fc2ブログ

水木しげる先生の「幸福の7ヶ条」をメモします

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日は日記じゃなくて気になったことをメモするだけのメモ帳になります。以下のことについては詳しく書くこともあるかもしれないし書くこともないかもしれません@@;

水木しげる先生の「幸福の7ヶ条」を・・・他にもいろんなニュースで取り上げられていることだけど、自分のブログにメモしたかった@@ニュースだとブックマークするのにあとでURLが消えちゃうこともあるし不便なんだよね@@;

第一条:成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはならない
第二条:しないでいられないことをし続けなさい
第三条:他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追求すべし
第四条:好きの力を信じる
第五条:才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ
第六条:怠け者になりなさい
第七条:目に見えない世界を信じる

個人的には耳が痛い言葉もあります。

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

Secre

お邪魔させていただいております。

水木先生の「幸福の7カ条」は、どの言葉もグッときます。
私もさくらさんと同じく、中には耳が痛くなるお言葉も…(^^;)

「しないでいられないこと」はずっと続けていきたいですし、「好きの力」も信じていたいものです。
「怠け者」にもなりたい(*^^*)

第三条とかはわかってはいても
なかなか実行はできないですが
個人的にはこれが1番絵描きにとってはかもですね

ありがとうございます^^

まーさん、いつもありがとうございます^^

> 私もさくらさんと同じく、中には耳が痛くなるお言葉も…(^^;)

まーさんもですか@@;
この七ヶ条を見る度、自分は本当に人間としてできてないなあって思いますよ><
水木さんってすごい人だったんですね・・・。

> 「しないでいられないこと」はずっと続けていきたいですし、「好きの力」も信じていたいものです。

できますよ、きっと^^

ありがとうございます^^

荒ぶるプリンさん、いつもありがとうございます^^

> 第三条

わたしはあまり人のことは言わないようにしているのですが、
こういう人多いですよね。そういうわたしも・・・
他の人の作品を見るのって、良いこともありますけどリスクもありますよね。「おおーこれはすごい!こんな描き方があるのか」とか思って感心もしますけど「自分にはこれがない。もっとこの人のものを吸収するべきだ」とも思ったりもします。
実はそれは、当たりだったり外れだったりするわけで・・・しかも度を過ぎれば自分の絵を描くのに「ああしなければ」「こうすべき」と考えてしまったら、最初は絵を楽しくて描いていたはずなのにいつの間にか楽しくなくなってて「どこで間違ったんだろう」と思ってしまうことになりかねないんですよ。やっぱり絵も、自分との戦いんですかね。
人の意見はほどほどに、自分が描いていて楽しい絵というものを目指したいですね^^

Re: ありがとうございます^^

>やっぱり絵も、自分との戦いんですかね。

すいません、この部分は
「やっぱり絵も、自分との戦いなんですかね。」
です@@;
ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR