fc2ブログ

絵を描くのが遅いということに対して考えてみた。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今日の日記はかなり長いですので、お時間のある時にご覧くださいませ。過去のイラストつきでお送りします。

(・・・いえ。実は数日前?に同じ記事を書いたのですが、あまりにも読みにくいんじゃないかということで書き直しました!拍手を下さった方々、前の記事消しちゃってごめんなさい〜〜!!)

ルシファー女性バージョン 

(タイトル「ルシファー女性バージョン」)

今回は、「絵を描くのが遅い」ということに対して考えたことを体験談を交えて書きます。
まあ、「わたしなりにこう考えてみた」なので「こういう考え方もあるのかー」と思っていただければ。

わたしもそうですが、他の方も描くのが遅くて悩む方はいらっしゃいますが、結論から言うと
マイナス的に考えている場合、劣等感を抱く必要はないです。個性だと思いましょう。そして遅いということは○でも×でもなく△です。」ということに気がつきました。

それはなぜかと言いますと・・・

ことの始まりはわたしも「自分は絵を描くのが遅いなー」と気になって、数日前ネットで同じような人がいないかと検索してみたことでした。
すると、同じように悩んでいる方が数多くいらっしゃる様子。ですが気づいたのは「自分は描くのが遅い!何をやっても早くならない。早い人はいいな。遅くしか描けないこんな状況は嫌だ。一体どうすればいいか分からない」といったマイナスの思いを多く感じたことでした。
でも、検索していて中には「まあ遅くてもいいじゃない」という意見の方も少数ですが見られました。
そういえば、わたしも自分の描く速度が遅いのに対し劣等感を抱いていました。でも「遅くてもいいじゃない」という意見を目にした時、「そうか、これはわたしの個性、キャラクターなんだ、別にそのことに対して劣等感や嫌悪感を抱く必要なんてなかったんだ・・・」と、自分を肯定することができました。

ここで気づいたことですが、
「自分は描くのが遅い」と自覚するのは割と簡単です。
でも、問題はその後「自分がそれをどう思うか、どう行動するか」なのではないでしょうか。
「これは自分の個性」と認め肯定的に思うか「こんなのは嫌だ」と否定的に思うかでその後の状況と展開が全く変わってしまうのではと。それでは、肯定的に認めた方がいい方向に進んで、もしかしたら遅筆が改善する可能性もあるかもしれません。改善しなかったとしても、肯定できているので何かあったとしても問題なくクリアできる確率が高いと思います。

実はわたしも「こんなのダメだ。頑張って早く描けるようにならないと」と力を入れすぎて描いていたことがありましたが、良くなるどころか全く変わりませんでした。なぜなら、否定的にその状況を認識していたからです。この思考パターンで物事を頑張って推し進めようとすると精神的にかなり負担がかかります。

個性だと思っても、その思いとは裏腹に「何が個性だ、こんなもの短所でしかない」という思いもわたしにはありました。でもよく考えてみると「良いことは悪い事、悪い事は良い事」なわけです。早く描けても雑に出来上がってしまう可能性があるし、遅く描いていても丁寧に仕上がるかもしれないのでは。だとすればもう早い事が良い事とか、遅い事が悪い事なんて考える事は出来ないと思っています。

ですからわたしは、今は自分の描く速度が遅いという事に対しては「ダメだ」とは思いません。「これは良くも悪くも自分の個性、すべて認めて生きていければ良い」と思います。

  妖精騎士タム・リン 

(タイトル「妖精騎士タム・リン」)

そして、「△だ」ということに関してはこう思います。

ことの発端は数日前の、やっぱりこれも晩御飯の時だったのですが、些細なことからわたしが怒って夫がそれを見てわたしを怒るというアクシデントがありました。
わたしはすっかり気分を悪くしてしまって自分の部屋に閉じこもってずっと考えてました。
分析して分かったのは、わたしも悪かったかもしれないけど夫も悪いところはあったかもしれないということです。

思い出せば、わたしは小さい頃から「お前が悪い」「お前は間違っている」と、何か起こるたびに周りの大人たちに言われてきました。彼らは、すべてにおいて「正しい」「悪い」だけで判断していました。学校における教育も「正しい」「悪い」だけで判断していました。ですのでわたしもそういう癖をつけられてその基準でしか判断できない人間になってしまいました。だから「お前が悪い」と言われるたび「わたしは悪くない」と反発する反面「大人たちがそういうからきっとわたしが悪いんだ」という自己否定をずっと抱えていました。

そういうわけで、今回のことも確かに、わたしも悪かったし夫も悪かったかもしれません。でもこの時わたしは夫に謝りたくありませんでした。かといって、「わたしは悪くない!」という主張もなかなか難しかったのです。・・・ではどうすればいいか。

そこでさらに考えて到達した結論は「○でも×でもなく△という選択肢もあるじゃないか!」ということでした。

そこで決意したわたしは夫の元へ行きこう言いました。
○○(夫の愛称)、愛してる!抱っこしてほしい!
(ううう、すいませんすいません、のろけてすいません・・・!でも本当のことだしちゃんと書きたい!!)
夫は「良いよ」ってちゃんと抱っこしてくれました。
ということで、わたしは「ごめん」も「悪くない」も言いませんでした。

今までわたしは、「お前が悪い」という周りの大人たちの声に踊らされ、何かあったら自分が本当に悪くなかったとしても、また言いたくなくても謝っていました。家族と離れて夫と結婚しても、その声は呪いとか亡霊のようにわたしに付きまとい、わたしを苦しめていたのです。でもやっと・・・やっとその呪縛から解放されたように感じ、嬉しい思いです。ここまで来るのに生まれてから36年かかりました。

この経験があって、わたしも夫もわたしの周りの大人たちも、みんな○とか×とかじゃなくて△だったのだと気づくことができました。だから、わたしを抑圧した周りの大人たちを責めることは出来ません。
世の中は○と×だけでは計れないし、学校で教えられた「こういう時はこうするものだ(もしくは、こうなるものだ)」という方程式・・・例えば、算数の「1+2=3」という考え方ではうまくいかないことが往々にしてあります。「1+2=0.5」の場合もあるし、「1+2=7」の場合だってあるのではないでしょうか。

ですから、絵を描く速度も同じことが言えます。
早い=○とは限らないし、遅い=×とは限らないのではないでしょうか?
早くて良いこともあるし、遅くて良いこともあるのではないでしょうか?
そういうわけで、「遅いということは△」という答えが生まれました。

以上の事があって、「マイナス的に考えている場合、劣等感を抱く必要はないです。個性だと思いましょう。そして遅いということは○でも×でもなく△です。」という結論に至ったわけです。

クリームヒルト

(タイトル「クリームヒルト」)

そしてもう一つ。
絵は楽しんで描ければいいと、子供の頃楽しくて描いていた時のことを思い出して描いていたらもっといいなと思います。
ですが、わたしも身体や手の描き方とか、漫画的手法(アングルとか背景)の表現が貧弱だと感じていてこんなんじゃダメだ、改善したい、もっと上手くなりたいと思って頑張って苦しんでいた時期がある(まあ今も時々;;)ので、今楽しく絵を描くのが難しくて思わず強制的に頑張って描いている人の気持ちも分かります。
でも・・・それに疲れた時は、一度後戻りして楽しく描くことをしてみればいいのでは?

まあ、そんなことを言ってもわたしもまだまだ下手くそなので、もっと上手くなりたいとは思います。しかし以前と変わったことは「下手くそだ。こんなのダメだ」と思っているのではなく「今はこれで満足しよう。でもこれからはもっと上を目指そう」と思っていることです。
幸い、ものすんごく描きたい題材も神様が見つけてくれたし、このまま行けばその技術も磨かれて与えてくれると感じています。

みなさんも楽しく絵をお描きになれますように。

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

Secre

ありがとうございます。^^

2016-12-18 23:35の内緒コメントの方^^
閲覧&コメントありがとうございます^^

なるほど。
わたしも自分は下手だと思って悩んでいたことがありました;;
しかし、やはり貴方のケースもわたしのケースと同様「その事象(起こったこと)に対してどう思い、行動するか」だと思います。
なので、肯定的に捉えることができた貴方は素晴らしいと思いますよ^^

それともう一つ。
自分を例に挙げますが、「自分は下手だ。他の人はあんなに上手いのに」とずっと思っていました。
絵を描くのはわたしが自由にやりたいことなのに、人と比べて気にしていたのです。
夫がよくわたしに言いますが、「自分のやりたいことが1。それが存分に出来てから人のことを考える」
本当にやりたいことをすっ飛ばして人のことを考えていたのですね。
ですから、今は下手でもそれに満足して、その上で技術を磨こうと思っています。

あ・・・!!
また新たにブログに書きたい題材が見つかりました!!まあいつ書くか分かんないんですけど、自分なりに絵が下手な事について考えてみた、という感じの記事にしたいと思います!!
題材を与えてくれてありがとうございます^^*


そうですね。
わたしが「△」という事も他の人は「○」や「×」という事もあると思います。
貴方の考えに同感です^^

内緒コメントありがとうございました。またよろしければお立ち寄りください^^
ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR