方が気楽に着色できるので楽です@@:
それでは、またお会いしましょう。良い夜を。
コメントの返信にいきたいと思います!
7月4日の方^^
平穏無事に慣れてしまうと、刺激が欲しいなあーって思いますよね。それ自体がとてもありがたいことなのですが@@;
ご感想ありがとうございます!!アエローの、赤い羽毛に力を入れました。なるほど、水も入ってますか。ハーピーは好きな題材の一つです。気が向いたらまた描きたいですね^^
お気遣いありがとうございます。そちらも健やかに過ごされますように、お祈りしております。
良い夜を。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはラベンダーです。
今週はニュースになる話題がまともにありません。まあたまにはこういう週もね?
月曜日に、火曜日が大雨だと聞いて一気に気分が不安定になってしまいまして。
ずぶ濡れにならないかとか、ちゃんと施設にいけてお昼ご飯も確保できるかとか、買い物明日の分も買えばよかったとか、いろんなことで不安になってしまい。
でも不安で仕方なかった2年前と比べてわたしには「マインドフルネス」と言う強い味方があります。不安な自分を客観的に見つめ、ちょっと楽になりました。これで不安が消えたらもっといいんですけどねー。
で、肝心の火曜日はちゃんと上手くいきました。ついでに先週壊れてしまった傘を買い換えましたし。
前回施設の近くのパン屋さんでお昼ご飯を買って食べるのが楽しみになってます。作業のご褒美です!!お茶と一緒にいただきました。最高!!!
施設に行くことが習慣になっているのかもしれません。二度寝してても、時間になると起き上がって外出の準備をしてます。いいことだ!!!
PCで描き始めた漫画はネームの段階ですがサクサク進んでいます。わたしはわたしの描きたい世界を描くために日々画面に向かっていますよ。目指せ完成!!!!
明日の分の買い物を今日したので、明日はお家でゆっくり過ごせそうです。
さて、今週の一枚はやっぱり過去絵です(ぉぉ)

タイトル「舞え、紅き疾風」
ギリシャ神話に登場するハーピー三姉妹の長女、アエローです。
これには元の絵がありまして、それがこちらです。

今から10年前くらいに描いたイラストですね。未熟です。このイラストにもっと動きが出るように描いたのが一枚目の絵ですね。紅き疾風気に入っているんですよぉ〜色が綺麗だから。肝心のアエローはちょっとお尻がちっちゃくなってしまったけど・・・(涙)
それでは、またお会いしましょう。良い夜を。
今日の香りはラベンダーです。
今週はニュースになる話題がまともにありません。まあたまにはこういう週もね?
月曜日に、火曜日が大雨だと聞いて一気に気分が不安定になってしまいまして。
ずぶ濡れにならないかとか、ちゃんと施設にいけてお昼ご飯も確保できるかとか、買い物明日の分も買えばよかったとか、いろんなことで不安になってしまい。
でも不安で仕方なかった2年前と比べてわたしには「マインドフルネス」と言う強い味方があります。不安な自分を客観的に見つめ、ちょっと楽になりました。これで不安が消えたらもっといいんですけどねー。
で、肝心の火曜日はちゃんと上手くいきました。ついでに先週壊れてしまった傘を買い換えましたし。
前回施設の近くのパン屋さんでお昼ご飯を買って食べるのが楽しみになってます。作業のご褒美です!!お茶と一緒にいただきました。最高!!!
施設に行くことが習慣になっているのかもしれません。二度寝してても、時間になると起き上がって外出の準備をしてます。いいことだ!!!
PCで描き始めた漫画はネームの段階ですがサクサク進んでいます。わたしはわたしの描きたい世界を描くために日々画面に向かっていますよ。目指せ完成!!!!
明日の分の買い物を今日したので、明日はお家でゆっくり過ごせそうです。
さて、今週の一枚はやっぱり過去絵です(ぉぉ)

タイトル「舞え、紅き疾風」
ギリシャ神話に登場するハーピー三姉妹の長女、アエローです。
これには元の絵がありまして、それがこちらです。

今から10年前くらいに描いたイラストですね。未熟です。このイラストにもっと動きが出るように描いたのが一枚目の絵ですね。紅き疾風気に入っているんですよぉ〜色が綺麗だから。肝心のアエローはちょっとお尻がちっちゃくなってしまったけど・・・(涙)
それでは、またお会いしましょう。良い夜を。