fc2ブログ

黒歴史を正々堂々と見つめる人間になろう。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今週は9月の始めということもあり、主に施設内がバタバタしてまして、マンガ作成に集中することが少なかった週でした。
マンガを描いていると、「ここの技術が足りない」とか「ここを練習すべきだ」とか、自分の足りないテクニックなどの部分が見えてくることがあります。わたしは他の絵を描く方々と違ってあまり絵がうまくないのですが、だからと言ってそれに甘えることなく技術や想像力(創造力)を磨いていこうと思います。

マンガ執筆が楽しくない時があります。なんというかこう、気が進まないと言った方がいいですかね・・・
そういう日は「悪い」と考えてしまいがちですが、なんでもいいとか悪いとかで判断すると間違えてしまいますのでそういうジャッジはしないようにしてます。
そういうことがあった次の日は、普通なら施設に行く前にパン屋さんに寄ってランチのパンを買う日だったのですが、すっかり忘れてしまい、ワークが始まった直後にそれに気づいて「しまった!!」と思ったのですが、スタッフさんに言ってお弁当を注文してもらったので特に変なことにはなりませんでした。あまり慌てふためいたりしなかったのが原因か、その日はマンガ執筆に集中できてとても良い日でした。

施設に新しい入所者の方が来ました。でも、人のいるところで独り言言うし、午前にスタッフさんも出席している入所者さんも全員が順番に近況を話すワークがあるのですが、その人、話が長いんです・・・わたしはそんなに気が長い方じゃないし、このワークが終わったら調子が良ければマンガを描く作業に移るので「早くしてくれ!!!!」と叫びたくなります。まあ、これまでいろんな人と出会って「これが気に入らない!」というところがそれぞれあっても慣れてきたので、多分この人のこういうところも慣れてくるのではないかと思います。

今日は天気がすごく悪かったですよ!!
午前中のことだったのですが!ワーク中にふと窓の外をみたら、黒雲が立ち込めてまして夜みたいに真っ暗で、土砂降りでした。帰るときのことを少し心配しましたが、帰りはあまり降らなかったので傘をささなくても良かったです。

デール・カーネギー著の「人を動かす」「道は開ける」を7年かけてついに読破しました。この本はビジネスマンの方が読むような感じの仕事に臨む際の実用書のようなものです。夫がわたしにプレゼントしてくれました。わたしはビジネスマンではありませんが、この本は家庭や他の人間関係でも通用する名著だと感じます。特に「道は開ける」を読んでいて感動して何度も泣いちゃいました。一番心に響いたのは「困り果てたら神に祈る」でした。

それと、ちょっと反省です。
先週のウソ日記は失敗してしまいました。なぜなら直感が「もうちょっとよく考えた方がいいかも・・・」だったので。子供でした。失礼しました。

さて今回の一枚いきます!!過去絵ですけどね(@@;)

エウレリア
タイトル「エウレリア」
ずっと前に(7年以上前ですね。)執筆した「吸血鬼ルカ」という小説の登場人物です。
日本に興味がある外国人をイメージして描きました。髪型と服装が日本をちょっと勘違いしちゃってる感じのキャラクターです。
この小説は黒歴史の一つなんですよねぇ・・・稚拙な展開だし、吸血鬼に詳しいネット知人に「ぜひ読んで!!」と押し付けてしまいまして・・・だから人にはちょっとお見せできません。ごくたまに読み返す時もありますが・・。まあ懐かしいですね。「あ〜あの時こんなこと考えてたのかー」なんて思って、昔を振り返ってます。


それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

コメントの投稿

Secre

ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR