フラッシュバック・テレビゲーム。第一回
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日は突然以前のゲームのことを語りたくなりました。
懐かしい。めちゃくちゃ懐かしい。切なすぎる!もうだめだわたしはこの溢れ出る切実な心の叫びを抑えられない!!!もう吐き出したい!!!子供の頃(の心)に戻りてえええええええええ!!!!!!!!!!
っつーわけで今回はゲーム語りです。何回かに分けて書こうと思います。
自慢かもしれないけど吐き出したい。自分がやりたいことだから他の人の目なんて気にしたくない、しないって思ってるのにどこかで気にしている自分がいる。完璧にはいかないだろうが、でも打ち破りたい。そうやってウジウジしてる自分がアレでナニだけどとにかく最後までやってみます。
多分、思い出補正あると思います。
◆この記事執筆のきっかけ。
いや、12/1にyoutubeのゼノブレイド2の動画を眺めてたら、もう実況プレイ上げてる人がいるんで、「・・・・えぇ?もうアレ発売されたの!?」と思って公式見たらこの日発売で驚いたというね・・・。
前作「ゼノブレイド1」はNewニンテンドー3DSでプレイしてます。今偶然、ipodで「ヴァラク雪山/夜」のBGMが流れてます。
ちなみにゼノシリーズはギアス、サーガ全部プレイしてます。
なので、ハード持ってないけど「クロス」もちょっと興味あったし今回の2もどんな内容なんやろとちょっと気になってたわけです。
ま、そういうことでわたしはニンテンドースイッチ持ってないので発売日に疎くて仕方なかったかもしれないけど、大分にいた時は自分のちょっと興味あるゲームだったら発売日覚えてないことはなかったなと思い出して少々愕然としたのであります。
そこから「そういえば・・・」と、大分にいた時のゲーム事情とかナイアガラの滝みたいにぶわわわーーーと色々思い出して、あの時に激烈に戻りたい。回想したい。フラッシュバック!!!なんか語りたくなってきたーーー!!!!!!!という。
それがきっかけですね〜。
◆ゲームを初めてプレイした歳とゲームプレイ歴。

7才(当時小学1年生)の誕生日に駄々こねまくってファミリーコンピュータを買ってもらってからですね。
ちなみにわたしの誕生日は奇しくも今月。12月の25日です。あれから30年!!!(きみまろ風)
それからは小学2年生になって視力がなぜか低下し始めたのを理由に禁止令食らって、ついにメガネをかけ始めた小学6年でゲームボーイを買ってもらい、そこから去年の36才まで本格的にゲームにのめり込みまくりましたね。「ゲームをわたしから取り上げたら死ぬぅ!!!」って感じの勢い。

とにかく情熱が半端なかった。特に学生時代。
ゲーム雑誌(ファミリーコンピュータマガジンが愛読雑誌だった。懐かしい)でめぼしいゲームを逐一チェック!!発売日ももちろん覚える!!金がなくてもあっても常に最もほしいゲームを最優先!!!・・・徹底してんな。
だからこそ、今回のちょっと気になってたゼノブレ2の発売日を全然把握してなかったのがちょっとショックだったんですよね。
ちなみに36才までのわたしは今でいう「ゲーム依存症」ですわ。学校&バイトから帰宅したらすぐゲーム!!もちろん、勉学と生活に影響出まくり。パソコン買ってからはネトゲにも手を出して準ひきこもり〜そのあとちょっと生活態度がよくなったり。
しかも時々、なぜかやりたくないのにやってる時があった。「特別やる事もないしゲームやってよ」みたいな。本当は絵を描きたかったんだと思う。
・・・まあ、それでもやりたくてやってたことだしいい経験させてもらった。さらに言えば、そこから抜け出したのが良かったと思ってます。しかし、そんな依存状態でよく家出て夫と結婚しようって思ったな@@;

今もやめてはいないけど、あまりやらなくなりましたね。楽しい時、やりたい時にしかやらなくなったな。
っつーわけで、ゲーム歴はブランクなしで30年、ブランクありで26年くらい!。
◆どんなジャンルが好きかっつーと。
RPGで今も好きです。特にオープンワールドは大好物ですね!!!
アクションは本当にヘタクソ;;なぜかというとステージの仕掛けやボスの攻撃などかいくぐれるタイミングが読めないんです。シューティングも苦手だな;;
FCのスーパーマリオ?・・・あれ難しすぎる。全然クリアできないわ。あのグルグル回る火炎柱(?)がすでに無理。特にどこのステージだったか・・・狭い足場が3つ連続で並んでるとこがあってあそこのジャンプ調整がうまくいかずに何度も落下死したのは全然いい思い出じゃないorz

しかし、それよりも難しい筈の悪魔城ドラキュラの方がわたしは親しみやすいと思ってます。・・・なぜだろう・・・マリオの方が難しすぎてすぐに投げちゃうっていう印象がある。一方ドラキュラは何度もチャレンジしたい気分にさせられるゲームだな。もしかして双方の世界観の違いなのだろうか・・・@@;そういえばマリオはわたしにはかなり明るすぎる印象がありますね〜。ドラキュラは丁度いい感じ。特にSFCの2作品「悪魔城ドラキュラ」「悪魔城ドラキュラXX(ダブルエックス)」が馴染むぅ!!!
あとはそんなに好きってわけじゃないけどシミュレーションか・・
パズルは全然ダメ!!リアル将棋もチェスも囲碁も無理ィ!!なぜならば、画面上(盤上)で何が起きてるのか全然わからないんだもの!!(全体が把握できないともいう)
◆初ゲームのタイトル。

パッケージうろ覚え!!!!(ぉ)
そんでファミコンの初ソフトがアクションゲームの「ドラゴンバスター」ってやつです。ジャンルなんてよう分からんかったしとりあえず選んだソフトだったはず。本体もパッケージのイラストもその形状も新鮮だった。「これがファミコンとそのソフトとそのパッケージなのかー!!」っていう感じ。
あの剣を振り回すモーションとその効果音が変わっててへえーとか、主人公のクローヴィスがかっこいいねと思ったりしたな。でもクリアできなかったけどね@@;
それからは7才年上の兄(いや、6才上だったか・・・??)もプレイするようになりました。
ドラゴンバスターもっかいやりたい。
「キングコング」とか「ドラゴンクエスト2」もやったな。でもドラクエ2は最初の洞窟で何やったらいいのか分からなくて詰んだ;;
◆プレイした本数。
今、今までに未クリアを含めてプレイしたゲームを思いつく限りリストアップして数えてみたら217本もありました。
覚えていないもの、積んだもの、売ったものも数えたらもっとあると思う@@;
いや自分でも思うけどかなりプレイしてきたな。ここまできたら本当に深刻なゲーム依存だな。
思えば、小6からGB(ゲームボーイ)、SFC、N64(ニンテンドー64)、GC(ゲームキューブ)、ドリームキャスト、プレイステーション1〜3、Wiiや、プレイステーションポータブル、nintendoDS、そして3DSとハードを買っていったね〜。
一番本数が多いハードはGBですね。アドバンス含んで37本くらいある@@;
二番目はPS1。32本・・・狩ったなあ・・・(ぉぉ)
ただ、こんなに買い集めたハードとソフトですが、大分から名古屋へ飛び出して夫の元へ駆け落ち結婚を決意した時に、ニンテンドーDS、3DSハードとその全ソフト、PSPソフトとプレイステーション2のレアソフト「真・女神転生3マニアクス」、ソフト合計約30本だけを持って行って他は全て置いていきました。
大好きな「悪魔城ドラキュラ」も一部あるし、これだけでも持ってこれて良かったのだろうと思います。

さっきも書いたけど家を出るまで本当に重度のゲーム依存だったのによくバッサリと大を斬り捨てて小を選べたもんだ・・・。なんかこんまり先生流片付けとか断捨離とかそんな感じ!!
さて。
まだ書いてる途中なんだけど、すでにめちゃくちゃ長くなってるので買ったハード順ごとに分けて書こうと思ってます。
それでは、またお会いしましょう。
今日は突然以前のゲームのことを語りたくなりました。
懐かしい。めちゃくちゃ懐かしい。切なすぎる!もうだめだわたしはこの溢れ出る切実な心の叫びを抑えられない!!!もう吐き出したい!!!子供の頃(の心)に戻りてえええええええええ!!!!!!!!!!
っつーわけで今回はゲーム語りです。何回かに分けて書こうと思います。
自慢かもしれないけど吐き出したい。自分がやりたいことだから他の人の目なんて気にしたくない、しないって思ってるのにどこかで気にしている自分がいる。完璧にはいかないだろうが、でも打ち破りたい。そうやってウジウジしてる自分がアレでナニだけどとにかく最後までやってみます。
多分、思い出補正あると思います。
◆この記事執筆のきっかけ。
いや、12/1にyoutubeのゼノブレイド2の動画を眺めてたら、もう実況プレイ上げてる人がいるんで、「・・・・えぇ?もうアレ発売されたの!?」と思って公式見たらこの日発売で驚いたというね・・・。
前作「ゼノブレイド1」はNewニンテンドー3DSでプレイしてます。今偶然、ipodで「ヴァラク雪山/夜」のBGMが流れてます。
ちなみにゼノシリーズはギアス、サーガ全部プレイしてます。
なので、ハード持ってないけど「クロス」もちょっと興味あったし今回の2もどんな内容なんやろとちょっと気になってたわけです。
ま、そういうことでわたしはニンテンドースイッチ持ってないので発売日に疎くて仕方なかったかもしれないけど、大分にいた時は自分のちょっと興味あるゲームだったら発売日覚えてないことはなかったなと思い出して少々愕然としたのであります。
そこから「そういえば・・・」と、大分にいた時のゲーム事情とかナイアガラの滝みたいにぶわわわーーーと色々思い出して、あの時に激烈に戻りたい。回想したい。フラッシュバック!!!なんか語りたくなってきたーーー!!!!!!!という。
それがきっかけですね〜。
◆ゲームを初めてプレイした歳とゲームプレイ歴。

7才(当時小学1年生)の誕生日に駄々こねまくってファミリーコンピュータを買ってもらってからですね。
ちなみにわたしの誕生日は奇しくも今月。12月の25日です。あれから30年!!!(きみまろ風)
それからは小学2年生になって視力がなぜか低下し始めたのを理由に禁止令食らって、ついにメガネをかけ始めた小学6年でゲームボーイを買ってもらい、そこから去年の36才まで本格的にゲームにのめり込みまくりましたね。「ゲームをわたしから取り上げたら死ぬぅ!!!」って感じの勢い。

とにかく情熱が半端なかった。特に学生時代。
ゲーム雑誌(ファミリーコンピュータマガジンが愛読雑誌だった。懐かしい)でめぼしいゲームを逐一チェック!!発売日ももちろん覚える!!金がなくてもあっても常に最もほしいゲームを最優先!!!・・・徹底してんな。
だからこそ、今回のちょっと気になってたゼノブレ2の発売日を全然把握してなかったのがちょっとショックだったんですよね。
ちなみに36才までのわたしは今でいう「ゲーム依存症」ですわ。学校&バイトから帰宅したらすぐゲーム!!もちろん、勉学と生活に影響出まくり。パソコン買ってからはネトゲにも手を出して準ひきこもり〜そのあとちょっと生活態度がよくなったり。
しかも時々、なぜかやりたくないのにやってる時があった。「特別やる事もないしゲームやってよ」みたいな。本当は絵を描きたかったんだと思う。
・・・まあ、それでもやりたくてやってたことだしいい経験させてもらった。さらに言えば、そこから抜け出したのが良かったと思ってます。しかし、そんな依存状態でよく家出て夫と結婚しようって思ったな@@;

今もやめてはいないけど、あまりやらなくなりましたね。楽しい時、やりたい時にしかやらなくなったな。
っつーわけで、ゲーム歴はブランクなしで30年、ブランクありで26年くらい!。
◆どんなジャンルが好きかっつーと。
RPGで今も好きです。特にオープンワールドは大好物ですね!!!
アクションは本当にヘタクソ;;なぜかというとステージの仕掛けやボスの攻撃などかいくぐれるタイミングが読めないんです。シューティングも苦手だな;;
FCのスーパーマリオ?・・・あれ難しすぎる。全然クリアできないわ。あのグルグル回る火炎柱(?)がすでに無理。特にどこのステージだったか・・・狭い足場が3つ連続で並んでるとこがあってあそこのジャンプ調整がうまくいかずに何度も落下死したのは全然いい思い出じゃないorz

しかし、それよりも難しい筈の悪魔城ドラキュラの方がわたしは親しみやすいと思ってます。・・・なぜだろう・・・マリオの方が難しすぎてすぐに投げちゃうっていう印象がある。一方ドラキュラは何度もチャレンジしたい気分にさせられるゲームだな。もしかして双方の世界観の違いなのだろうか・・・@@;そういえばマリオはわたしにはかなり明るすぎる印象がありますね〜。ドラキュラは丁度いい感じ。特にSFCの2作品「悪魔城ドラキュラ」「悪魔城ドラキュラXX(ダブルエックス)」が馴染むぅ!!!
あとはそんなに好きってわけじゃないけどシミュレーションか・・
パズルは全然ダメ!!リアル将棋もチェスも囲碁も無理ィ!!なぜならば、画面上(盤上)で何が起きてるのか全然わからないんだもの!!(全体が把握できないともいう)
◆初ゲームのタイトル。

パッケージうろ覚え!!!!(ぉ)
そんでファミコンの初ソフトがアクションゲームの「ドラゴンバスター」ってやつです。ジャンルなんてよう分からんかったしとりあえず選んだソフトだったはず。本体もパッケージのイラストもその形状も新鮮だった。「これがファミコンとそのソフトとそのパッケージなのかー!!」っていう感じ。
あの剣を振り回すモーションとその効果音が変わっててへえーとか、主人公のクローヴィスがかっこいいねと思ったりしたな。でもクリアできなかったけどね@@;
それからは7才年上の兄(いや、6才上だったか・・・??)もプレイするようになりました。
ドラゴンバスターもっかいやりたい。
「キングコング」とか「ドラゴンクエスト2」もやったな。でもドラクエ2は最初の洞窟で何やったらいいのか分からなくて詰んだ;;
◆プレイした本数。
今、今までに未クリアを含めてプレイしたゲームを思いつく限りリストアップして数えてみたら217本もありました。
覚えていないもの、積んだもの、売ったものも数えたらもっとあると思う@@;
いや自分でも思うけどかなりプレイしてきたな。ここまできたら本当に深刻なゲーム依存だな。
思えば、小6からGB(ゲームボーイ)、SFC、N64(ニンテンドー64)、GC(ゲームキューブ)、ドリームキャスト、プレイステーション1〜3、Wiiや、プレイステーションポータブル、nintendoDS、そして3DSとハードを買っていったね〜。
一番本数が多いハードはGBですね。アドバンス含んで37本くらいある@@;
二番目はPS1。32本・・・狩ったなあ・・・(ぉぉ)
ただ、こんなに買い集めたハードとソフトですが、大分から名古屋へ飛び出して夫の元へ駆け落ち結婚を決意した時に、ニンテンドーDS、3DSハードとその全ソフト、PSPソフトとプレイステーション2のレアソフト「真・女神転生3マニアクス」、ソフト合計約30本だけを持って行って他は全て置いていきました。
大好きな「悪魔城ドラキュラ」も一部あるし、これだけでも持ってこれて良かったのだろうと思います。

さっきも書いたけど家を出るまで本当に重度のゲーム依存だったのによくバッサリと大を斬り捨てて小を選べたもんだ・・・。なんかこんまり先生流片付けとか断捨離とかそんな感じ!!
さて。
まだ書いてる途中なんだけど、すでにめちゃくちゃ長くなってるので買ったハード順ごとに分けて書こうと思ってます。
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト
テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ
tag : 思い出話(ゲーム)
コメントの投稿
No title
こんにちは
ゲーム歴凄いですねぇ~しかも懐かしい。
学生の頃は学業を疎かにして私もゲーム夢中になっていました。
その反動もあったため、社会人になってからの方がいっぱい勉強しました(汗)
ゲームボーイなんかもハマリました。当時テトリスが大流行して、もうゲームをやり過ぎて布団に入って目を閉じてもブロックが上から落ちてくる残像と闘っていました(笑)
社会人になってからは全くゲームをしないので、子供達の話題についていけません。今のゲームはグラフィックなどが凄いですよね。とてもゲームとは思えないくらいのリアルさがあります。
いつもゲーム系の皆さんのブログを見て『おお~!!』『なるほど~!!』と独り思っています。
今後の記事楽しみにしていますね~
ゲーム歴凄いですねぇ~しかも懐かしい。
学生の頃は学業を疎かにして私もゲーム夢中になっていました。
その反動もあったため、社会人になってからの方がいっぱい勉強しました(汗)
ゲームボーイなんかもハマリました。当時テトリスが大流行して、もうゲームをやり過ぎて布団に入って目を閉じてもブロックが上から落ちてくる残像と闘っていました(笑)
社会人になってからは全くゲームをしないので、子供達の話題についていけません。今のゲームはグラフィックなどが凄いですよね。とてもゲームとは思えないくらいのリアルさがあります。
いつもゲーム系の皆さんのブログを見て『おお~!!』『なるほど~!!』と独り思っています。
今後の記事楽しみにしていますね~
芽吹さんへ^^
芽吹さん、いつも閲覧&コメントありがとうございます!!
ドン引き確定かな・・orz と思っていましたが反応ありがとうございます><;
> 学生の頃は学業を疎かにして私もゲーム夢中になっていました。
あわわ芽吹さんもですか!@@;面白すぎてハマりまくりますよね〜
> 目を閉じてもブロックが上から落ちてくる残像と闘っていました(笑)
ほ・・・本当ですか!!(汗)そりゃまたものすごいハマりようで・・・じゃあもしかして夢にも出てきたりしました?わたしもゲームのやりすぎでキャラクターが夢に出たことがあったような気がします@@;
> 社会人になってからは全くゲームをしないので、子供達の話題についていけません。今のゲームはグラフィックなどが凄いですよね。とてもゲームとは思えないくらいのリアルさがあります。
最近のゲームは何もかもスピードが早い感じがしますので、ちょっと情報を仕入れないだけで簡単に乗り遅れちゃいますよね〜><;
どんなゲームをプレイされるのでしょうか?PS4あたりかな?確かにあそこらへんのグラフィックはめちゃくちゃ綺麗ですね!もうPS3の時点でかなり綺麗だけど、あれだけ美しいといろんな情報がありすぎて(使われている色の数が多かったり、草木が揺れる、動物などが動く、等)画面に集中するあまり頭がかなり痛くなったことがあります(涙)
> 今後の記事楽しみにしていますね~
ありがとうございます^^*
わたしは堅苦しくなってしまうので、もっとラフに構えて記事作りができればいいなあと思ってますが、芽吹さんのおっしゃる通り自分が書きやすいスタイルを続けてみようと思ってます!
ドン引き確定かな・・orz と思っていましたが反応ありがとうございます><;
> 学生の頃は学業を疎かにして私もゲーム夢中になっていました。
あわわ芽吹さんもですか!@@;面白すぎてハマりまくりますよね〜
> 目を閉じてもブロックが上から落ちてくる残像と闘っていました(笑)
ほ・・・本当ですか!!(汗)そりゃまたものすごいハマりようで・・・じゃあもしかして夢にも出てきたりしました?わたしもゲームのやりすぎでキャラクターが夢に出たことがあったような気がします@@;
> 社会人になってからは全くゲームをしないので、子供達の話題についていけません。今のゲームはグラフィックなどが凄いですよね。とてもゲームとは思えないくらいのリアルさがあります。
最近のゲームは何もかもスピードが早い感じがしますので、ちょっと情報を仕入れないだけで簡単に乗り遅れちゃいますよね〜><;
どんなゲームをプレイされるのでしょうか?PS4あたりかな?確かにあそこらへんのグラフィックはめちゃくちゃ綺麗ですね!もうPS3の時点でかなり綺麗だけど、あれだけ美しいといろんな情報がありすぎて(使われている色の数が多かったり、草木が揺れる、動物などが動く、等)画面に集中するあまり頭がかなり痛くなったことがあります(涙)
> 今後の記事楽しみにしていますね~
ありがとうございます^^*
わたしは堅苦しくなってしまうので、もっとラフに構えて記事作りができればいいなあと思ってますが、芽吹さんのおっしゃる通り自分が書きやすいスタイルを続けてみようと思ってます!