fc2ブログ

模写・伊藤彦造

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

前回の漫画は見事に失敗してしまったわけですが・・・漫画を描き終えた直後に伊藤彦造の模写をしてみました。

伊藤彦造・阿修羅天狗


「伊藤彦造・『阿修羅天狗』の模写」(クリックで原寸です)

やっぱりいろいろ間違ってますけど・・。
伊藤彦造は雑誌等で掲載される他の方が書いた小説の挿絵を担当し、それをペン一本で描いた挿絵画家です。先祖は剣豪である伊藤一刀斎で、自身も少年時代に真剣で剣の修行をしていたようです。あとは自らの血液で絵を描いたとか、いろんなエピソードのある方です。
で・・・この方のペン画はすごく緻密で・・・ご本人のイラストをここで載せちゃうと無断転載になってしまうので載せませんが、ペンの線のみで何でも描いてしまうという印象があります。
彦造さんがどんなペン先で描いたのかちょっとよく知りませんが、わたしはこれを描くにおいて漫画用の丸ペンを用いました。この丸ペンはかなり細い線を引けるのでこの絵を模写するにはベストでした。
ただ丸ペンは今まで使ったことがなかったし新品だったので、使うのにちょっと苦労しました。紙の端っこにインクが散ったり、線が太くなったりしてる;;
この模写で気付いたことは、わたしはちまちま細かい作業が向いているなと思いました。細かい線でちょこちょこ白い紙を埋めるのが楽しかったです。なので、過去の記事「巨匠に学ぶ」で書いた「やらされている感」があまりなく、自分で進んで描けました。・・・ただ人物を描いた後、背景を描くあたりでちょっと大変になったけど@@;

この緻密な作業をわたしの絵にどう取り入れるのか、まだ答えは出ていませんが焦らずに見つけようと思っています。もっと苦労します。

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

Secre

お邪魔させていただいております!

おぉ~!
模写とのことですが、迫力を感じます!凄いですね!
細かい個所まで描き込まれていますね。
服のしわ具合まで、本当に素敵です!

答えを探すのは、焦らず慌てずが良いですよ~。
さくらさんのペースが一番です。
そして、見付けられたときには、今まで以上に魅力的になった絵を拝見させていただきたいです(^^)

丸ペンですか~
私も使ったことないですね~、Gペンオンリーですね(不器用ですしね 笑)

模写でも細かい部分とかは大変そうですね~
線の細かさをみると描いてるときものすごい
神経使いそうですね、見てるとそんな風に感じました

ありがとうございます^^

まーさん、いつもありがとうございます^^

> おぉ~!
> 模写とのことですが、迫力を感じます!凄いですね!

ありがとうございます。人物の表情は腕など、本物とは全然違うところがありますけどね@@;

> そして、見付けられたときには、今まで以上に魅力的になった絵を拝見させていただきたいです(^^)

お気遣いありがとうございます><頑張らずに苦労しようと思います。

ありがとうございます^^

荒ぶるプリンさん、いつもありがとうございます!

> 丸ペンですか~
> 私も使ったことないですね~、Gペンオンリーですね(不器用ですしね 笑)

ペン軸一本にいろんなペン先が入っている物を買ったのでその中に丸ペンが入ってたんです〜。
ペン先は形によって様々な線が引けてそれぞれ違うので買って正解でした@@

> 神経使いそうですね、見てるとそんな風に感じました

あ〜それはあります@@;わたしの場合どんな模写でも「ここがこうなっててこっちがああで・・・」という感じで模写するので結構大変です。でもこの絵の背景の描き方は適当です。元を見てません(ぉ)いやなんか自分の感性で描いちゃったような気が(ぉ)
ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR