リアル充実最高フヒヒ。(ぉ)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはローズマリーです。
加えてカモミールのハーブティーを飲みながらこの記事を書いています。
突然ですが皆さんは、デール・カーネギーと言う男性が執筆した「人を動かす」と言う本をご存知でしょうか?
わたしは2013年夏、名古屋に来て間もない時に夫に勧められてこの本を買ってもらいました。「ハンディ・カーネギー・ベスト」といって、3冊セットで、もう2冊は「道は開ける」と「名言集」も収録されているものです。
どんな内容かというと、その名の通り対人スキルの身につけ方や、悩みを克服する方法などが書かれています。本当はビジネスをやる人のバイブルらしいのですが、学校や家庭でも役立つ本です。
最近これを、施設でのワークが始まる前に読んでいるのですが、なんかあまり頭に入らなくてちょっと困っていたんです。
そうしたら、新聞の広告欄で「こども 人を動かす」と言う、齋藤孝と言う方がこども向けにこの本を分かりやすく書いた本が発売されていることを知って、早速買って読んでみました。とても分かりやすくて、カーネギーさんの本と照らし合わせて読もうと思います。
ちなみに、「道は開ける」のこども版も来年1月に発売されるそうで、これも買ってみようかなと思います。
さて。
最近施設のワークもお絵描きも、楽しんでやれるようになってきました。
特に絵に関してはずっと悩んでいたんです。「本当に自分は楽しんでやってるのか?絵を描くのは楽しいのか?」と。描いても描いても楽しんでいる自分が見つからなかったんです。去年うつになってからずっとモヤモヤしていた気がします。でも、やっと答えが見つかったのかもしれません。
やっぱり絵を描くのは楽しい。
特に天使が。もっといろんな天使を描こうと思います。
ワークも絵も楽しくて理解者の夫がいてくれるわたしは幸せです。この境地に導いてくださった神や天使に、心から感謝します。
でも、今日別の意味でモヤモヤすることがあったんです。
絵を描いていて、遠近感が上手く表現できなかったんです。そりゃ仕方ないですよ。今まで惰性で描きやすいものしか描いてなかったから、いきなり描こうとしても上手くいかないんですよね;;わたしはまだまだ修行が足りない。足りないものばかりに目がいってしまう。人と比べても意味ないのは分かってるけどあの人はめちゃくちゃうまいのにどうしてとか思ってしまう。
そんなことを今日の晩御飯の時に夫にこぼしたら「人間国宝と言われている陶芸家の人たちだって、修行が足りないって同じこと言ってるよ。いい線いってるんじゃない?」って言ってくれました;;
でも、驕らずに修行を続けようと思います。
そんな今日は充実した1日でした。絵も描けて、散歩にも出かけました^^ありがとうありがとう。
そしてそして!
今週出来立てホヤホヤの作品を持ってまいりましたよー!!行くます!!

タイトル「宝瓶宮のガムビエル」
「黄道十二宮の天使」と言う天使たちがいるそうです。これはみずがめ座ですね。水瓶ということで青系の色で統一してみました。水瓶から流れる水が、上にも下にも流れているようにしました^^
わたしも皆さんも、明日が良い1日でありますように、お祈りします。
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはローズマリーです。
加えてカモミールのハーブティーを飲みながらこの記事を書いています。
突然ですが皆さんは、デール・カーネギーと言う男性が執筆した「人を動かす」と言う本をご存知でしょうか?
わたしは2013年夏、名古屋に来て間もない時に夫に勧められてこの本を買ってもらいました。「ハンディ・カーネギー・ベスト」といって、3冊セットで、もう2冊は「道は開ける」と「名言集」も収録されているものです。
どんな内容かというと、その名の通り対人スキルの身につけ方や、悩みを克服する方法などが書かれています。本当はビジネスをやる人のバイブルらしいのですが、学校や家庭でも役立つ本です。
最近これを、施設でのワークが始まる前に読んでいるのですが、なんかあまり頭に入らなくてちょっと困っていたんです。
そうしたら、新聞の広告欄で「こども 人を動かす」と言う、齋藤孝と言う方がこども向けにこの本を分かりやすく書いた本が発売されていることを知って、早速買って読んでみました。とても分かりやすくて、カーネギーさんの本と照らし合わせて読もうと思います。
ちなみに、「道は開ける」のこども版も来年1月に発売されるそうで、これも買ってみようかなと思います。
さて。
最近施設のワークもお絵描きも、楽しんでやれるようになってきました。
特に絵に関してはずっと悩んでいたんです。「本当に自分は楽しんでやってるのか?絵を描くのは楽しいのか?」と。描いても描いても楽しんでいる自分が見つからなかったんです。去年うつになってからずっとモヤモヤしていた気がします。でも、やっと答えが見つかったのかもしれません。
やっぱり絵を描くのは楽しい。
特に天使が。もっといろんな天使を描こうと思います。
ワークも絵も楽しくて理解者の夫がいてくれるわたしは幸せです。この境地に導いてくださった神や天使に、心から感謝します。
でも、今日別の意味でモヤモヤすることがあったんです。
絵を描いていて、遠近感が上手く表現できなかったんです。そりゃ仕方ないですよ。今まで惰性で描きやすいものしか描いてなかったから、いきなり描こうとしても上手くいかないんですよね;;わたしはまだまだ修行が足りない。足りないものばかりに目がいってしまう。人と比べても意味ないのは分かってるけどあの人はめちゃくちゃうまいのにどうしてとか思ってしまう。
そんなことを今日の晩御飯の時に夫にこぼしたら「人間国宝と言われている陶芸家の人たちだって、修行が足りないって同じこと言ってるよ。いい線いってるんじゃない?」って言ってくれました;;
でも、驕らずに修行を続けようと思います。
そんな今日は充実した1日でした。絵も描けて、散歩にも出かけました^^ありがとうありがとう。
そしてそして!
今週出来立てホヤホヤの作品を持ってまいりましたよー!!行くます!!

タイトル「宝瓶宮のガムビエル」
「黄道十二宮の天使」と言う天使たちがいるそうです。これはみずがめ座ですね。水瓶ということで青系の色で統一してみました。水瓶から流れる水が、上にも下にも流れているようにしました^^
わたしも皆さんも、明日が良い1日でありますように、お祈りします。
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト