自分の世界を伝えるって、楽しい!!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日の香りはティートゥリーです。
今週は絵関連の出来事が中心です。・・・と思います(ぉ)
ちょっと進歩?したかもしれません。
以前の記事にも書きましたが、わたしは家ではPCへの恐怖心から、あまりCG絵(アナログ絵も)を描きません。ですが、先週の日曜日はそんな恐怖心を振り切って少し描いてみました。怖いと思うのはわたしの場合幻影(幻想)であることがほとんどです。PC壊れるかも、とかほぼ実現しないんです。分かってても過去の経験から怖いと感じてしまうのです。この恐怖心を拭い去るのは、ちょっと時間がかかるかもしれませんね。まあ、
「そのうち家や自宅のPCでも描けるようになっていくと思うので楽観的でいればいい」と思います。
今週もお家でちょっと描いたんですけどね。今週はちょっと楽しかったです。
そう、今週は絵を描くのが楽しいという経験もしました!
まあ・・・思うようにいかない時もありますが、自分の世界を作るためだとも思いますよ。やはり、自分の世界を表現して、それをみんなに伝える喜びって素敵なものですね。うまくいかないことよりも、伝える喜びの方が何万倍(多分)も大きいと思います!!「こんなことがあるんだよ!」「あんなキャラクターがいるんだよ!」とか伝えると、気分が楽しくなります。たくさんあるのですが、焦らずにいきたいと思います。
うまくいかないといえば、こんなことがありました。
今週、ついにネームから下描きに入りました!!!!!
が!!!デッサンめちゃくちゃ、同じキャラの顔がコロコロ変わる!!!ストレスです・・・。もう描くの怖いって思いました。
でも、その日いつも1日の終わりに書くノートにそのことを書いたら、
「描くうちになんとかなっていく。本当に描けなくても、何かいい方法が見つかる。数をこなして立ち向かえば、なんとかなってクリアできる。現実を見てがっかりしてはいけない」
と、気持ちの整理がつきました。
施設のみなさんにいい評価をしてもらった、ということもありました。
先週の休日はあまりアクティブな動きはせずに、ゲームばっかりやってました。
ゲームやりたかった、と言うのならそれで良いんです。
ゲームはあまりやりたくないけど、昼起きているためにゲームやって、それに逃げてしまいました。「あ〜、逃げてる、逃げてるなあ・・・」と自分を意識しながら、気分がずっとモヤモヤしてて全然よくありませんでした;;
感覚としては、もう一人のわたしがいて「お前は絵なんか描かなくても、子供の時みたいにゲームやっていればそれで良いんだよ」と、わたしに強要している感覚です。全く気分も状況もよくありません。
あでも、少し漫画の続き描けたし、土日ともに掃除機もかけることができたのでそれはよかったですね。
ゲームに逃げていた自分を意識できていたので、それを週明けにみなさんに報告したら「客観的ですね!」とコメントをいただきました。
それからこれは今日あったことなのですが、スタッフさんがわたしに「なんだか最近のさくらさんはたくましくなったね!」とコメントしてくれました。「ノートにいろいろ書き込んでちゃんと1日過ごしてすごいね!」とか・・・
もしかして自立していると言いたいのかなと思ってそう返したら「そうそう!」と言ってくださって、「ああついにこの時がきたか!」と思いました。嬉しかったです!!!正当に評価してくれてありがとう〜〜!!!
今思ったけど「自己管理ができている」ってことなのかな・・・まあでも嬉しいことに違いない!!
では今日の一枚ヤります。(ぉ)

タイトル「弥勒菩薩」
データの作成日が10年前ですので、未熟な一枚ですな・・・
でも、お召し物のデザインは中学時代から全然変わってないです。
半跏思惟像(はんかしゆいぞう)と同じ手のポーズで、そういう雰囲気を出したかったのですが、若干30歳で仏(菩薩とは、道を行く人、つまり人間だそうです。ので、仏じゃないですね。)の世界を描くのはおこがましかったし未熟すぎたかもしれません・・・。でも諦めてませんけどね!!
それでは、またお会いしましょう。
今日の香りはティートゥリーです。
今週は絵関連の出来事が中心です。・・・と思います(ぉ)
ちょっと進歩?したかもしれません。
以前の記事にも書きましたが、わたしは家ではPCへの恐怖心から、あまりCG絵(アナログ絵も)を描きません。ですが、先週の日曜日はそんな恐怖心を振り切って少し描いてみました。怖いと思うのはわたしの場合幻影(幻想)であることがほとんどです。PC壊れるかも、とかほぼ実現しないんです。分かってても過去の経験から怖いと感じてしまうのです。この恐怖心を拭い去るのは、ちょっと時間がかかるかもしれませんね。まあ、
「そのうち家や自宅のPCでも描けるようになっていくと思うので楽観的でいればいい」と思います。
今週もお家でちょっと描いたんですけどね。今週はちょっと楽しかったです。
そう、今週は絵を描くのが楽しいという経験もしました!
まあ・・・思うようにいかない時もありますが、自分の世界を作るためだとも思いますよ。やはり、自分の世界を表現して、それをみんなに伝える喜びって素敵なものですね。うまくいかないことよりも、伝える喜びの方が何万倍(多分)も大きいと思います!!「こんなことがあるんだよ!」「あんなキャラクターがいるんだよ!」とか伝えると、気分が楽しくなります。たくさんあるのですが、焦らずにいきたいと思います。
うまくいかないといえば、こんなことがありました。
今週、ついにネームから下描きに入りました!!!!!
が!!!デッサンめちゃくちゃ、同じキャラの顔がコロコロ変わる!!!ストレスです・・・。もう描くの怖いって思いました。
でも、その日いつも1日の終わりに書くノートにそのことを書いたら、
「描くうちになんとかなっていく。本当に描けなくても、何かいい方法が見つかる。数をこなして立ち向かえば、なんとかなってクリアできる。現実を見てがっかりしてはいけない」
と、気持ちの整理がつきました。
施設のみなさんにいい評価をしてもらった、ということもありました。
先週の休日はあまりアクティブな動きはせずに、ゲームばっかりやってました。
ゲームやりたかった、と言うのならそれで良いんです。
ゲームはあまりやりたくないけど、昼起きているためにゲームやって、それに逃げてしまいました。「あ〜、逃げてる、逃げてるなあ・・・」と自分を意識しながら、気分がずっとモヤモヤしてて全然よくありませんでした;;
感覚としては、もう一人のわたしがいて「お前は絵なんか描かなくても、子供の時みたいにゲームやっていればそれで良いんだよ」と、わたしに強要している感覚です。全く気分も状況もよくありません。
あでも、少し漫画の続き描けたし、土日ともに掃除機もかけることができたのでそれはよかったですね。
ゲームに逃げていた自分を意識できていたので、それを週明けにみなさんに報告したら「客観的ですね!」とコメントをいただきました。
それからこれは今日あったことなのですが、スタッフさんがわたしに「なんだか最近のさくらさんはたくましくなったね!」とコメントしてくれました。「ノートにいろいろ書き込んでちゃんと1日過ごしてすごいね!」とか・・・
もしかして自立していると言いたいのかなと思ってそう返したら「そうそう!」と言ってくださって、「ああついにこの時がきたか!」と思いました。嬉しかったです!!!正当に評価してくれてありがとう〜〜!!!
今思ったけど「自己管理ができている」ってことなのかな・・・まあでも嬉しいことに違いない!!
では今日の一枚ヤります。(ぉ)

タイトル「弥勒菩薩」
データの作成日が10年前ですので、未熟な一枚ですな・・・
でも、お召し物のデザインは中学時代から全然変わってないです。
半跏思惟像(はんかしゆいぞう)と同じ手のポーズで、そういう雰囲気を出したかったのですが、若干30歳で仏(菩薩とは、道を行く人、つまり人間だそうです。ので、仏じゃないですね。)の世界を描くのはおこがましかったし未熟すぎたかもしれません・・・。でも諦めてませんけどね!!
それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト