自信への道。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
青年が戦を終わらせる話(まだタイトル思いつかない)、一週間前からネームが1ページ半しか進んでません。本当にすごい遅筆なんです(涙)1ページ進んだだけで「今回はよく進んだな〜」って思うほどです!!
今描いているのはこの漫画一番最初の話、つまり「第一話」なのですが、この第一話を描き始めた日付がなななんとーぉ
2018年の9月13日
そうなんです2年前なんですーー!!この頃はまだ漫画に本腰を入れてなくて半ばちゃらんぽらんに描いてました。でも、9月で10ページ進んでる。これはすごいな!!描けてない月もあって、2019年5月には7ページ進んでるな。
しかしまあ、まだ仕事じゃないので、焦ってやっても仕方ないですし産みの苦しみとも向き合いながら楽しんでやりますかねぇ。
今週は、自信について考えさせられる一週間になりました。
日曜日に「やっぱりわたしは絵が上手くなきゃだめだ、これから大勢の人に見てもらうのに」と思ってプロの漫画家さんの模写をしてみたんです。エロ漫画の方が画力身につくよなあと思ってそれで描いてました。その時は意気込んでいたんです。でも描くうちに「なんか違うなあ」ってなり始めて、夫に相談したんです。夫は「上手いのと他人に認められるのは違うと思うがなぁ」と言われて、「下手でも魅力ある絵ってあるじゃないか。逆に上手いけど、ただ上手いだけっていう絵もあるぞ」とも言われまして、「確かにそうだなあ」と納得。「上手くなりたいって思うのは悪いことじゃないけどね」とも。
そして月曜日、施設に行きまして、スタッフさんが作った、画用紙に折り紙作品を切ったり貼ったりした作品を覚えてみんなで作ると言うワークをしたんです。とりあえず覚えて「こんな感じ」とちぎった折り紙を画用紙に貼り付けてたんだけど、よく見たら細部が違ってました。「ちょっと正確じゃなかったです」と終わり際にコメントしたらメンバーのMさんが「自信持ってください、人がどう思うかよりも」と言ってくださって。
あー日曜日の出来事ってもしかして自信の無さと人がどう思うかを意識してしまったことが発端だったのかなと思いました。
自信を持つのは本当に苦手です。他の方や天使のミカエルにも言われてるのになかなかできないんです。日本人女性の多くは自分に自信を持ってないというけど、わたしも自立してないから難しいのかなって思います。それにやっぱり他人と比べてしまいます。「あの人があんなにすごいのにわたしは全然すごいわけがない」とか思っちゃうんですよね。わたしが今までどんなことをやってきたのか(特に一番すごかったのは大分からこっちに駆け落ちしてきたこと)、全部知ってるのはわたししかいないのにそれでも大したことないって思っちゃうんですよ。だから絵を描くときも他人と比べて「自分も有名なあの人みたいにバズりたい」って思う時があります;;
わたしは打ち破るための力が欲しいです・・・
今回の課題を突きつけられたような感じのする一週間でした。
あとはまぁ・・・火曜日にちょっと気分が沈んだけど、そういう時は「心が安らいでいる」ことを意識すれば上手く行きやすいかなって思いましたね。
ところで聞いてくださいよぉ〜
わたしはバスに乗っててずっと気になってしょうがないことがあるんです。それは
他人のマスク姿
なんですよ!!!それもただのマスク姿じゃありません。正しくマスクをつけてない人が多いんです!!!いろいろいらっしゃる中で一番気になってしょうがないのが、口だけ覆って鼻を覆ってないマスクのつけ方の人!!!!しかもマスク小さすぎ!!ケチって子供用のつけてるの!?それ全然意味ないからーー!!今日も帰りのバスでいらっしゃいましたよ・・・もう、教えてあげたいくらいでしたけどね・・・あと、マスクは使い捨てのもあるから(布製でなければほとんどのはそうじゃないかな)。外から帰ったらポリ袋などで細菌が逃げないように入れて縛ってゴミ箱にポイ!・・・はあ〜もやもやする。
さて、それでは今回の一枚いきますか!

タイトル「白羊宮のマルキダエル」
黄道十二宮の天使、おひつじ座です。占星術的に「勇気」や「戦士」を司るらしいです。また、十二宮の始まりのなので「この世に生まれ落ちた赤子」ともされるらしいです。この絵では、赤ちゃんよりも戦士のイメージを取りました。
実は、このイメージよりも前に他のイメージがあったんです。いて座みたいに人間の上半身に羊の下半身というイメージでしたが、なんかピンとこなかったような気がするし短絡的かなあと思ったので没にしました。イメージ選びってちょっと難しいです。どれが潜在意識(無意識)より沸き立ったものか判別が難しいですから。ひらめくのはほとんど潜在意識からですがね。顕在意識(意識)のアイディアはそんなに重要じゃないですね。・・・えっ?どっちも描けばいいじゃないかって?・・・ん・・・ごにょごにょ(ぉ)
長くなりましたが、今日はこの辺にしたいと思います。
それでは、またお会いしましょう。
青年が戦を終わらせる話(まだタイトル思いつかない)、一週間前からネームが1ページ半しか進んでません。本当にすごい遅筆なんです(涙)1ページ進んだだけで「今回はよく進んだな〜」って思うほどです!!
今描いているのはこの漫画一番最初の話、つまり「第一話」なのですが、この第一話を描き始めた日付がなななんとーぉ
2018年の9月13日
そうなんです2年前なんですーー!!この頃はまだ漫画に本腰を入れてなくて半ばちゃらんぽらんに描いてました。でも、9月で10ページ進んでる。これはすごいな!!描けてない月もあって、2019年5月には7ページ進んでるな。
しかしまあ、まだ仕事じゃないので、焦ってやっても仕方ないですし産みの苦しみとも向き合いながら楽しんでやりますかねぇ。
今週は、自信について考えさせられる一週間になりました。
日曜日に「やっぱりわたしは絵が上手くなきゃだめだ、これから大勢の人に見てもらうのに」と思ってプロの漫画家さんの模写をしてみたんです。エロ漫画の方が画力身につくよなあと思ってそれで描いてました。その時は意気込んでいたんです。でも描くうちに「なんか違うなあ」ってなり始めて、夫に相談したんです。夫は「上手いのと他人に認められるのは違うと思うがなぁ」と言われて、「下手でも魅力ある絵ってあるじゃないか。逆に上手いけど、ただ上手いだけっていう絵もあるぞ」とも言われまして、「確かにそうだなあ」と納得。「上手くなりたいって思うのは悪いことじゃないけどね」とも。
そして月曜日、施設に行きまして、スタッフさんが作った、画用紙に折り紙作品を切ったり貼ったりした作品を覚えてみんなで作ると言うワークをしたんです。とりあえず覚えて「こんな感じ」とちぎった折り紙を画用紙に貼り付けてたんだけど、よく見たら細部が違ってました。「ちょっと正確じゃなかったです」と終わり際にコメントしたらメンバーのMさんが「自信持ってください、人がどう思うかよりも」と言ってくださって。
あー日曜日の出来事ってもしかして自信の無さと人がどう思うかを意識してしまったことが発端だったのかなと思いました。
自信を持つのは本当に苦手です。他の方や天使のミカエルにも言われてるのになかなかできないんです。日本人女性の多くは自分に自信を持ってないというけど、わたしも自立してないから難しいのかなって思います。それにやっぱり他人と比べてしまいます。「あの人があんなにすごいのにわたしは全然すごいわけがない」とか思っちゃうんですよね。わたしが今までどんなことをやってきたのか(特に一番すごかったのは大分からこっちに駆け落ちしてきたこと)、全部知ってるのはわたししかいないのにそれでも大したことないって思っちゃうんですよ。だから絵を描くときも他人と比べて「自分も有名なあの人みたいにバズりたい」って思う時があります;;
わたしは打ち破るための力が欲しいです・・・
今回の課題を突きつけられたような感じのする一週間でした。
あとはまぁ・・・火曜日にちょっと気分が沈んだけど、そういう時は「心が安らいでいる」ことを意識すれば上手く行きやすいかなって思いましたね。
ところで聞いてくださいよぉ〜
わたしはバスに乗っててずっと気になってしょうがないことがあるんです。それは
他人のマスク姿
なんですよ!!!それもただのマスク姿じゃありません。正しくマスクをつけてない人が多いんです!!!いろいろいらっしゃる中で一番気になってしょうがないのが、口だけ覆って鼻を覆ってないマスクのつけ方の人!!!!しかもマスク小さすぎ!!ケチって子供用のつけてるの!?それ全然意味ないからーー!!今日も帰りのバスでいらっしゃいましたよ・・・もう、教えてあげたいくらいでしたけどね・・・あと、マスクは使い捨てのもあるから(布製でなければほとんどのはそうじゃないかな)。外から帰ったらポリ袋などで細菌が逃げないように入れて縛ってゴミ箱にポイ!・・・はあ〜もやもやする。
さて、それでは今回の一枚いきますか!

タイトル「白羊宮のマルキダエル」
黄道十二宮の天使、おひつじ座です。占星術的に「勇気」や「戦士」を司るらしいです。また、十二宮の始まりのなので「この世に生まれ落ちた赤子」ともされるらしいです。この絵では、赤ちゃんよりも戦士のイメージを取りました。
実は、このイメージよりも前に他のイメージがあったんです。いて座みたいに人間の上半身に羊の下半身というイメージでしたが、なんかピンとこなかったような気がするし短絡的かなあと思ったので没にしました。イメージ選びってちょっと難しいです。どれが潜在意識(無意識)より沸き立ったものか判別が難しいですから。ひらめくのはほとんど潜在意識からですがね。顕在意識(意識)のアイディアはそんなに重要じゃないですね。・・・えっ?どっちも描けばいいじゃないかって?・・・ん・・・ごにょごにょ(ぉ)
長くなりましたが、今日はこの辺にしたいと思います。
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト