あっちゃー・・・お茶。(ぇ)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはローズゼラニウムです。
タイトルは〜ずっと前ネトゲやってて他の方の失敗談を聞いてわたしが「あちゃ」と発言したら違う人が「お茶」と返した、と言うエピソードでつけました。本文とは全く関係ございません。(ぉぉ)
さてさて今週はっと!
特に今日が良い日でしたね〜。
近くのコンビニでいつも飲み物買うのですが今日はなぜか美味しくて(美味しく感じた?)ごくごくいけました。コンビニのスタッフさんに「いつもうちで買ってくれてありがとうございます!!」って笑顔で感謝されちゃいました!照れる!!
そして実はここ数日間、自宅にあるPCと施設のPC間でデータ共有する必要があって、ずっと悩んでたんです。方法を調べて発見したのですが、わたしにはややこしいなあと思ってネットで「ちょっとここわかりやすく教えてくださる方いませんか?」ってな感じで質問して、親切な方に教えてもらったんです!施設で共有作業する時に、詳しいスタッフさんにも教えてもらって、楽に作業ができました!!ありがたやー!!本当に感謝です。独りじゃないっていいなあ。それで快適に漫画作業ができましたよ!!
帰る時に、スタッフのAさんに「いつも暇な時に部品作業してくれてありがとうございます!頼りにしてるので、来週もよろしくお願いしますね!!」って言われました!頼りにしてくれるのがありがたいですね!!!
・・・こんな1日だったらよかったなあ。ええ、ウソ日記です(ぉぉ)
わたしがウソ日記を書く理由?ちゃんとあるんですよ〜。こちらをご覧ください。
「わたしがウソ日記を書く理由」
いやちょっと今日は・・・(涙)
コンビニで飲み物買って、雨降ってたので傘さそうと思ったらひっくり返して全部こぼしちゃったんですよ!!!!!(涙)ショックだ・・・コンビニのスタッフさんに悪い;;せっかく売って下さったのに・・・いや、雨降ってた時点で嫌な予感がしてたんですよ・・・その直感に従えばよかった。きっと神様が「雨降る日はやめとけ」って言ってたのかもしれないです・・・とほほ。
ま、まあ・・・あまり落ち込んでもいられないですよ!雨降る日はやめればいいだけです!!
それと、PC間のデータ共有に今悩んでるんです・・・方法は見つけたのですがPCがいきなり変な挙動しないか心配で・・・この自宅のPC古いのでね。
でも、神がお見守りくださり、わたしは独りじゃないと思うなら、この問題もすべてうまくいくでしょう。
今週の頭に長靴買いました。お家にないわけじゃないけど、夫のなのでね・・・実はわたしと夫は身長も靴のサイズもほぼ同じで、靴や衣服の使い回しができるんですよ〜。で、その長靴、今日大活躍しました!!帰りがすごい雨でして。スタッフさんが「その長靴可愛いね!」って言って褒めてくれました。これもありがたやー!!
あ・・・今日いいことあったんだな@@;
とにかく、もうこれなら靴や足が濡れていくあの嫌な感じを味わわずにすみます!!
さて、今日の一枚やってみましょうかね!過去絵ですが><;

タイトル「大天使ラグエル」
名前の意味は「神の友」、地球を司る大天使です。天使が入れられる監獄を監視する天使・・・だったはず?!
キャンバスは小さめのサイズで、小さいブラシを使って細かく描きましたね。
このイラストは2017年の末ぐらいに描いたものですね。実はこの絵には元絵があります。これです↓

これは10年以上前にCGで描いたものです。赤い翼がかっこいい!と見てくださった方がおっしゃってましたね。二つを並べてみると、成長を感じさせる絵になりました。
来週は問題解決するといいなあ。皆さんもいい一週間になりますように、お祈りします。
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはローズゼラニウムです。
タイトルは〜ずっと前ネトゲやってて他の方の失敗談を聞いてわたしが「あちゃ」と発言したら違う人が「お茶」と返した、と言うエピソードでつけました。本文とは全く関係ございません。(ぉぉ)
さてさて今週はっと!
特に今日が良い日でしたね〜。
近くのコンビニでいつも飲み物買うのですが今日はなぜか美味しくて(美味しく感じた?)ごくごくいけました。コンビニのスタッフさんに「いつもうちで買ってくれてありがとうございます!!」って笑顔で感謝されちゃいました!照れる!!
そして実はここ数日間、自宅にあるPCと施設のPC間でデータ共有する必要があって、ずっと悩んでたんです。方法を調べて発見したのですが、わたしにはややこしいなあと思ってネットで「ちょっとここわかりやすく教えてくださる方いませんか?」ってな感じで質問して、親切な方に教えてもらったんです!施設で共有作業する時に、詳しいスタッフさんにも教えてもらって、楽に作業ができました!!ありがたやー!!本当に感謝です。独りじゃないっていいなあ。それで快適に漫画作業ができましたよ!!
帰る時に、スタッフのAさんに「いつも暇な時に部品作業してくれてありがとうございます!頼りにしてるので、来週もよろしくお願いしますね!!」って言われました!頼りにしてくれるのがありがたいですね!!!
・・・こんな1日だったらよかったなあ。ええ、ウソ日記です(ぉぉ)
わたしがウソ日記を書く理由?ちゃんとあるんですよ〜。こちらをご覧ください。
「わたしがウソ日記を書く理由」
いやちょっと今日は・・・(涙)
コンビニで飲み物買って、雨降ってたので傘さそうと思ったらひっくり返して全部こぼしちゃったんですよ!!!!!(涙)ショックだ・・・コンビニのスタッフさんに悪い;;せっかく売って下さったのに・・・いや、雨降ってた時点で嫌な予感がしてたんですよ・・・その直感に従えばよかった。きっと神様が「雨降る日はやめとけ」って言ってたのかもしれないです・・・とほほ。
ま、まあ・・・あまり落ち込んでもいられないですよ!雨降る日はやめればいいだけです!!
それと、PC間のデータ共有に今悩んでるんです・・・方法は見つけたのですがPCがいきなり変な挙動しないか心配で・・・この自宅のPC古いのでね。
でも、神がお見守りくださり、わたしは独りじゃないと思うなら、この問題もすべてうまくいくでしょう。
今週の頭に長靴買いました。お家にないわけじゃないけど、夫のなのでね・・・実はわたしと夫は身長も靴のサイズもほぼ同じで、靴や衣服の使い回しができるんですよ〜。で、その長靴、今日大活躍しました!!帰りがすごい雨でして。スタッフさんが「その長靴可愛いね!」って言って褒めてくれました。これもありがたやー!!
あ・・・今日いいことあったんだな@@;
とにかく、もうこれなら靴や足が濡れていくあの嫌な感じを味わわずにすみます!!
さて、今日の一枚やってみましょうかね!過去絵ですが><;

タイトル「大天使ラグエル」
名前の意味は「神の友」、地球を司る大天使です。天使が入れられる監獄を監視する天使・・・だったはず?!
キャンバスは小さめのサイズで、小さいブラシを使って細かく描きましたね。
このイラストは2017年の末ぐらいに描いたものですね。実はこの絵には元絵があります。これです↓

これは10年以上前にCGで描いたものです。赤い翼がかっこいい!と見てくださった方がおっしゃってましたね。二つを並べてみると、成長を感じさせる絵になりました。
来週は問題解決するといいなあ。皆さんもいい一週間になりますように、お祈りします。
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト
パッとしなくても今週戦い抜きました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはユーカリです。
施設から帰ってくるなりメタルマックスばっかりやってます。でも、ゲームに対する情熱が失われてきてるので、休みながらやってます。
さて今週は・・・
うーんちょっと今週は特に目立ったニュースとかいいことがなかったんですよ〜〜
ちょっと前に作ったマスクをスタッフさんが見て「コロナで大変な人々にマスクで笑わせてあげようなんてなかなか思いつかないし、いいことだよね!」と評価してくださって嬉しくなったり、帰りがけに秋に咲くバラを見つけて和んだことぐらいですかね・・・
あ・・・
そうだこんな話があったんですよ!!ちょっと聞いてください!!
水曜日のことだったんですけどね・・・漫画に集中して過ごした良い1日だったのですが、最近入所したTさんという男性がいらっしゃいまして、わたしはこの方がちょっと・・・どころかかなり苦手だったのです。
ふとした時に独り言をボソッとつぶやいたり、食事の時クチャクチャ音がすごいし、朝礼での一言がめちゃくちゃ長いし、もう耐えるのが難しかったんですよ・・・
でもう、スタッフさんに打ち明けてわたしがいつもいる場所を変えてもらったんです。そうしたらストレスがなくなって快適になりましたけどね。
で、この日、帰る時にTさんがわたしのところにやってきてこういったんです。
「さくらさん、スタッフさんから聞きました。僕の挙動でさくらさんを不快にさせてたらしいですね・・・反省してます・・・しかも、僕のクチャクチャ音・・・ほんとすみませんでした。出さないようにしてたんですけど、なんかこっちではやってしまうんです・・・リラックスするとなりやすいんです。話の長さも直しますし、独り言も極力言わないようにしますから。僕のこと嫌いにならないでください!」・・・と。
「そういう事情があったんですか。わたしもTさんのことをよく考えなくてイライラしてしまってすみませんでした。あの3点を除けば、別にわたしはTさんのことが嫌いだってわけじゃないですから。まあ仲良くしていきましょう」と、わたしは『やっぱりいろいろ事情があるんだなあ』と思いながら言いました。
とはいえ、みんなが仲良くなるに越したことはないとは思うのですが、どうしても無理な方も(大分には)いらっしゃいましたのでね・・・まあよかったなと思いますよ。
うん、嘘です(ぉぉぉ)
でも話の前半は本当です。わたしはそんなに心の広い人間ではないのでね。というか、アスペルガーのこだわりが強すぎて、人のことをよく受け入れることができないんですよねぇ・・・夫は大丈夫なんですけど。
わたしがウソ日記を書く理由?ちゃんとあるんですよ〜。こちらをご覧ください。
「わたしがウソ日記を書く理由」
さて、今週の一枚殺ってみますか。(ぇ)

タイトル「自分との戦い」
過去絵です。大分にいた時に描いた絵ですね。
ある有名な方の絵を見てインスピ。
女の子は一糸まとわぬ姿ですので・・・全裸で剣装備して戦ったらなんか潔すぎると思うのはわたしだけですかね!?・・・そうですか・・・
自分自身と戦っている時は、『相手は自分なので全部お見通し=全裸同然』という考えで描きました。
一番最初にこの絵をお見せした方はちょっとお年を召した方でして、古い人間だったのか説明しても理解してくださらなかったですね。現在は、今通所している施設で飾っていただいております。感謝感謝。
(ここから先は拍手コメントのお返事となります。いつもありがとうございます。続きを読むでご覧いただけます。)
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはユーカリです。
施設から帰ってくるなりメタルマックスばっかりやってます。でも、ゲームに対する情熱が失われてきてるので、休みながらやってます。
さて今週は・・・
うーんちょっと今週は特に目立ったニュースとかいいことがなかったんですよ〜〜
ちょっと前に作ったマスクをスタッフさんが見て「コロナで大変な人々にマスクで笑わせてあげようなんてなかなか思いつかないし、いいことだよね!」と評価してくださって嬉しくなったり、帰りがけに秋に咲くバラを見つけて和んだことぐらいですかね・・・
あ・・・
そうだこんな話があったんですよ!!ちょっと聞いてください!!
水曜日のことだったんですけどね・・・漫画に集中して過ごした良い1日だったのですが、最近入所したTさんという男性がいらっしゃいまして、わたしはこの方がちょっと・・・どころかかなり苦手だったのです。
ふとした時に独り言をボソッとつぶやいたり、食事の時クチャクチャ音がすごいし、朝礼での一言がめちゃくちゃ長いし、もう耐えるのが難しかったんですよ・・・
でもう、スタッフさんに打ち明けてわたしがいつもいる場所を変えてもらったんです。そうしたらストレスがなくなって快適になりましたけどね。
で、この日、帰る時にTさんがわたしのところにやってきてこういったんです。
「さくらさん、スタッフさんから聞きました。僕の挙動でさくらさんを不快にさせてたらしいですね・・・反省してます・・・しかも、僕のクチャクチャ音・・・ほんとすみませんでした。出さないようにしてたんですけど、なんかこっちではやってしまうんです・・・リラックスするとなりやすいんです。話の長さも直しますし、独り言も極力言わないようにしますから。僕のこと嫌いにならないでください!」・・・と。
「そういう事情があったんですか。わたしもTさんのことをよく考えなくてイライラしてしまってすみませんでした。あの3点を除けば、別にわたしはTさんのことが嫌いだってわけじゃないですから。まあ仲良くしていきましょう」と、わたしは『やっぱりいろいろ事情があるんだなあ』と思いながら言いました。
とはいえ、みんなが仲良くなるに越したことはないとは思うのですが、どうしても無理な方も(大分には)いらっしゃいましたのでね・・・まあよかったなと思いますよ。
うん、嘘です(ぉぉぉ)
でも話の前半は本当です。わたしはそんなに心の広い人間ではないのでね。というか、アスペルガーのこだわりが強すぎて、人のことをよく受け入れることができないんですよねぇ・・・夫は大丈夫なんですけど。
わたしがウソ日記を書く理由?ちゃんとあるんですよ〜。こちらをご覧ください。
「わたしがウソ日記を書く理由」
さて、今週の一枚殺ってみますか。(ぇ)

タイトル「自分との戦い」
過去絵です。大分にいた時に描いた絵ですね。
ある有名な方の絵を見てインスピ。
女の子は一糸まとわぬ姿ですので・・・全裸で剣装備して戦ったらなんか潔すぎると思うのはわたしだけですかね!?・・・そうですか・・・
自分自身と戦っている時は、『相手は自分なので全部お見通し=全裸同然』という考えで描きました。
一番最初にこの絵をお見せした方はちょっとお年を召した方でして、古い人間だったのか説明しても理解してくださらなかったですね。現在は、今通所している施設で飾っていただいております。感謝感謝。
(ここから先は拍手コメントのお返事となります。いつもありがとうございます。続きを読むでご覧いただけます。)
それでは、またお会いしましょう。
わたしがウソ日記を書く理由。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
数週間前から書き始めたウソ日記。ちょっと楽しくて時々書いてます。
この記事では、改めましてなぜこんなウソ日記を書いたのか、という理由を載せます。過去の記事に書いてあることをコピペしただけですが。
ーーーーーーーーーーコピペここからーーーーーーーーーー
なぜこんな作り話を書いたのか、実はこういうことがあったんですよ。
わたしは別の名前でずっと前からミクシィやってるのですが(最近は放置してます)、数ヶ月前にミクシィ内の日記を読み返していたんです。
そうしていたら、2007/7/1に
ーーーーーーーーーここからミクシィ日記ーーーーーーーーーーー
とりあえず生きてます。(ノ∀`)タハー
仕事に一日だけ行ってきましたが、全然仕事にならなくて午前中で帰りました。
その数日後、「なにもしたくない」と思うようになって
朝起きてもまた寝て、昼になったらご飯食べてまた寝て気がつけば夕方6時。
どうやらうつがついてきちゃったみたいです。
もう紅茶とゲーム以外なにもしたくありません。
ゲームもレベリングが苦痛でしたくありません。
掃除もしたくありません。でもたまったゴミは捨てる。
いくら泣いても枯れない涙が恨めしい。
自分の心の病気が恨めしい。
今、うつと統合失調症が同居している感じです
前は統合失調症だけだったんですが失恋の影響でうつまで・・・
母は「統合失調症の波で今はちょうど悪いときなんだよ」って言ってますが・・
私もそうなんだろう、うつはついてきてないと思いたいんですが・・
早く先生のところに行かなくちゃ・・だけど外に出たくない。
あ・・・でもさっき思った。
・・・イラスト描きたい(ノ∀`)タハー
もう自分でもわけがわからんとです・・・
ーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーー
という日記を書いていました。全くひどい苦しみよう・・・今見ても痛々しい日記です。これはもう完全なうつ病ですな。
ここで書いてる「仕事」とは、精神障害者通所授産施設での仕事のことですね。
ミクシィでは、大分にいた時にストレス解消のためにいろんなことを書きましたが、兄弟の悪口、愚痴とか、こういったマイナスな記事を書いてました。そうでもしないと精神を保っていられなかったからです。頑張っているのになぜか報われない、それどころか不当に扱われる、そんなことがたくさんありました。認めてくれる人もいたのですが。
あと、統合失調症とありますが、それは当時のお医者の誤診です。本当はアスペルガー症候群です。お医者は「君はアスペルガーじゃないよ。もしそうだったら私の声もうるさくて耳を塞いでたと思うよ」と言ってましたけどね。わたしは軽度なんですよ。耳塞ぐのは重度の人じゃないんですかね?
でまあ、この日記にいろんなコメントがついて、みんな心配してくださったけど、そのコメントの中に
ーーーーーーーーコメントここからーーーーーーー
これだけの文章力を持っているのだから、違った方向性に発揮すればまた違う自分に気付くと思うんだけどなぁ。
たしかアリスさんは妄想好きだったよね?w
私も某ネトゲ仲間のサイトで日記書いてましたが、内容は全部嘘ですw事実では無い事を、さもあるかのように強調し時には人を非難し、時には下世話な話など、こう書いたら読み手は突っ込んでくるだろうなと計算して書いていましたw
アリスさんから見れば私の書く文章などは全否定なのかもしれませんが、意外と人はリアルな話より脚色された話が好きなのですよw
今、アリスさんが負の気持ちならば、そのまま普段とは真逆のベクトル、方向で文章を作ってみてはどうだろうか。
固定化されたキャラを壊すのも面白いし、新しいキャラを作るのも面白い(キャラ=自分自身)
日記を書けばそれなりのレスポンスが付くかもよw長文失礼www
ーーーーーーコメントここまでーーーーーーー
というコメントをしてくださった方がいたんです。この方のコメントに当時のわたしがどう思ったのかはちょっとよく覚えていな・・・いや、少しだけ「そんなこと言われてもなあ・・」と、途方にくれたのを思い出します。しかし今これを読み返して、こういった日記もありだなと思うようになってきました。
というか、こんな日記書いてても見放さずにコメントしてくださってた皆さんはとても優しいなって思います。多くの励ましのコメントをいただきました。感謝します。
ーーーーーーーーーーコピペここまでーーーーーーーーーー
・・・・という理由だったのです。
特に調子が悪かった週は逆の出来事・・・つまり調子がいいウソ日記書いて気を紛らわしたり、楽しい気持ちになろうというわけです。
他にも、ああなったらいいな、こうなったら素敵、とかそういう妄想や願望も入ってることがあります。
しかしまあ・・・一昔前のわたしだったらきっと「ウソ日記だぁ?!見る人の心を弄ぶようなことをして!!!そういうことをする奴は頭が馬鹿なやつだ!!!」って思って憤慨してたと思いますよ。以前のわたしは冗談が通じなかったのでね。・・・今でも通じない時あるけど・・・・(ぉ)
以上、「なぜわたしがウソ日記を書くのか?」でした。
それでは、またお会いしましょう。
数週間前から書き始めたウソ日記。ちょっと楽しくて時々書いてます。
この記事では、改めましてなぜこんなウソ日記を書いたのか、という理由を載せます。過去の記事に書いてあることをコピペしただけですが。
ーーーーーーーーーーコピペここからーーーーーーーーーー
なぜこんな作り話を書いたのか、実はこういうことがあったんですよ。
わたしは別の名前でずっと前からミクシィやってるのですが(最近は放置してます)、数ヶ月前にミクシィ内の日記を読み返していたんです。
そうしていたら、2007/7/1に
ーーーーーーーーーここからミクシィ日記ーーーーーーーーーーー
とりあえず生きてます。(ノ∀`)タハー
仕事に一日だけ行ってきましたが、全然仕事にならなくて午前中で帰りました。
その数日後、「なにもしたくない」と思うようになって
朝起きてもまた寝て、昼になったらご飯食べてまた寝て気がつけば夕方6時。
どうやらうつがついてきちゃったみたいです。
もう紅茶とゲーム以外なにもしたくありません。
ゲームもレベリングが苦痛でしたくありません。
掃除もしたくありません。でもたまったゴミは捨てる。
いくら泣いても枯れない涙が恨めしい。
自分の心の病気が恨めしい。
今、うつと統合失調症が同居している感じです
前は統合失調症だけだったんですが失恋の影響でうつまで・・・
母は「統合失調症の波で今はちょうど悪いときなんだよ」って言ってますが・・
私もそうなんだろう、うつはついてきてないと思いたいんですが・・
早く先生のところに行かなくちゃ・・だけど外に出たくない。
あ・・・でもさっき思った。
・・・イラスト描きたい(ノ∀`)タハー
もう自分でもわけがわからんとです・・・
ーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーー
という日記を書いていました。全くひどい苦しみよう・・・今見ても痛々しい日記です。これはもう完全なうつ病ですな。
ここで書いてる「仕事」とは、精神障害者通所授産施設での仕事のことですね。
ミクシィでは、大分にいた時にストレス解消のためにいろんなことを書きましたが、兄弟の悪口、愚痴とか、こういったマイナスな記事を書いてました。そうでもしないと精神を保っていられなかったからです。頑張っているのになぜか報われない、それどころか不当に扱われる、そんなことがたくさんありました。認めてくれる人もいたのですが。
あと、統合失調症とありますが、それは当時のお医者の誤診です。本当はアスペルガー症候群です。お医者は「君はアスペルガーじゃないよ。もしそうだったら私の声もうるさくて耳を塞いでたと思うよ」と言ってましたけどね。わたしは軽度なんですよ。耳塞ぐのは重度の人じゃないんですかね?
でまあ、この日記にいろんなコメントがついて、みんな心配してくださったけど、そのコメントの中に
ーーーーーーーーコメントここからーーーーーーー
これだけの文章力を持っているのだから、違った方向性に発揮すればまた違う自分に気付くと思うんだけどなぁ。
たしかアリスさんは妄想好きだったよね?w
私も某ネトゲ仲間のサイトで日記書いてましたが、内容は全部嘘ですw事実では無い事を、さもあるかのように強調し時には人を非難し、時には下世話な話など、こう書いたら読み手は突っ込んでくるだろうなと計算して書いていましたw
アリスさんから見れば私の書く文章などは全否定なのかもしれませんが、意外と人はリアルな話より脚色された話が好きなのですよw
今、アリスさんが負の気持ちならば、そのまま普段とは真逆のベクトル、方向で文章を作ってみてはどうだろうか。
固定化されたキャラを壊すのも面白いし、新しいキャラを作るのも面白い(キャラ=自分自身)
日記を書けばそれなりのレスポンスが付くかもよw長文失礼www
ーーーーーーコメントここまでーーーーーーー
というコメントをしてくださった方がいたんです。この方のコメントに当時のわたしがどう思ったのかはちょっとよく覚えていな・・・いや、少しだけ「そんなこと言われてもなあ・・」と、途方にくれたのを思い出します。しかし今これを読み返して、こういった日記もありだなと思うようになってきました。
というか、こんな日記書いてても見放さずにコメントしてくださってた皆さんはとても優しいなって思います。多くの励ましのコメントをいただきました。感謝します。
ーーーーーーーーーーコピペここまでーーーーーーーーーー
・・・・という理由だったのです。
特に調子が悪かった週は逆の出来事・・・つまり調子がいいウソ日記書いて気を紛らわしたり、楽しい気持ちになろうというわけです。
他にも、ああなったらいいな、こうなったら素敵、とかそういう妄想や願望も入ってることがあります。
しかしまあ・・・一昔前のわたしだったらきっと「ウソ日記だぁ?!見る人の心を弄ぶようなことをして!!!そういうことをする奴は頭が馬鹿なやつだ!!!」って思って憤慨してたと思いますよ。以前のわたしは冗談が通じなかったのでね。・・・今でも通じない時あるけど・・・・(ぉ)
以上、「なぜわたしがウソ日記を書くのか?」でした。
それでは、またお会いしましょう。
エナジードリンク飲みながらマンガ描くって気持ち良い。(多分)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはローズマリーです。
先週の土曜からいきます。でも今回はあんまり面白くないです><
いやー先週の土曜は素晴らしかったですねえ〜。何ってmonster飲みながらマンガ描いてたのですがとても集中できて良い1日だったんですよ!!うーん素敵だった。
でも、次の日の日曜は昼寝していまいまして、12時くらいに寝て約14時に目覚めても「なーんか頑張りたくないやー・・・」と思って15時まで寝てしまいました;;マンガもちょっとやったのですが土曜日ほど集中できず、ちょっと楽しくなかったです。
今週の施設でのマンガはは割と集中して描けました。パン屋さんのパンも美味しかったですし。ただ金曜日は施設の作業をして、マンガはほとんど描きませんでしたね。作業もやってみるとなかなか楽しいものです。自動車部品の組み立て作業なんですけどね。
日頃マンガを描いているので、スタッフさんに「マンガ一色だね!あなたのやりたいことなんだね^^」といわれちゃいました(笑い)
お弁当も水曜日、おかずが唐揚げだったので元気出ました。唐揚げ好きっす!!
9/9水曜日はカーネル・サンダースの誕生日だそうで、それで唐揚げだったのか・・??とか思ってみたり。
あとは木曜日に楽しみにしていたゲーム「メタルマックス ゼノ リボーン」が届いた日です!!さっきまでプレイしてました。お昼はmonster飲みながらやってましたよ〜気分が良かったです。
比較的良いことがあった今週なのですが、ちょっと残念なことが・・・
木曜日、大雨で靴が濡れてしまいまして、帰ってお家でゆっくりしてたら激しく咳き込んで嘔吐してしまったんですよ〜・・・
わたしはどういうわけか、突然始まる激しい咳の後、嘔吐しかけることがありまして・・・吐いてしまうのはごくたまにしか起こらないんですがこの日は吐いてしまいました。この症状は子どもに多く見られるらしいので、子どもの頃、何かトラウマみたいなのがあるのかもしれませんねぇ・・・みなさんも、こんな話あまり聞いたことありませんよね?どういうメカニズムなんだ・・・。
トラウマ全部克服できれば良いんですがね・・・咳と嘔吐だけじゃなくて説明のつかないことがよくありますのでね。
まあ、明日も良い1日ならいいなあ〜と思います。
さて今回のイラスト逝ってみましょうか。(ぉ)

タイトル「伊藤若冲の模写(正確な作品名失念)」
鶏の絵画で有名な伊藤若冲・・・の模写です。
これ鉛筆だけだったんですけど大変でした。めちゃくちゃ細かいし、彼は描いてるうちに羽の一枚一枚がずれていって変なことにならなかったのかなって思います。わたしはずれてしまったのでちょっと変になってます。ひよこも描くの上手で・・・可愛い。わたしのは可愛くない><
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはローズマリーです。
先週の土曜からいきます。でも今回はあんまり面白くないです><
いやー先週の土曜は素晴らしかったですねえ〜。何ってmonster飲みながらマンガ描いてたのですがとても集中できて良い1日だったんですよ!!うーん素敵だった。
でも、次の日の日曜は昼寝していまいまして、12時くらいに寝て約14時に目覚めても「なーんか頑張りたくないやー・・・」と思って15時まで寝てしまいました;;マンガもちょっとやったのですが土曜日ほど集中できず、ちょっと楽しくなかったです。
今週の施設でのマンガはは割と集中して描けました。パン屋さんのパンも美味しかったですし。ただ金曜日は施設の作業をして、マンガはほとんど描きませんでしたね。作業もやってみるとなかなか楽しいものです。自動車部品の組み立て作業なんですけどね。
日頃マンガを描いているので、スタッフさんに「マンガ一色だね!あなたのやりたいことなんだね^^」といわれちゃいました(笑い)
お弁当も水曜日、おかずが唐揚げだったので元気出ました。唐揚げ好きっす!!
9/9水曜日はカーネル・サンダースの誕生日だそうで、それで唐揚げだったのか・・??とか思ってみたり。
あとは木曜日に楽しみにしていたゲーム「メタルマックス ゼノ リボーン」が届いた日です!!さっきまでプレイしてました。お昼はmonster飲みながらやってましたよ〜気分が良かったです。
比較的良いことがあった今週なのですが、ちょっと残念なことが・・・
木曜日、大雨で靴が濡れてしまいまして、帰ってお家でゆっくりしてたら激しく咳き込んで嘔吐してしまったんですよ〜・・・
わたしはどういうわけか、突然始まる激しい咳の後、嘔吐しかけることがありまして・・・吐いてしまうのはごくたまにしか起こらないんですがこの日は吐いてしまいました。この症状は子どもに多く見られるらしいので、子どもの頃、何かトラウマみたいなのがあるのかもしれませんねぇ・・・みなさんも、こんな話あまり聞いたことありませんよね?どういうメカニズムなんだ・・・。
トラウマ全部克服できれば良いんですがね・・・咳と嘔吐だけじゃなくて説明のつかないことがよくありますのでね。
まあ、明日も良い1日ならいいなあ〜と思います。
さて今回のイラスト逝ってみましょうか。(ぉ)

タイトル「伊藤若冲の模写(正確な作品名失念)」
鶏の絵画で有名な伊藤若冲・・・の模写です。
これ鉛筆だけだったんですけど大変でした。めちゃくちゃ細かいし、彼は描いてるうちに羽の一枚一枚がずれていって変なことにならなかったのかなって思います。わたしはずれてしまったのでちょっと変になってます。ひよこも描くの上手で・・・可愛い。わたしのは可愛くない><
それでは、またお会いしましょう。
黒歴史を正々堂々と見つめる人間になろう。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今週は9月の始めということもあり、主に施設内がバタバタしてまして、マンガ作成に集中することが少なかった週でした。
マンガを描いていると、「ここの技術が足りない」とか「ここを練習すべきだ」とか、自分の足りないテクニックなどの部分が見えてくることがあります。わたしは他の絵を描く方々と違ってあまり絵がうまくないのですが、だからと言ってそれに甘えることなく技術や想像力(創造力)を磨いていこうと思います。
マンガ執筆が楽しくない時があります。なんというかこう、気が進まないと言った方がいいですかね・・・
そういう日は「悪い」と考えてしまいがちですが、なんでもいいとか悪いとかで判断すると間違えてしまいますのでそういうジャッジはしないようにしてます。
そういうことがあった次の日は、普通なら施設に行く前にパン屋さんに寄ってランチのパンを買う日だったのですが、すっかり忘れてしまい、ワークが始まった直後にそれに気づいて「しまった!!」と思ったのですが、スタッフさんに言ってお弁当を注文してもらったので特に変なことにはなりませんでした。あまり慌てふためいたりしなかったのが原因か、その日はマンガ執筆に集中できてとても良い日でした。
施設に新しい入所者の方が来ました。でも、人のいるところで独り言言うし、午前にスタッフさんも出席している入所者さんも全員が順番に近況を話すワークがあるのですが、その人、話が長いんです・・・わたしはそんなに気が長い方じゃないし、このワークが終わったら調子が良ければマンガを描く作業に移るので「早くしてくれ!!!!」と叫びたくなります。まあ、これまでいろんな人と出会って「これが気に入らない!」というところがそれぞれあっても慣れてきたので、多分この人のこういうところも慣れてくるのではないかと思います。
今日は天気がすごく悪かったですよ!!
午前中のことだったのですが!ワーク中にふと窓の外をみたら、黒雲が立ち込めてまして夜みたいに真っ暗で、土砂降りでした。帰るときのことを少し心配しましたが、帰りはあまり降らなかったので傘をささなくても良かったです。
デール・カーネギー著の「人を動かす」「道は開ける」を7年かけてついに読破しました。この本はビジネスマンの方が読むような感じの仕事に臨む際の実用書のようなものです。夫がわたしにプレゼントしてくれました。わたしはビジネスマンではありませんが、この本は家庭や他の人間関係でも通用する名著だと感じます。特に「道は開ける」を読んでいて感動して何度も泣いちゃいました。一番心に響いたのは「困り果てたら神に祈る」でした。
それと、ちょっと反省です。
先週のウソ日記は失敗してしまいました。なぜなら直感が「もうちょっとよく考えた方がいいかも・・・」だったので。子供でした。失礼しました。
さて今回の一枚いきます!!過去絵ですけどね(@@;)

タイトル「エウレリア」
ずっと前に(7年以上前ですね。)執筆した「吸血鬼ルカ」という小説の登場人物です。
日本に興味がある外国人をイメージして描きました。髪型と服装が日本をちょっと勘違いしちゃってる感じのキャラクターです。
この小説は黒歴史の一つなんですよねぇ・・・稚拙な展開だし、吸血鬼に詳しいネット知人に「ぜひ読んで!!」と押し付けてしまいまして・・・だから人にはちょっとお見せできません。ごくたまに読み返す時もありますが・・。まあ懐かしいですね。「あ〜あの時こんなこと考えてたのかー」なんて思って、昔を振り返ってます。
それでは、またお会いしましょう。
今週は9月の始めということもあり、主に施設内がバタバタしてまして、マンガ作成に集中することが少なかった週でした。
マンガを描いていると、「ここの技術が足りない」とか「ここを練習すべきだ」とか、自分の足りないテクニックなどの部分が見えてくることがあります。わたしは他の絵を描く方々と違ってあまり絵がうまくないのですが、だからと言ってそれに甘えることなく技術や想像力(創造力)を磨いていこうと思います。
マンガ執筆が楽しくない時があります。なんというかこう、気が進まないと言った方がいいですかね・・・
そういう日は「悪い」と考えてしまいがちですが、なんでもいいとか悪いとかで判断すると間違えてしまいますのでそういうジャッジはしないようにしてます。
そういうことがあった次の日は、普通なら施設に行く前にパン屋さんに寄ってランチのパンを買う日だったのですが、すっかり忘れてしまい、ワークが始まった直後にそれに気づいて「しまった!!」と思ったのですが、スタッフさんに言ってお弁当を注文してもらったので特に変なことにはなりませんでした。あまり慌てふためいたりしなかったのが原因か、その日はマンガ執筆に集中できてとても良い日でした。
施設に新しい入所者の方が来ました。でも、人のいるところで独り言言うし、午前にスタッフさんも出席している入所者さんも全員が順番に近況を話すワークがあるのですが、その人、話が長いんです・・・わたしはそんなに気が長い方じゃないし、このワークが終わったら調子が良ければマンガを描く作業に移るので「早くしてくれ!!!!」と叫びたくなります。まあ、これまでいろんな人と出会って「これが気に入らない!」というところがそれぞれあっても慣れてきたので、多分この人のこういうところも慣れてくるのではないかと思います。
今日は天気がすごく悪かったですよ!!
午前中のことだったのですが!ワーク中にふと窓の外をみたら、黒雲が立ち込めてまして夜みたいに真っ暗で、土砂降りでした。帰るときのことを少し心配しましたが、帰りはあまり降らなかったので傘をささなくても良かったです。
デール・カーネギー著の「人を動かす」「道は開ける」を7年かけてついに読破しました。この本はビジネスマンの方が読むような感じの仕事に臨む際の実用書のようなものです。夫がわたしにプレゼントしてくれました。わたしはビジネスマンではありませんが、この本は家庭や他の人間関係でも通用する名著だと感じます。特に「道は開ける」を読んでいて感動して何度も泣いちゃいました。一番心に響いたのは「困り果てたら神に祈る」でした。
それと、ちょっと反省です。
先週のウソ日記は失敗してしまいました。なぜなら直感が「もうちょっとよく考えた方がいいかも・・・」だったので。子供でした。失礼しました。
さて今回の一枚いきます!!過去絵ですけどね(@@;)

タイトル「エウレリア」
ずっと前に(7年以上前ですね。)執筆した「吸血鬼ルカ」という小説の登場人物です。
日本に興味がある外国人をイメージして描きました。髪型と服装が日本をちょっと勘違いしちゃってる感じのキャラクターです。
この小説は黒歴史の一つなんですよねぇ・・・稚拙な展開だし、吸血鬼に詳しいネット知人に「ぜひ読んで!!」と押し付けてしまいまして・・・だから人にはちょっとお見せできません。ごくたまに読み返す時もありますが・・。まあ懐かしいですね。「あ〜あの時こんなこと考えてたのかー」なんて思って、昔を振り返ってます。
それでは、またお会いしましょう。