やったぜ!!という嬉しい絶叫。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
超お久しぶりです。書けそうだったので今のうち!ということで書きます。
今日の香りはローズゼラニウムです。
不安がなくならなくて、ずっと苦しい思いをしてました。でも、2月あたりに大きな変化が訪れました。
まず、わたしは不安を用いてずっと自分を責めていたこと。
そしてもう一つ、不安なことを考えることで、それを楽しんでいたこと。
夫と何回か話して、その答えに行き着きました。
それに気づいたら、驚くほど不安が少なくなっていったんです。
夫はこうも言ってました。「気楽に自信を持ちなさい。そしてくだらないことを楽しむのをやめなさい。」
不安を楽しんでいると自覚した時は自分でも「おかしい!」と思いました。おかしいとはっきり自覚し、楽しむのをもうやめる。
そしてこれは、わたしが不安で苦しんでいる時に何度も夫が言っていたことですが、「不安なことの9割は起こらない。君は起こらないことを恐れてる」と。
なぜ自分は不安に囚われていたのか?どうしてこんなことを繰り返しているのか?不安なことばっかり考えて、嫌になる!!・・・と思っていたことは、氷が溶けるみたいに謎が解けました。
今、すごく安定しています。まあ・・・それでも不安になることはありますが、以前にないほど落ち着いています。本当にこの日が訪れてよかった!!神よ、天よ、ありがとうございます!!
さて、ipadで描いた絵を載せます^^

タイトル「天使たちよわたしの不安を和らげて」
天使たち、だけど一人しか描いてないです(ぉ)名前はないです。男か女かご想像にお任せします。
不安になっている時に描いたイラストですね。でも、このタイトル、祈りを込めてつけました。そうしたら祈りが通じました。皆さんの心にも、平安が訪れますように。
続きは拍手コメントのお返しです。というかめちゃくちゃ遅くなってすみません・・・
超お久しぶりです。書けそうだったので今のうち!ということで書きます。
今日の香りはローズゼラニウムです。
不安がなくならなくて、ずっと苦しい思いをしてました。でも、2月あたりに大きな変化が訪れました。
まず、わたしは不安を用いてずっと自分を責めていたこと。
そしてもう一つ、不安なことを考えることで、それを楽しんでいたこと。
夫と何回か話して、その答えに行き着きました。
それに気づいたら、驚くほど不安が少なくなっていったんです。
夫はこうも言ってました。「気楽に自信を持ちなさい。そしてくだらないことを楽しむのをやめなさい。」
不安を楽しんでいると自覚した時は自分でも「おかしい!」と思いました。おかしいとはっきり自覚し、楽しむのをもうやめる。
そしてこれは、わたしが不安で苦しんでいる時に何度も夫が言っていたことですが、「不安なことの9割は起こらない。君は起こらないことを恐れてる」と。
なぜ自分は不安に囚われていたのか?どうしてこんなことを繰り返しているのか?不安なことばっかり考えて、嫌になる!!・・・と思っていたことは、氷が溶けるみたいに謎が解けました。
今、すごく安定しています。まあ・・・それでも不安になることはありますが、以前にないほど落ち着いています。本当にこの日が訪れてよかった!!神よ、天よ、ありがとうございます!!
さて、ipadで描いた絵を載せます^^

タイトル「天使たちよわたしの不安を和らげて」
天使たち、だけど一人しか描いてないです(ぉ)名前はないです。男か女かご想像にお任せします。
不安になっている時に描いたイラストですね。でも、このタイトル、祈りを込めてつけました。そうしたら祈りが通じました。皆さんの心にも、平安が訪れますように。
続きは拍手コメントのお返しです。というかめちゃくちゃ遅くなってすみません・・・
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記
明けましておめでとうございます2023
謹んで新春のお慶びを申し上げます^^
今年もよろしくお願いいたします。
イラストありませんすみません;;
タイミングがなかなかなくて更新できませんでした;;
もう元旦に決めていたのですが、今年の抱負いきます!!
1. 一つでもいいので漫画の完成。
2. 絵の勉強。
3. 人に親切にする。
4. 少しでもいいので人間的に成長する。
5. 気楽に自信持つ。
です。去年とあまり変わりませんが、最後の抱負は今年に新しく掲げました。
絵の勉強は積極的にやっていきたいですなぁ。
そして、とうとう自分に自信を持つ、という目標ができました。今まで自信なんて持ってなかったので・・・その時が来ましたね。こちらは頑張って持つのではなくて、気楽にゆるく持とうと思います!
それでは、またお会いしましょう。
(続きを読む、は拍手コメントのお返しです^^)
今年もよろしくお願いいたします。
イラストありませんすみません;;
タイミングがなかなかなくて更新できませんでした;;
もう元旦に決めていたのですが、今年の抱負いきます!!
1. 一つでもいいので漫画の完成。
2. 絵の勉強。
3. 人に親切にする。
4. 少しでもいいので人間的に成長する。
5. 気楽に自信持つ。
です。去年とあまり変わりませんが、最後の抱負は今年に新しく掲げました。
絵の勉強は積極的にやっていきたいですなぁ。
そして、とうとう自分に自信を持つ、という目標ができました。今まで自信なんて持ってなかったので・・・その時が来ましたね。こちらは頑張って持つのではなくて、気楽にゆるく持とうと思います!
それでは、またお会いしましょう。
(続きを読む、は拍手コメントのお返しです^^)
良いお年をお迎えください!!^^
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
というよりも・・・?お久しぶりです。
わたしは元気です。クリスマスに43歳になりました。不安なことは相変わらずあるんですが、そればっかり気にしても仕方ないし、なるべく不安に落ち込まないようにしています。
今年は不安にかられながらもいろんなことがありました。勉強することもありました。多分、全部良いことばかりだったんでしょう。
そのひとつが・・・ななな、なぁんとぉ・・・
iPad Air・・・買っちゃいましたー!!!!!!!
イエエエエエイこれで気軽に絵を描けるぜええええ!!!!!!!
何枚か描きました。これは良いものだ・・・!!!!ちなみにソフトはアイビスペイントです。電機屋さんのスタッフさんが詳しい人で、いろいろ教えてもらってAirにしました!!アップルペンシルも買って^^スタッフさんありがとうありがとう!!
本当は、買うまで随分悩んだんです。でも、施設のスタッフさん(以下Sさん)に相談したところ、「買う買わないで悩んでたら、買って後悔したほうがストレス少ないそうですよ!」と教えてくれて、それで買う決心をしました。
いやほんと、Sさんには(他のスタッフさんも)お世話になりっぱなしで、いろいろと助けてくれて感謝しています。やっぱり人間ってつながりですよね。人間ってひとりでも生きられるって誰かが言ってたけど、それは多分違うと思います。
年の初めに立てた目標はまあほとんど達成できたんじゃないでしょうか。絵の勉強も少しできましたし。
みなさんは今年どんな年でしたでしょうか。たとえ悪いことがあったとしても、信じた道を進んで欲しいと思います。
最後にイラストを載せます。だいぶ前にスキャンしてそのままになってた絵です><;というわけで、これはアナログ絵です。iPad Airで描いたものではありません。あしからず><;

タイトル「大天使イオフィエル」
名前の意味は「神の美」。女性の姿で描いてみました。
それでは、またお会いしましょう。良いお年を。
(続きはコメントの返信です。それではどうぞ。)
というよりも・・・?お久しぶりです。
わたしは元気です。クリスマスに43歳になりました。不安なことは相変わらずあるんですが、そればっかり気にしても仕方ないし、なるべく不安に落ち込まないようにしています。
今年は不安にかられながらもいろんなことがありました。勉強することもありました。多分、全部良いことばかりだったんでしょう。
そのひとつが・・・ななな、なぁんとぉ・・・
iPad Air・・・買っちゃいましたー!!!!!!!
イエエエエエイこれで気軽に絵を描けるぜええええ!!!!!!!
何枚か描きました。これは良いものだ・・・!!!!ちなみにソフトはアイビスペイントです。電機屋さんのスタッフさんが詳しい人で、いろいろ教えてもらってAirにしました!!アップルペンシルも買って^^スタッフさんありがとうありがとう!!
本当は、買うまで随分悩んだんです。でも、施設のスタッフさん(以下Sさん)に相談したところ、「買う買わないで悩んでたら、買って後悔したほうがストレス少ないそうですよ!」と教えてくれて、それで買う決心をしました。
いやほんと、Sさんには(他のスタッフさんも)お世話になりっぱなしで、いろいろと助けてくれて感謝しています。やっぱり人間ってつながりですよね。人間ってひとりでも生きられるって誰かが言ってたけど、それは多分違うと思います。
年の初めに立てた目標はまあほとんど達成できたんじゃないでしょうか。絵の勉強も少しできましたし。
みなさんは今年どんな年でしたでしょうか。たとえ悪いことがあったとしても、信じた道を進んで欲しいと思います。
最後にイラストを載せます。だいぶ前にスキャンしてそのままになってた絵です><;というわけで、これはアナログ絵です。iPad Airで描いたものではありません。あしからず><;

タイトル「大天使イオフィエル」
名前の意味は「神の美」。女性の姿で描いてみました。
それでは、またお会いしましょう。良いお年を。
(続きはコメントの返信です。それではどうぞ。)
あれから。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
超お久しぶりです。
あれからいろんなことがたくさん起こりました。
ただ、いいことばかりじゃなくて・・・悩んでることが幾つかあるんですよねぇ。
1. パソコン壊れそうで怖い
なんかパソコンを使うのが今まで以上に怖くなって、やる気がなくなってというのもあるのですがブログも更新できませんでした。でも、動画視聴とブログチェックとメールチェックだけはやってましたね。
普通に使う分には全く問題ないし、不安なんか自分が作り出している幻影だとわかっているのに、パソコン壊れるかもしれないとかそんなことばっかり考えてブログ書くのも怖かったんです。ただ、どんなことでも「怖い怖い」と思っているうちは多分克服なんかできないなと・・・それも思ってたんです。そして今回はやっとブログ更新できました。まあやる気になったっていうのもあります。
「普通に使ってるだけなのに、パソコン壊れそうで怖い」なんて、誰にもわかってくれないってずっと思ってました。それも、更新を渋ってた理由の一つです。
2. イラストブログなのに日常生活の日記ばかり
いや、イラストあげてないことはないんですが・・・
でもわたし(作者)の日常なんて興味ない人の方が多い(しかも無名だし)と思うし・・・でもブログは書きたいし・・・別にわたしのブログなんだから自由に書けばいいじゃんって思うけど、来てくれる人も少ないし、イラストもマンガも更新遅いし、それだったらもう日常書くしかねえじゃんって思って・・・興味ないんだったら見てくれる人いなくなっちゃうよなぁ・・・って(涙)お客に媚びない自分でありたい・・・それが理想なのですがやっぱり人を気にしちゃうわたし・・・くそったれ。
3. いつまでも人に頼ってばっかり
自立する!という目標を掲げて日々戦っているのに、いざという時は不安に押しつぶされそうになって人に頼ってしまいます。
自立自立って言ってるのに人に頼るなんてそんなのおかしいとか思って自分を責めてしまう。
夫は「頼れるうちは頼ればいいんだよ」と言ってくれますが・・・
4. 襲い来る数々の強い不安
ネットで買い物する時とか、メールチェックする時に見分けが難しい迷惑メールが届いて、そういう時は不安な気持ちになります。しかもわたしの場合引きずる@@;不安障害なのかもしれません。
あとはお金の不安、夫の健康、わたしの健康、未来の不安とか・・・たくさんあって大変です。大変なので考えないようにしてます。
でも、最近は結構落ち着いているんですよね。それが救いかな・・・ただ、ここに書いている悩みの全てに対して「こんなこと、誰も理解してくれないのではないか」って思っているのは確かです。
はあ・・・。ちょっと前に施設のスタッフさんに「ちょっとお疲れですか?去年の方がお元気だった気がするのですが」って言われてそれがずっと気になってます。
去年の末に、とあるサイトからとある不安を煽るメール(迷惑メールではありませんでした)が来て、それがあってからずっと不安だった時期がありました。年が明けても不安で仕方なくてメールチェックの回数が増えて大変でした。あれからまだずっと同じ状態なんだろうか、とか思ってて・・・いやもうこれ以上はやめよう。
久しぶりの日記なのに暗くなっちゃった(TT)ウソ日記にしようかまよったのですが、いい記事書けなさそうだなと思ったので、率直に書きました。
最近は夫とバカやって笑いあったりしてて、不安が襲ってくるのを除けば、まあ明るい日々を過ごしているんじゃないかなあと思います。やっぱ笑うの必要ですね。
また更新できるかどうかわかりませんが、
それでは、またお会いしましょう。
超お久しぶりです。
あれからいろんなことがたくさん起こりました。
ただ、いいことばかりじゃなくて・・・悩んでることが幾つかあるんですよねぇ。
1. パソコン壊れそうで怖い
なんかパソコンを使うのが今まで以上に怖くなって、やる気がなくなってというのもあるのですがブログも更新できませんでした。でも、動画視聴とブログチェックとメールチェックだけはやってましたね。
普通に使う分には全く問題ないし、不安なんか自分が作り出している幻影だとわかっているのに、パソコン壊れるかもしれないとかそんなことばっかり考えてブログ書くのも怖かったんです。ただ、どんなことでも「怖い怖い」と思っているうちは多分克服なんかできないなと・・・それも思ってたんです。そして今回はやっとブログ更新できました。まあやる気になったっていうのもあります。
「普通に使ってるだけなのに、パソコン壊れそうで怖い」なんて、誰にもわかってくれないってずっと思ってました。それも、更新を渋ってた理由の一つです。
2. イラストブログなのに日常生活の日記ばかり
いや、イラストあげてないことはないんですが・・・
でもわたし(作者)の日常なんて興味ない人の方が多い(しかも無名だし)と思うし・・・でもブログは書きたいし・・・別にわたしのブログなんだから自由に書けばいいじゃんって思うけど、来てくれる人も少ないし、イラストもマンガも更新遅いし、それだったらもう日常書くしかねえじゃんって思って・・・興味ないんだったら見てくれる人いなくなっちゃうよなぁ・・・って(涙)お客に媚びない自分でありたい・・・それが理想なのですがやっぱり人を気にしちゃうわたし・・・くそったれ。
3. いつまでも人に頼ってばっかり
自立する!という目標を掲げて日々戦っているのに、いざという時は不安に押しつぶされそうになって人に頼ってしまいます。
自立自立って言ってるのに人に頼るなんてそんなのおかしいとか思って自分を責めてしまう。
夫は「頼れるうちは頼ればいいんだよ」と言ってくれますが・・・
4. 襲い来る数々の強い不安
ネットで買い物する時とか、メールチェックする時に見分けが難しい迷惑メールが届いて、そういう時は不安な気持ちになります。しかもわたしの場合引きずる@@;不安障害なのかもしれません。
あとはお金の不安、夫の健康、わたしの健康、未来の不安とか・・・たくさんあって大変です。大変なので考えないようにしてます。
でも、最近は結構落ち着いているんですよね。それが救いかな・・・ただ、ここに書いている悩みの全てに対して「こんなこと、誰も理解してくれないのではないか」って思っているのは確かです。
はあ・・・。ちょっと前に施設のスタッフさんに「ちょっとお疲れですか?去年の方がお元気だった気がするのですが」って言われてそれがずっと気になってます。
去年の末に、とあるサイトからとある不安を煽るメール(迷惑メールではありませんでした)が来て、それがあってからずっと不安だった時期がありました。年が明けても不安で仕方なくてメールチェックの回数が増えて大変でした。あれからまだずっと同じ状態なんだろうか、とか思ってて・・・いやもうこれ以上はやめよう。
久しぶりの日記なのに暗くなっちゃった(TT)ウソ日記にしようかまよったのですが、いい記事書けなさそうだなと思ったので、率直に書きました。
最近は夫とバカやって笑いあったりしてて、不安が襲ってくるのを除けば、まあ明るい日々を過ごしているんじゃないかなあと思います。やっぱ笑うの必要ですね。
また更新できるかどうかわかりませんが、
それでは、またお会いしましょう。
寝る時間になるまで寝る。(ぇ)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
寝る時間になるまで寝てたら眠れなくなっちゃう><;
これまでに、色々気づいたことを書きたいと思います。
1. 失敗は失敗でしかない
失敗した理由はあるかもしれませんが、失敗は失敗でしかない、ということに2ヶ月前気づきました。
その失敗に、他人(主に家族)はいろんな嫌なコメントをわたしに残していきました。「バカ」「それ見たことか、だから言ったじゃないか」「そんなことやるからだ」
そして失敗を犯したわたし自身も、「どうしてこんな失敗したんだ」と、他人と同じように自分を責めました。
でも、今回ハッキリと分かりました。
そんなものは必要ない と。
失敗は失敗でしかないんです。それにウダウダゴチャゴチャ叱責とか自責をくっつけるから挑戦できなくなるんです。他人に何か言われたり、自分を責めることは関係ないんです。
だから、失敗してもいいんです。否定的なコメントをすることは間違っているんです。今まで失敗して親に言われたことがずっと突き刺さっていました。でもこれからは、それを振り払って生きていける。わたしはいいことに気づいたなぁ・・・と思いました。
2. 不安への対処法
まあ対処法については人によって色々あると思うのですが・・・施設のスタッフさん一人一人にお聞きしたところ、
「不安でも、一生懸命やってきた自分自身を褒めてあげる」ということをあるスタッフさんが言っていました。
わたしは自分に厳しくて、自己評価が低い人間です。だから、不安な時に自分を褒めるというのは今までやってきませんでしたし、意外な対処法でした。なので、これを積極的にやっていこうと思います。
不安でなくても、自分を褒めるのはとても重要だと思いますし、ね。
今苦しんでいる人、今まで一生懸命にやってきた自分に感謝して褒めてみてはいかがでしょうか。最初は手応えなくても、何回もやってみたらいいと思います。
3. 感謝の心
よく行くスーパーに、お客様の声というコーナーがあって、お客さんの要望やクレームとか書かれてまして、昨日よく見たら「いつも ありがとう」ってあまり上手ではない字で書かれてたのを発見しました。声の中には「サービスが悪い!!!!」とかすごい勢いで書いたであろう苦情もあったけど、その感謝の声は穏やかで、わたしは「こんなこと書いてくれる人がいるんだ」と、ほっこりしました。やっぱ感謝の心って大事だよなって思いましたよ。
4. 違う世界を垣間見た。
施設の仕事の一つにポスティングがあるのですが、今週もやりました。いろんなところへ行って冊子を配布する仕事なのですが、自動車会社に行った時、そこの受付の身なりのいいお兄さんが大きなハキハキした声で「こんにちは!」と挨拶してくださって、うまく言えないのですが、わたしはその彼に「違う世界を見せてくれた」と、感激しました。自動車会社なんて車持ってる人以外そうそういきませんし、ね。あんな世界があったんだ、まだまだ世界は広いんだなあって思いましたよ。
という感じですかね。今日はここまでにしておきます。
来週も書けるといいなあ。
それでは、またお会いしましょう。
(拍手コメントの返信を、追記で書きます^^)
寝る時間になるまで寝てたら眠れなくなっちゃう><;
これまでに、色々気づいたことを書きたいと思います。
1. 失敗は失敗でしかない
失敗した理由はあるかもしれませんが、失敗は失敗でしかない、ということに2ヶ月前気づきました。
その失敗に、他人(主に家族)はいろんな嫌なコメントをわたしに残していきました。「バカ」「それ見たことか、だから言ったじゃないか」「そんなことやるからだ」
そして失敗を犯したわたし自身も、「どうしてこんな失敗したんだ」と、他人と同じように自分を責めました。
でも、今回ハッキリと分かりました。
そんなものは必要ない と。
失敗は失敗でしかないんです。それにウダウダゴチャゴチャ叱責とか自責をくっつけるから挑戦できなくなるんです。他人に何か言われたり、自分を責めることは関係ないんです。
だから、失敗してもいいんです。否定的なコメントをすることは間違っているんです。今まで失敗して親に言われたことがずっと突き刺さっていました。でもこれからは、それを振り払って生きていける。わたしはいいことに気づいたなぁ・・・と思いました。
2. 不安への対処法
まあ対処法については人によって色々あると思うのですが・・・施設のスタッフさん一人一人にお聞きしたところ、
「不安でも、一生懸命やってきた自分自身を褒めてあげる」ということをあるスタッフさんが言っていました。
わたしは自分に厳しくて、自己評価が低い人間です。だから、不安な時に自分を褒めるというのは今までやってきませんでしたし、意外な対処法でした。なので、これを積極的にやっていこうと思います。
不安でなくても、自分を褒めるのはとても重要だと思いますし、ね。
今苦しんでいる人、今まで一生懸命にやってきた自分に感謝して褒めてみてはいかがでしょうか。最初は手応えなくても、何回もやってみたらいいと思います。
3. 感謝の心
よく行くスーパーに、お客様の声というコーナーがあって、お客さんの要望やクレームとか書かれてまして、昨日よく見たら「いつも ありがとう」ってあまり上手ではない字で書かれてたのを発見しました。声の中には「サービスが悪い!!!!」とかすごい勢いで書いたであろう苦情もあったけど、その感謝の声は穏やかで、わたしは「こんなこと書いてくれる人がいるんだ」と、ほっこりしました。やっぱ感謝の心って大事だよなって思いましたよ。
4. 違う世界を垣間見た。
施設の仕事の一つにポスティングがあるのですが、今週もやりました。いろんなところへ行って冊子を配布する仕事なのですが、自動車会社に行った時、そこの受付の身なりのいいお兄さんが大きなハキハキした声で「こんにちは!」と挨拶してくださって、うまく言えないのですが、わたしはその彼に「違う世界を見せてくれた」と、感激しました。自動車会社なんて車持ってる人以外そうそういきませんし、ね。あんな世界があったんだ、まだまだ世界は広いんだなあって思いましたよ。
という感じですかね。今日はここまでにしておきます。
来週も書けるといいなあ。
それでは、またお会いしましょう。
(拍手コメントの返信を、追記で書きます^^)
テーマ : よし今書いておこう♪
ジャンル : 日記