クリスタの参考書で困ってます><
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと困っていることがあります><
それは、お絵かきソフトの参考書についてです。
わたしは専らお絵かきソフトは「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使っているのですが、どんな参考書を買えばいいかアマゾンを閲覧しても全然わかりません;;
最近CGイラストを描くとき、「これでいいのかな・・・」と、自分流かつしっくりこないと思いながら描いてまして、自分のCGにおける描き方がわからなくなってます。
欲しい本の内容は、
1. 特に塗り方を参考にしたいので、有名なイラストレーターの方によるテクニック紹介が載っている
2. 初心者向けと応用が載っている
です。どなたかクリスタを使っている方でクリスタや書籍について詳しい方、おすすめ書籍を教えていただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。詳しくない方でもヒントやご意見などお気軽にコメントください^^
ちなみにこの本だけは買おうと思います。
初心者のためのCLIPSTUDIOPAINT PRO 疑問解決集
それでは、またお会いしましょう。
ちょっと困っていることがあります><
それは、お絵かきソフトの参考書についてです。
わたしは専らお絵かきソフトは「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使っているのですが、どんな参考書を買えばいいかアマゾンを閲覧しても全然わかりません;;
最近CGイラストを描くとき、「これでいいのかな・・・」と、自分流かつしっくりこないと思いながら描いてまして、自分のCGにおける描き方がわからなくなってます。
欲しい本の内容は、
1. 特に塗り方を参考にしたいので、有名なイラストレーターの方によるテクニック紹介が載っている
2. 初心者向けと応用が載っている
です。どなたかクリスタを使っている方でクリスタや書籍について詳しい方、おすすめ書籍を教えていただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。詳しくない方でもヒントやご意見などお気軽にコメントください^^
ちなみにこの本だけは買おうと思います。
初心者のためのCLIPSTUDIOPAINT PRO 疑問解決集
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
お邪魔しますv
クリスタ、絵を描かれている多くの方が使われていると、よく目にするので憧れてはいます(>v<*)
(全く助言にならないたんなるミーハーなコメントですみません汗)
クリスタ、絵を描かれている多くの方が使われていると、よく目にするので憧れてはいます(>v<*)
(全く助言にならないたんなるミーハーなコメントですみません汗)
No title
自分は結局単純な色が好きでアニメ塗りっぽくしてます
レイヤーは基本4つ
①ラフ兼下書き (たまに無し)
②線画
③色 (基本乗算なし)
④ハイライト
以上の構成で色塗ってます。
描き方の本何冊か買いましたが
眺めるだけで毎回終わり、使わず笑
SAIですが 備わってる機能は ほぼ使ってないです笑
ピキシブで 色の塗り方、アタリの取り方、メイキングなど
すごく良い講座がたくさんあるので
買う前に 自分がどういう塗りにしたいか探してみても良いかも!
売ってるものと大差ないです笑
クリスタ関係なくてすみません・・・(´-‘)
レイヤーは基本4つ
①ラフ兼下書き (たまに無し)
②線画
③色 (基本乗算なし)
④ハイライト
以上の構成で色塗ってます。
描き方の本何冊か買いましたが
眺めるだけで毎回終わり、使わず笑
SAIですが 備わってる機能は ほぼ使ってないです笑
ピキシブで 色の塗り方、アタリの取り方、メイキングなど
すごく良い講座がたくさんあるので
買う前に 自分がどういう塗りにしたいか探してみても良いかも!
売ってるものと大差ないです笑
クリスタ関係なくてすみません・・・(´-‘)
ぴょん吉さんへ^^
いつも閲覧&コメントありがとうございます^^
わたしも憧れのアプリでした。これのためにペンタブ持ってたのに新しいペンタブを買いました><
コメントの件気にしないでください〜^^
わたしも憧れのアプリでした。これのためにペンタブ持ってたのに新しいペンタブを買いました><
コメントの件気にしないでください〜^^
空河さんへ^^
いつも閲覧&コメントありがとうございます^^
実は、紙の書籍が欲しいんですよ〜
PCで調べるにしても、クリスタ起動しながらブラウザを見る、と言う動作が結構めんどくさいのでorzこれ記事に書けばよかったですね;;説明不足ですみません。
それに、プロの方の、特に塗り、がどういう塗り方をしているのかも気になりますし。
でも、ピクシブの講座も検討してみようと思います。ありがとうございます^^
実は、紙の書籍が欲しいんですよ〜
PCで調べるにしても、クリスタ起動しながらブラウザを見る、と言う動作が結構めんどくさいのでorzこれ記事に書けばよかったですね;;説明不足ですみません。
それに、プロの方の、特に塗り、がどういう塗り方をしているのかも気になりますし。
でも、ピクシブの講座も検討してみようと思います。ありがとうございます^^