fc2ブログ

何を描けば幸せか、それを考えて絵を描いていこう。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

別に「書きたくなーい!」って感じではないなと思ったのでパソコンのキーボードたたいてます。
土曜日、毎年に一度の定期検診(っていうんでしたっけ?名前失念)を予定していたので、近くの病院に夫と行きました。この定期検診・・・実は苦手なんです・・・だって空腹状態でいかなければなりませんので。空腹だと怖いんです・・・倒れそうで。結果は倒れませんでしたけどね。良かった。
何があったかというと、以前中学時代に朝にバナナ一本だけ食べて外出し、デパート内で倒れたことを思い出すんです・・・倒れる直前に具合がおかしいのに気づいてデパートのスタッフさんに体調不良を訴えた瞬間倒れてしまいまして・・・スタッフさんも困っただろうなあ・・・でも親切な方で、医務室に連絡して車椅子で運んでもらいました。
話脱線するんですけど、わたしは大分にいた時朝ほとんど食欲がなかったんです。今は普通に食べれるんですが。でも今は今で朝起きるのが苦手に・・・夫に布団剥いでもらわないと起きられません><;基本的に朝弱いんですかねぇ。そういえば大分にいた時も、朝きつかったりした時は施設休んで昼まで寝てたことあったし・・・
検診の結果は1週間後ぐらいなので、また病院に行くことになりますが〜。何事もないといいんですがねぇ・・・。

そうそう、甘いものを食べる習慣を極力やめようと思ってます。
最近砂糖が欲しくて、毎日お菓子や甘いもの食べてて、「こりゃいかんな」と、定期検診を境にそう思いました。まあ、完璧にやめるのはちょっときついかもしれませんが、毎日はやめようと思いまして。んでどうしても食べたかったので、「これからはちょっと厳しくするよ」という気持ちも込めて金曜日にユーハイムのアップルパイを買ってきて食べましたけどね。美味しかったけどりんごの食感がちょっと残ってる方が個人的には好きでした。

施設のスタッフさん達と夫婦の話になりました。
わたしと夫は結婚してから8年経っていてもまだ仲がいいのでみなさん羨ましがっておられましたが・・・夫も「こんな夫婦ないんだよ、うちは幸せなんだよ」って言ってますし、わたしの親を見ても母は父に「触らないで!!」ってしきりに言ってたのでまあちょっとはわかります。
生活面は男性は細かいところに気が回らないらしく、例えばゴミを捨てても新しいゴミ袋を用意しないこととかあるようで、夫もそんな感じなのですがわたしは「まあいいかこっちでやれば」と思えてます。・・・ただ、夫は新しいゴミ袋を用意したほうがいいってわかってやってたみたいですけどね・・・(ぉぉぉ)知った時は「あぁそうなんだ」って思いましたけど。
わたしが夫にお弁当を週に一度作っていると言ったら「いいですね〜。愛妻弁当ですね!」とコメントされてちょっと照れました。
やっぱ「まぁいいか」って思えるのが大事なんじゃないかなって思います。夫にプロポーズされた時も彼は「恋愛は誤解と錯覚、結婚は妥協で墓場。相手が大嫌いになっても添い遂げる、そういう覚悟ができたらOKして」って言われましたし・・・それでも、わたしは舞い上がってましたのでそんな覚悟は・・・できてたのだろうか(ぉぉぉ)

絵の話ですが、「自分は何を描けば幸せか??」というのを考えてみました。
子供の頃は、いろいろ想像して描くのが好きでしたね。特に今思い浮かぶのはマイワールドの地図とか、妖精、キャラクター、アイテムとかですかね・・・。多分、今も想像して描くのは好きな方だろうと思います。想像力(創造力)は大事ですね〜。今は妖精じゃなくて天使をメインに想像して描いてますが。妖精に戻ってみるのもいいかもしれませんね〜
例えばこんなのとか・・・
ロリィタピクシー
タイトル「ロリィタピクシー」
もうずっと前の作品ですが。
ピクシーがゴシックアンドロリータのお洋服を着てみたって感じの絵です。こんなピクシーがいたらいいよねと。
(某ゲーム(女神転●生)だとちょっとセクシーなレオタード姿でしたね。)

今週はこんな感じですね。

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記

コメントの投稿

Secre

ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR