fc2ブログ

徳川家康の遺訓

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

実は昨日のことなのですが、夫が食事中にこんなことを言っていました。一体何の話でそうなったのか忘れちゃったのですが・・・、多分わたしに関することです。
徳川家康の遺訓だそうです。自分にとっても重要なことなので、ここにメモしておきたいと思います。

すいませんネットで調べてそのままコピペしちゃいました(ぉ)

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。


意味はこういうことだそうです。

 人の一生というものは、重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。急いではいけない。
 不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。
 心に欲が起きたときには、苦しかった時を思い出すことだ。
 がまんすることが無事に長く安らかでいられる基礎で、「怒り」は敵と思いなさい。
 勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。
 自分の行動について反省し、人の責任を攻めてはいけない。
 足りないほうが、やり過ぎてしまっているよりは優れている。



最後の「及ばざるは過ぎたるより勝れり」っていうのは、まさにわたしのことでして・・・
絵を描こうと思ったらもう家事を開始する30分前、とりあえずその時間まで描けたけど、まだ描き足りない・・・もっと描きたい!!
・・・という状況によくなります。でも、それでもいいんだよって家康は言っているようなのです。
他にもいい言葉がありますね。

それでは、またお会いしましょう。
スポンサーサイト




テーマ : 日々の出来事
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

Secre

No title

こんばんは

重みのあると同時に
どこかふっと軽くもなれるような
いい言葉ですね

怒りでぶわ~ってまくし立てるときはスッとしても
その後に疲れがどっと押し寄せてきたりもしますね
(疲れがくるのは私だけかも知れませんが ><)

ありがとうございます。^^

プリンさん、閲覧&コメントありがとうございます^^

> いい言葉ですね

家康は世間ではいろいろ言われているようですがわたしはすごい人だなって思います。長い間戦争のない日本を作っただけあると思います。
秀吉に負けた時、「この情けない姿を描け」と画家に言うぐらいですから。実際にありますよ。座って変な顔している絵でした。

> 怒りでぶわ~ってまくし立てるときはスッとしても

まあ怒りの感情は何もいいことないって言いますからね。怒るより許してあげた方がいいかもしれません。
ブログランキング
ブログランキングに登録しています。面白かったらぽちっとよろしくおねがいします!
プロフィール

愛宕さくら

Author:愛宕さくら
初めまして。芸術バカの愛宕さくらと申します。イラストと漫画を中心に活動しております。あと心の声を色々つぶやいたり叫んだり。
よろしくおねがいいたします。
イラスト・漫画の無断転載・転用はおやめください。

リンク
絵索
カテゴリ
アルバムです。
最新記事
訪問者数
月別アーカイブ
ランキングブログパーツ
よろしくお願いいたします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR