fc2ブログ

コピックの肌色とか。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

他の方々のサイトやブログを拝見してみると、それぞれ肌の色使いが違うことが分かりました。
そこでちょっと研究・・・というほど大げさじゃありませんが、大雑把に(ぇ)してみました。

同じくサイトさんやブログで知った肌の塗り方を真似してみました↓。最初なので自分なりのものではありませんが@@;
あとこの絵は肌色の研究のため頭から脚まで一糸まとわぬ全裸の後ろ姿ですが、肝心な部分は描いてないけど怒られたら恐いんで上半身の半分までしかUPしないことにしました。分かりにくかったらごめんなさい!!・・・あー、力入れていろんなお尻描いたのにもったいn(ry
紙はコミックペーパーです。

肌色其の六

えっとー、この絵に使った肌色はR000とR00ですね。赤系の色なのでピンクっぽいです。
はっきり言おう、やりすぎた!!!!日焼けどころかちょっと火傷した感じに・・・@@;イタソー
参考にしたところでは、光源を想定(右に光源なら影は左側になりますね)して影になる部分にR000を塗り、次にR00を其の部分に、更にR000で広げるようにぼかす、という方法を3回ほどしていました。なるほどー、そうするとグラデーションのようになるのねーと感心してわたしもやってみたのですが・・・重ねすぎたorz3回もやらなくていいよ。2回でいいよ!重ねすぎて色が濃すぎてるし、紙の目が若干浮き出てるよ・・・次は気をつけようと思います。きをつけ!!
あと白抜きの部分は失敗するのが恐くてどうしても塗れなかった。
でもグラデーションのように一応なってます。個人的な感想としてはピンク過ぎるな・・・

肌色其の三

これはE000がベースでE50を影に使いました。000がコピックチャオの中では一番薄い色ですね。スケッチだと0000っていうコピックの中で色一番薄い色があります。
一枚目よりも黄色味のある肌になりました。ピンク味のある肌もいいけどこっちもいいよね。

肌色其の二

これはE00がベースでE21を影に使いました。
ちょっと濃い。健康的な肌って感じですね。

肌色其の四

これはE000がベースでR00を影に使いました。
女の子らしい色になりました。

肌色其の五

これはR000がベースでR00を影、E00も同じく影に使いました。今まで白抜きにしていた部分はベースのR000で、影をR00、E00の順番で塗り重ねてます。
でもこの組み合わせ、気を抜くと塗りすぎて一枚目と同じ事態になりそう@@;

肌色其の一

これはE000がベースでE00を影に使いました。
あまりグラデーションになってないところがあるけど、綺麗な肌色になった・・・と思います。

で、研究(?)の結果どれが個人的に良いかなと考えたところ、キャラクターや性別にもよるけど一番妥当なのが最後のE000とE00の組み合わせかなって思います。
E000とE50の組み合わせもスタンダードな感じがあって良い。
R000とR00は塗りすぎると変になるけどほどほどに塗ればきっといい感じになる・・・と思う!!


さて・・・そんなこんなで出来上がった一枚絵がこちら。

鳥達に髪を結ってもらうハルピュイアイ

タイトル「鳥たちに髪を結ってもらうハルピュイアイ」

汚ねええええええ!!!(特に空が)orz
他は完璧だったのに・・・空の描き方だけ失敗してる;;他の人が確かこういう描き方をしてたから真似してみようかなと思ってやったら盛大に失敗・・・白いところは雲なんだけどこれはもう(涙)
他の部分は全部出来上がったあと、よーし空描くぞーと思って青で塗ってたらインクの減りを意識してしまって、そこからおかしくなってしまった。そうだよなーよく考えてみたら色鉛筆とは違ってたんだ;;同じように描いてたからまずかった。コピックでこんな広い部分(紙のサイズはA4です)塗れないことはないけどインク消費が半端無いな。でもインクケチったらいい絵は出来ないって誰かが言ってた。とほほ。
みなさん、インクケチるとこんな結果になりますので気をつけて下さい!!

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

Secre

お邪魔させていただいてます!

お恥ずかしながら、さくらさんの今回アップされた記事を拝読させていただくまで、コピックの「肌色」に沢山の種類があるとは知りませんでした。
「E000」をベースに「E00」を陰で使用された配色が良いなと感じました(^^)
アナログイラストでの着色は色鉛筆でしかしたことがないので、こんなに綺麗に着色できるコピックに凄く興味がわきました!

今回アップされたイラストも素敵です(^^)

ありがとうございます^^

まーさん、コメントありがとうございます。

> お恥ずかしながら、さくらさんの今回アップされた記事を拝読させていただくまで、コピックの「肌色」に沢山の種類があるとは知りませんでした。

わたしもコピックに触るまでは全く知りませんでした@@;
ちょっと説明すると、肌色は赤系(R系)やアースカラー系(E系)、今回は紹介してない黄赤系(YR系)の一番目か、二番目に薄い色がそれに当たりますね。
今回「肌色」と表現しましたが、本文でそう表記すればよかったですね〜。分かりにくくてすみません!!
あとは褐色肌に適した色もありますよ。

> 「E000」をベースに「E00」を陰で使用された配色が良いなと感じました(^^)
> アナログイラストでの着色は色鉛筆でしかしたことがないので、こんなに綺麗に着色できるコピックに凄く興味がわきました!

おおー、まーさんもそっちがお好みですか。自然な肌の色って感じがしますよね。
色鉛筆もコピックもなかなか良い画材だと思いますよ。

> 今回アップされたイラストも素敵です(^^)

ほわーありがとうございます!空さえ間違えなければ・・・ゴホゴホ!!胸部の羽根の描写に力を入れました。
ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR