再びうつにならないように、強い自分でありたい。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
お待たせ(?)しました。
今日の香りはティートゥリーです。
先週ゲーム「ゼノブレイド ディフィニティブ エディション」を購入しまして、遊んでいます。金曜日はがっつり遊んでいたので記事を書きませんでした(ぉ)土曜日はなんか書きたい気持ちがありませんでした、ので今日書きます!!
と言っても、先週はあまり書くことがありません。
まあ、朝アイスの習慣で二度寝することが少なくなったくらいですかねー。
でも、昨日アマゾンから届いた書籍をその日のうちに読破して、そのことを書こうと思います。
本のタイトルは村井哲之氏著 「うつ病は心の病気ではない。だから絶対によくなる!」です。
わたしはこれから書く紹介とかそういったことを喋ったり書いたりするのが苦手なので、もしかしたらみなさんに伝わりづらいところなどがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。
わたしも2年前にうつになったとこのブログでは何度も書いてますが、またうつを再発しないためにどうすればいいか、と思いこの本を購入しました。
この本を執筆した方もひどいうつ病に悩まされたのですが、果敢に立ち向かって今は克服されたそうです。
うつ病になってしまった経緯と、どうやって立ち向かったか、最新の血液検査でうつ病かどうか分かるということや、二度とうつ病にならないためにどうすればいいか、うつ病が日本にもたらす未来、が書かれてあります。
わたしが着目したのは「どうやって立ち向かったか」と「二度とうつ病にならないためにどうすればいいか」でした。
さらにこれらの中に、「うつ病になる前にあなたに何があったか」という項目もありました。わたしはこれだと思って、紙にうつの前に何があったのかを書き出してみました。
まず大きな出来事は二つ。
1. 「お金にものすごく困ってた」ことと、
2. 「病院から出されていた薬を飲んでいなかった」ことでした。
前者に関しては夫が「君にはなんでもしてあげたい!!」と、2013年夏ぐらいからずっと贅沢ばかりしていて、2017年には健康食品会社で高額の買い物を繰り返して、さらには旅行に行った先で遠赤外線ネックレスを買った(夫に買ってもらった)のですが・・・これがいけなかったんです。わたしも「いらない」と言えばよかったんです。お金のやりくりにめちゃくちゃ四苦八苦して、食費1日1000円どころじゃない状況に追い込まれ、その年のクリスマス(誕生日)に他の家族がたくさん買い物をしているのを見て「なんでわたしたちはこんなに苦しんでいるんだろう。」と思ったら苦しくなって、夫に「こんな生活は惨めだ!!」と発言した直後、魔法みたいにひどいうつにかかってしまいました。
後者については、まあ、前述した健康食品会社の社員の方が「抗うつ薬は認知症になるリスクが上がる!」と話していたのを間に受けてしまい・・・実はわたしはもう抗うつ薬を20年以上飲んでまして、それでめちゃくちゃ怖くなってしまい、「抗うつ薬を飲んできたけど、医者に内緒で飲むの辞めてここのサプリメントを飲んで治す!!」と夫と一緒に誓ったものの、薬をやめてしばらくしたら妄想がひどくなってものすごく苦しみました。ストレスもあったんだと思います。その末うつに・・・
あと小さな状況としては「社会に関わっていなかった」こともありましたのでそっちも影響があったのだと思います。
他には「運動を全くしていなかった」ことも。人間は日光に当たらないとうつになるらしいです。
サプリメントとネックレスのお金を完済(っていうのかな?)するまでがめちゃくちゃ苦しかったです。毎日「死んだらどうしよう」とか「明日が怖い」とか思って落ち着かなかったですね。
薬については、2018年の年明けくらいで飲んでないことがお医者さんにバレてしまい、かなり怒られて「薬飲んでないからだよ?!これからは毎日飲みなさい!!!」と言われました・・・。
その年の夏頃には施設に通い始め、社会に関わることで秋頃にはわたしの心は少しずつ快方に向かって行きました。また、冬頃には地下鉄を使わず施設まで歩くという運動を始めました。まあ運動に関しては通い始める前からやっていたのですがね。
そうやってうつはだんだん治っていきました。もしかしたら、ちょっと引きずっているところがあるかもしれないです。これからは、それを治していきたいと思います。
本には、「うつ病を治すのに運動は絶対にいい!」と書いてありますし、わたしもそれをやっています。ですがわたしは運動が嫌いです。歩くことも本当はしたくありません。行く時も帰る時も「はあーまた歩くのか」と思ってしまいます。
運動が嫌いなわたしはどうしたら進んでやれるんでしょうか?本にも書いてあったけど、わたしは「運動したら気持ちいい」という感覚を味わったことがこれまでないんですよ!なーんかやらされている気分がして・・・大分にいた時、そこのお医者に「運動したら気持ちいいよ!」て言われた時、「この人何言ってるんだろ」って思ってたぐらいで・・・でも太ってきちゃったし・・・くそう。休日だけでいいからジムに行くべきなのか・・・金払うしその分やる気になるだろうか・・・。実は近くにジムがあるんです。
でもまあ・・・「歩くのも悪くないかな」という気持ちになる時もあります。けどやっぱり運動は・・・(涙)運動に対するモチベーションを上げるには・・・わたしに合った運動を見つけるには・・・神様助けて!!
以前だったら「運動?別に楽しくないししなくてもいいじゃん」って思ってたけど、今はどうやったらいいのかを探そうとしているあたり、前向きになったもんだなと思います。
食事療法とか、そういったことも書いてあるかもと期待していたのですが、運動のことしか書いてなかったです。ちょっとガッカリ・・・
でも、「うつ病になる前何があったか」という項目で、あの時何を思ったり考えたりしていたのか、も出てきたので、これをもうちょっと掘り下げて見てみたいです。これが大きな収穫かもしれません。
あまりまとまりがありませんが、今回はこういう読書体験をしました。ここで得たことを前向きに生かすことができればいいなと思います。
さて、では今日の一枚参ります。今回も過去絵です><;

タイトル「北欧神話のロキ」
北欧神話に登場するロキです。火の神でもありトリックスター。
男として書いたのですが、股間はもっこりさせませんでした(ぉぉ)肌の色も、北の寒い地域の神様なので白がいいのかなとも思いましたが思い切って黄色味のある肌にしました。
キリスト教が出てくるまでは、ただ単にいたずら好きの神様だったらしいですが、かの宗教が広まったあとは悪魔的に描かれてしまったという、ちょっとかわいそうな神様だそうです。
それでは、またお会いしましょう。
お待たせ(?)しました。
今日の香りはティートゥリーです。
先週ゲーム「ゼノブレイド ディフィニティブ エディション」を購入しまして、遊んでいます。金曜日はがっつり遊んでいたので記事を書きませんでした(ぉ)土曜日はなんか書きたい気持ちがありませんでした、ので今日書きます!!
と言っても、先週はあまり書くことがありません。
まあ、朝アイスの習慣で二度寝することが少なくなったくらいですかねー。
でも、昨日アマゾンから届いた書籍をその日のうちに読破して、そのことを書こうと思います。
本のタイトルは村井哲之氏著 「うつ病は心の病気ではない。だから絶対によくなる!」です。
わたしはこれから書く紹介とかそういったことを喋ったり書いたりするのが苦手なので、もしかしたらみなさんに伝わりづらいところなどがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。
わたしも2年前にうつになったとこのブログでは何度も書いてますが、またうつを再発しないためにどうすればいいか、と思いこの本を購入しました。
この本を執筆した方もひどいうつ病に悩まされたのですが、果敢に立ち向かって今は克服されたそうです。
うつ病になってしまった経緯と、どうやって立ち向かったか、最新の血液検査でうつ病かどうか分かるということや、二度とうつ病にならないためにどうすればいいか、うつ病が日本にもたらす未来、が書かれてあります。
わたしが着目したのは「どうやって立ち向かったか」と「二度とうつ病にならないためにどうすればいいか」でした。
さらにこれらの中に、「うつ病になる前にあなたに何があったか」という項目もありました。わたしはこれだと思って、紙にうつの前に何があったのかを書き出してみました。
まず大きな出来事は二つ。
1. 「お金にものすごく困ってた」ことと、
2. 「病院から出されていた薬を飲んでいなかった」ことでした。
前者に関しては夫が「君にはなんでもしてあげたい!!」と、2013年夏ぐらいからずっと贅沢ばかりしていて、2017年には健康食品会社で高額の買い物を繰り返して、さらには旅行に行った先で遠赤外線ネックレスを買った(夫に買ってもらった)のですが・・・これがいけなかったんです。わたしも「いらない」と言えばよかったんです。お金のやりくりにめちゃくちゃ四苦八苦して、食費1日1000円どころじゃない状況に追い込まれ、その年のクリスマス(誕生日)に他の家族がたくさん買い物をしているのを見て「なんでわたしたちはこんなに苦しんでいるんだろう。」と思ったら苦しくなって、夫に「こんな生活は惨めだ!!」と発言した直後、魔法みたいにひどいうつにかかってしまいました。
後者については、まあ、前述した健康食品会社の社員の方が「抗うつ薬は認知症になるリスクが上がる!」と話していたのを間に受けてしまい・・・実はわたしはもう抗うつ薬を20年以上飲んでまして、それでめちゃくちゃ怖くなってしまい、「抗うつ薬を飲んできたけど、医者に内緒で飲むの辞めてここのサプリメントを飲んで治す!!」と夫と一緒に誓ったものの、薬をやめてしばらくしたら妄想がひどくなってものすごく苦しみました。ストレスもあったんだと思います。その末うつに・・・
あと小さな状況としては「社会に関わっていなかった」こともありましたのでそっちも影響があったのだと思います。
他には「運動を全くしていなかった」ことも。人間は日光に当たらないとうつになるらしいです。
サプリメントとネックレスのお金を完済(っていうのかな?)するまでがめちゃくちゃ苦しかったです。毎日「死んだらどうしよう」とか「明日が怖い」とか思って落ち着かなかったですね。
薬については、2018年の年明けくらいで飲んでないことがお医者さんにバレてしまい、かなり怒られて「薬飲んでないからだよ?!これからは毎日飲みなさい!!!」と言われました・・・。
その年の夏頃には施設に通い始め、社会に関わることで秋頃にはわたしの心は少しずつ快方に向かって行きました。また、冬頃には地下鉄を使わず施設まで歩くという運動を始めました。まあ運動に関しては通い始める前からやっていたのですがね。
そうやってうつはだんだん治っていきました。もしかしたら、ちょっと引きずっているところがあるかもしれないです。これからは、それを治していきたいと思います。
本には、「うつ病を治すのに運動は絶対にいい!」と書いてありますし、わたしもそれをやっています。ですがわたしは運動が嫌いです。歩くことも本当はしたくありません。行く時も帰る時も「はあーまた歩くのか」と思ってしまいます。
運動が嫌いなわたしはどうしたら進んでやれるんでしょうか?本にも書いてあったけど、わたしは「運動したら気持ちいい」という感覚を味わったことがこれまでないんですよ!なーんかやらされている気分がして・・・大分にいた時、そこのお医者に「運動したら気持ちいいよ!」て言われた時、「この人何言ってるんだろ」って思ってたぐらいで・・・でも太ってきちゃったし・・・くそう。休日だけでいいからジムに行くべきなのか・・・金払うしその分やる気になるだろうか・・・。実は近くにジムがあるんです。
でもまあ・・・「歩くのも悪くないかな」という気持ちになる時もあります。けどやっぱり運動は・・・(涙)運動に対するモチベーションを上げるには・・・わたしに合った運動を見つけるには・・・神様助けて!!
以前だったら「運動?別に楽しくないししなくてもいいじゃん」って思ってたけど、今はどうやったらいいのかを探そうとしているあたり、前向きになったもんだなと思います。
食事療法とか、そういったことも書いてあるかもと期待していたのですが、運動のことしか書いてなかったです。ちょっとガッカリ・・・
でも、「うつ病になる前何があったか」という項目で、あの時何を思ったり考えたりしていたのか、も出てきたので、これをもうちょっと掘り下げて見てみたいです。これが大きな収穫かもしれません。
あまりまとまりがありませんが、今回はこういう読書体験をしました。ここで得たことを前向きに生かすことができればいいなと思います。
さて、では今日の一枚参ります。今回も過去絵です><;

タイトル「北欧神話のロキ」
北欧神話に登場するロキです。火の神でもありトリックスター。
男として書いたのですが、股間はもっこりさせませんでした(ぉぉ)肌の色も、北の寒い地域の神様なので白がいいのかなとも思いましたが思い切って黄色味のある肌にしました。
キリスト教が出てくるまでは、ただ単にいたずら好きの神様だったらしいですが、かの宗教が広まったあとは悪魔的に描かれてしまったという、ちょっとかわいそうな神様だそうです。
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト