fc2ブログ

懐かしいアニメと懐かしい書物。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、懐かしいアニメと親しんだ本の登場人物に共通点を見た話です。

昨日、AbemaTVで「聖闘士星矢」が放送されていたので見たらアスガルド編のジークフリートとの戦いの回でした。

このジークフリートには元の作品があって、ドイツの叙事詩「ニーベルンゲンの歌」の前編の主人公ですね。
実はわたし、小学6年生のときにこの「ニーベルンゲンの歌」を初めて読んだのですが、ジークフリートの英雄譚に心奪われて激烈に好きになり、自分のオリジナルキャラクターとしてその名前をいただいちゃったのはいい思い出です。

さて、本題ですが。
聖闘士星矢とニーベルンゲンの歌のジークフリートは意外な部分で共通点があります。

それは
人の話を聞かないところです(ぉぉぉ)

聖闘士星矢では、星矢がジークフリートに「ヒルダは何者かによって黄金の指輪をはめられて操られている」と言うのですが彼は一切聞く耳を持ちませんでした。

ニーベルンゲンの歌では、(この話では、ジーフリトと言う名前ですがジークフリートと同一人物。)一国の姫と結婚するために「おたくの国を侵略しますよ」と言ってその国の王グンテルや直属の騎士ハゲネを悪い意味で驚かせて、王に「騎士道に反することだ」と言われてもなお思いとどまりませんでした。

脱線しますが、まあ・・・英雄と肩書きのついてる人は・・・こう言っちゃ悪いかもしれませんがどこかが大きく欠損してるところがあるんですよね・・・神話に詳しい方ならお分かりになるかもしれませんが、例えばギリシャ神話のヘラクレスや、ケルト神話のクー・フーリン、日本神話のヤマトタケルも、逆上すると簡単に人を殺してます。ジークフリートもドラゴンのファヴニールを倒して得た財宝を、不当な分配をされたために激怒して分配した人々を皆殺しにしてます。争い事や喧嘩では絶対に負けませんが人間としてはかなりお粗末ですね。
いやはや、子供の頃すごいと思っていた作品も、大人になった後読むといろんな発見がありますよね!子供の頃にしかわからなかったこと、大人の頃にしかわからないこと。
だからと言って、子供の頃抱いていた気持ちがくだらない、なんて言うつもりはありません。抱いていた気持ちはそのままでいいんです!!こんなに酷評してるけどわたしはジークフリートのことは今でも好きです。・・・ちょっと名前の格好良さだけが一人歩きしちゃってるところがあるけど・・・(ぉぉぉ)


聖闘士星矢の話に戻るけど、この作品いいねぇ〜〜〜!!たまんねぇな!!!何って、
「笑止!」とか「よかろう!」
とか渋すぎること言うからもう渋すぎて渋すぎて!!!!「笑止!」とかかっけぇ〜〜〜!!!!!ああやっぱり男は拳と拳を交えて分かり合うんだな!!女はそういうわけにはいきませんのでorz 女の子同士が殴り合いなんてしちゃダメダメェ!!車田先生男らしいもの描くよね〜その渋くて男臭すぎるのがいいんだよね〜。わたしの芸術の基本にしたのが聖闘士星矢で本当に良かった!!!


あ〜今回は久々にアツい記事が書けた・・・?ような気がします!!

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : アニメ・感想
ジャンル : アニメ・コミック

コメントの投稿

Secre

No title

こんにちは

聖闘士星矢ですか、当時ジャンプやアニメでよく見ていましたね。
以前にリメイク版?!が放映されており見た事がありますが、あまりにも昔と違い過ぎてがっかりした記憶があります(笑)

笑止って確か北斗の拳のラオウも使っていた様な・・・何れにしても少年向けの漫画、特に戦闘ものは魅力ありますね。男兄弟に挟まれた女の子なんて、すっかり真似して男化?!する時もあります。

芽吹さんへ^^

芽吹さん、いつも閲覧&コメントありがとうございます^^

リメイク版・・・それもしかして聖闘士星矢Ωではないですかね?主人公が星矢じゃないやつ〜。ユナっていうミニスカの女の子聖闘士もいましたね。まあわたしもこのアニメはあまり見たことがありませんが@@;

渋いセリフに目がありません><
そういえば、わたしも小学二年生の時、近くに住んでいた幼稚園の男の子たちと聖闘士星矢ごっこやった頃があります(笑い)アテナ沙織役だったけど、役になりきれずに戸惑った覚えがあります><
ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR